1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)17:06:15 ID:gqVwnTAg8
引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1406361975/
スポンサードリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)17:07:11 ID:DbrvJzZis
そらそうよ
そこら辺のクソガキがイキってるZXやZRなんかと段違いよ
そこら辺のクソガキがイキってるZXやZRなんかと段違いよ
4: 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)17:08:10 ID:V1xGVxiDT
こマ?
6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)17:10:21 ID:gqVwnTAg8
>>4
まじやで
記録はしてないけど93km/Lまでいったことあるで
まじやで
記録はしてないけど93km/Lまでいったことあるで
7: 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)17:10:30 ID:kApEccNTd
本田宗一郎有能
8: 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)17:10:54 ID:zlJh6rt5v
そこまで走るかなあ
前に持ってたやつは40から50くらいだったぞ
前に持ってたやつは40から50くらいだったぞ
9: 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)17:12:30 ID:gqVwnTAg8
>>8
常に低燃費運転心がけた結果やで
常に低燃費運転心がけた結果やで
10: 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)17:14:15 ID:K0jmpmALr
>>8 マツコDXかな?
12: 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)17:31:34 ID:vaVlgkxGm
>>1
なんてアプリなんや?
なんてアプリなんや?
14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)19:29:38 ID:STpVDrNf5
13: 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)18:47:56 ID:QazYERCpK
実燃費は33.4 km/lくらいやろ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)19:33:58 ID:gJj2JWMlW
>>13
400のドッラグスターがそんくらいやで
リッター100超えるのないっけ?
ワイのRF14くらいやわww
400のドッラグスターがそんくらいやで
リッター100超えるのないっけ?
ワイのRF14くらいやわww
3: 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)17:07:37 ID:PwdcMQGLO
水曜どうでしょう効果やな
コメント
毎日往復で16キロ程度の通勤で、週1給油。
ところでカブのメンテ慣れてる人に質問なんだけど、【タイヤ前後交換、オイル交換、スプロケ交換、チェーン交換】全部やるとしたらどれくらい時間かかる?
オイル交換15分 スプロケ&チェーン交換30分 タイヤ交換45分 ぐらいじゃない?
適当な見積もりだけど。
初めて自分で整備するならサービスマニュアル、めがねレンチ、トルクレンチを用意しとけば安心。
昔乗ってた50カブは平均110km/Lくらいの最高速90km/hくらいだったな。
普通に走行してたらそんなにいかない。
Hondaのスマホアプリに燃費記録機能があって、つい最近そのデータを元にHondaが燃費ランキングを出してた。
1位はスーパーカブ110で56.44km/l、スーパーカブ50は50.17km/l。
Hondaのエコランの市販車クラス(市販50ccカブ使用)の記録は375km/lなので、運転次第ではある。
ちなみにカブ50ccエンジンを使った一般クラスの記録は3644km/lww
というかよく見たら50ccカブで90km/lは出ないやろ。
C90じゃないのそれ。でなかったら下り坂でしょ。
責めてタンクが7リッター位あればいいのに…
200って普通のスクーターと変わらんぞ
今回これらの作業をWING店でやってもらう為に、見積りだしてもらって(工賃1万5千+パーツ台)ウチの嫁さんに見せたら「工賃高くない?」ってしかめっ面だったんよね。
んで、「こういう作業はコレくらいの時間(とりあえず1.5hと言っておいた)がかかる。妥当やろ?」って事があったんだ。
自分の仕事(図面描き)で一時間ありゃ10000円↑くらいの仕事は出来るから妥当だと思ったんだけど、嫁さんは店としての売り上げじゃなく、個人がもらえる給料の時給で考えちゃうみたいでね。
*7 せめて倍欲しいよね。
カブ50で体重90でもってるが、夏場は初期がリッター50、25000走ると40まで落ちたな。
いやいや、~'82年式は出たんだな。まあ当時の2st原付は100km/h以上だった時代だけど。
あれがホンダ市販車の技術ピークだったかも。