1: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:34:34 ID:GDJxPhW4A
いきなり大型バイク買うのはやめた方がいいのか?
マジレス求む
マジレス求む
引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1415536474/
スポンサードリンク
3: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:35:47 ID:C21VwBYZf
カブ一択
5: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:37:00 ID:GDJxPhW4A
>>3
余裕ができたらチョイ乗りで買うつもり
余裕ができたらチョイ乗りで買うつもり
7: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:38:00 ID:C21VwBYZf
>>5
チョイノリとか超上級者向けじゃねーか
チョイノリとか超上級者向けじゃねーか
26: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:51:28 ID:XS3ASCeJi
>>7
チョイノリで日本一周って企画あったよな
なつかしすww
チョイノリで日本一周って企画あったよな
なつかしすww
30: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:55:17 ID:GDJxPhW4A
>>26
俺はさすがにやらんぞwww
トコトコ散歩ツーリングは面白そうだな
俺はさすがにやらんぞwww
トコトコ散歩ツーリングは面白そうだな
6: 憂ふ色の憂鬱◆UQUKQhncUU 2014/11/09(日)21:37:02 ID:jugSrdctn
何がしたいかにもよるんじゃね?
9: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:39:13 ID:GDJxPhW4A
>>6
使用用途か、
主に休日にツーリングするのが目的かな。
キャンプ道具積んで何日もツーリングとかしたい
使用用途か、
主に休日にツーリングするのが目的かな。
キャンプ道具積んで何日もツーリングとかしたい
14: 憂ふ色の憂鬱◆UQUKQhncUU 2014/11/09(日)21:43:55 ID:jugSrdctn
>>9
おぉ
じゃぁデカイのもいいんじゃねぇか?
最初は苦労するだろうが高速は安定だしな
おぉ
じゃぁデカイのもいいんじゃねぇか?
最初は苦労するだろうが高速は安定だしな
23: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:50:10 ID:GDJxPhW4A
>>14
どうせ乗るならデカイのに乗りたいね!
体がデカイから小さいバイクは似合わない気がするんだ
どうせ乗るならデカイのに乗りたいね!
体がデカイから小さいバイクは似合わない気がするんだ
8: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:38:57 ID:X8hPn9l0f
普通自動車MT持ちだが
自動二輪の免許が欲しい
自動二輪の免許が欲しい
10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:39:45 ID:9OS5O0cjX
ヨンフォアおすすめ
ヨンフォアいいよ
ヨンフォアいいよ
12: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:42:39 ID:GDJxPhW4A
家の近くの教習所が大型二輪から取れるのでどうせなら大型取った方が金銭的にも得かと思ってそっちにしたんだけど、
教習車難しすぎて心が折れそう
教習車難しすぎて心が折れそう
13: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:42:47 ID:9OS5O0cjX
明川和也ものってるヨンフォア
かっこいいぜヨンフォア
かっこいいぜヨンフォア
15: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:44:07 ID:GDJxPhW4A
ヨンフォアってホンダだよね
カウルが付いてるやつがいいんだよなぁ。
カウルが付いてるやつがいいんだよなぁ。
16: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:44:34 ID:9OS5O0cjX
>>15
カウルってなんや?
ヨンフォアの方がいいとおもう
早いらしい
カウルってなんや?
ヨンフォアの方がいいとおもう
早いらしい
18: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:46:27 ID:7vlhIRYyk
野宿ツーリングええで
19: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:46:32 ID:C21VwBYZf
山行くならオフ車もありだな
22: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:48:21 ID:GDJxPhW4A
>>18
>>19
キャンプとかするとなると道は荒れてるのかな?
となるとオフ車の方が使いやすいのか
荷物とかあまり詰めなさそうだが
>>19
キャンプとかするとなると道は荒れてるのかな?
となるとオフ車の方が使いやすいのか
荷物とかあまり詰めなさそうだが
25: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:50:56 ID:C21VwBYZf
>>22
必要な荷物を取捨選択するのもキャンプツーリングの楽しみだと思うのよ
必要な荷物を取捨選択するのもキャンプツーリングの楽しみだと思うのよ
29: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:54:05 ID:GDJxPhW4A
>>25
なるほどね
旅は極力身軽にか
なるほどね
旅は極力身軽にか
20: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:47:04 ID:GDJxPhW4A
いいなって思ってるのが
GPZ900
CB1100R
カタナ
この3台で悩んでる。
どれも古い車種だから維持が大変なんかな?
GPZ900
CB1100R
カタナ
この3台で悩んでる。
どれも古い車種だから維持が大変なんかな?
39: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:12:13 ID:pqKlmRxkI
>>20
もしかしてキリンとか好き?
もしかしてキリンとか好き?
43: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:18:06 ID:GDJxPhW4A
>>39
そそ!
親父の部屋片付けてたら出てきたんだよ。
読んでたらバイクいいなって思って
そそ!
親父の部屋片付けてたら出てきたんだよ。
読んでたらバイクいいなって思って
48: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:23:24 ID:pqKlmRxkI
>>43
あの漫画の真似して病院送りになった初心者ライダーは腐る程居る
(キリンを知らない人に説明するとバイク版湾岸ミッドナイトみたいな感じ)
あの漫画の真似して病院送りになった初心者ライダーは腐る程居る
(キリンを知らない人に説明するとバイク版湾岸ミッドナイトみたいな感じ)
51: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:27:11 ID:GDJxPhW4A
>>48
全部は読んでないけど、ポルシェとかとレースしてたね
怖くて無理
全部は読んでないけど、ポルシェとかとレースしてたね
怖くて無理
24: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:50:41 ID:ENkjrde2t
俺は中免しか持ってないが、長距離ツーリングするなら排気量デカいほうが楽だろうな
で、カウル付きは風の抵抗が減るから正解だけど、カタナみたいなのはやめとけ
前傾で乗らなきゃならんのも疲れるから除外がいい
あとは荷物の積載能力だな
で、カウル付きは風の抵抗が減るから正解だけど、カタナみたいなのはやめとけ
前傾で乗らなきゃならんのも疲れるから除外がいい
あとは荷物の積載能力だな
28: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:53:20 ID:GDJxPhW4A
>>24
都内住みだから何処に行くにも高速を使うと思う
高速道路だとそんなに違う物なのか?
長時間乗るとなるとあのハンドルの位置は疲れる?
カッコ良くて好きなんだが
都内住みだから何処に行くにも高速を使うと思う
高速道路だとそんなに違う物なのか?
長時間乗るとなるとあのハンドルの位置は疲れる?
カッコ良くて好きなんだが
33: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:01:40 ID:ENkjrde2t
>>28
カタナやめとけってのは風防的な話ね
バイクは結局は道具なんだから目的に合ったものを選ぶのがいいけど、
目的と趣味との匙加減は個人個人で違うだろうから、後悔なく気に入ったってのを買えばいいよ
バイク屋さんの意見も聞いた方がいいかな
カタナやめとけってのは風防的な話ね
バイクは結局は道具なんだから目的に合ったものを選ぶのがいいけど、
目的と趣味との匙加減は個人個人で違うだろうから、後悔なく気に入ったってのを買えばいいよ
バイク屋さんの意見も聞いた方がいいかな
36: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:07:34 ID:GDJxPhW4A
>>33
バイク屋のおっちゃんには新車にしとけと言われてる。
初心者が古いバイクに乗るのは色々と大変そうだな
バイク屋のおっちゃんには新車にしとけと言われてる。
初心者が古いバイクに乗るのは色々と大変そうだな
41: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:14:28 ID:ENkjrde2t
>>36
中古でいいけど高年式のツアラーにしとけ
中古でいいけど高年式のツアラーにしとけ
44: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:19:50 ID:GDJxPhW4A
>>41
中古の車買う時と注意するのは同じかな?
距離数とか
中古の車買う時と注意するのは同じかな?
距離数とか
27: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:51:52 ID:65wuhIjwW
まず重いぞ
普通自動二輪の教習車ですら200キロあるから大型だとさらに重いぞ
普通自動二輪の教習車ですら200キロあるから大型だとさらに重いぞ
32: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:58:54 ID:GDJxPhW4A
>>27
体力はある方だが、教習車の引き起こしとか8の字は疲れたな。
古いバイクとかなら尚更重いはずだし。
体力はある方だが、教習車の引き起こしとか8の字は疲れたな。
古いバイクとかなら尚更重いはずだし。
31: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)21:58:45 ID:C21VwBYZf
高速走るなら最低限400cc
でも原二下道ツーリングも超楽しいぜ!
でも原二下道ツーリングも超楽しいぜ!
35: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:03:12 ID:GDJxPhW4A
>>31
400以上が快適に走れるのか。
仕事で軽自動車に乗るけど確かに疲れる。
余裕ができたら小さいバイクでトコトコツーリングもいいね。
400以上が快適に走れるのか。
仕事で軽自動車に乗るけど確かに疲れる。
余裕ができたら小さいバイクでトコトコツーリングもいいね。
34: 憂ふ色の憂鬱◆UQUKQhncUU 2014/11/09(日)22:02:36 ID:jugSrdctn

カッコイイが1台目にこれは辞めとけwwwwwwww
38: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:08:17 ID:GDJxPhW4A
>>34
なんだこれは?
速そうだな
なんだこれは?
速そうだな
46: 憂ふ色の憂鬱◆UQUKQhncUU 2014/11/09(日)22:22:20 ID:jugSrdctn
>>38
日本で買うなら輸入だろうけど
噂のカワサキ300馬力
日本で買うなら輸入だろうけど
噂のカワサキ300馬力
49: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:25:36 ID:GDJxPhW4A
>>46
300馬力って...人が乗れるの?
値段もヤバそうだね
300馬力って...人が乗れるの?
値段もヤバそうだね
50: 憂ふ色の憂鬱◆UQUKQhncUU 2014/11/09(日)22:26:57 ID:jugSrdctn
>>49
わからんwwww
まぁ市販車は200ちょっとくらいになるだろうwwwwwwww
わからんwwww
まぁ市販車は200ちょっとくらいになるだろうwwwwwwww
52: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:54:51 ID:pqKlmRxkI
>>49
>>50
一昔前のGPレーサーNSR500が200馬力前後、
motoGPレーサーのRC211Vですら240馬力前後らしいから乗りこなすにはGPライダー並みの腕が必要そうだが
>>50
一昔前のGPレーサーNSR500が200馬力前後、
motoGPレーサーのRC211Vですら240馬力前後らしいから乗りこなすにはGPライダー並みの腕が必要そうだが
37: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:07:36 ID:z4Str7UOB
いきなり大型でも大丈夫だよ
V-STROAM650なんかキャンプツーリングとかオールマイティーに使えて良さそう
V-STROAM650なんかキャンプツーリングとかオールマイティーに使えて良さそう
40: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:12:23 ID:GDJxPhW4A
>>37
画像見てきた
カッコいいね!
俺にもちょうどいいサイズかも
後気になったのはスズキのハヤブサとかゆうバイク。
国内仕様?
なんかETCとか付いてるし
画像見てきた
カッコいいね!
俺にもちょうどいいサイズかも
後気になったのはスズキのハヤブサとかゆうバイク。
国内仕様?
なんかETCとか付いてるし
42: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:15:49 ID:z4Str7UOB
>>40
ハヤブサも良いね
輸出仕様と国内仕様の違いは国内仕様だと180km/h位でリミッターが効いてそれ以上スピードが出ない位だと思う
ハヤブサも良いね
輸出仕様と国内仕様の違いは国内仕様だと180km/h位でリミッターが効いてそれ以上スピードが出ない位だと思う
45: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:21:21 ID:GDJxPhW4A
>>42
180出れば充分だよね
教習車の加速区間の奴でビビってるから怖くて出さないだけだと思うけど
180出れば充分だよね
教習車の加速区間の奴でビビってるから怖くて出さないだけだと思うけど
47: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)22:23:23 ID:Afsbw1A5i
ニンジャはカッコイイよね
53: 船に乗れなかった船乗り 2014/11/09(日)23:09:00 ID:OmJwLPDYN
GPz900
topgunでトム・クルーズが乗ってたバイクか


topgunでトム・クルーズが乗ってたバイクか


54: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:10:28 ID:z4Str7UOB
>>53
2枚目、うまいことカウル付くもんだね
2枚目、うまいことカウル付くもんだね
55: 船に乗れなかった船乗り 2014/11/09(日)23:13:12 ID:OmJwLPDYN
こんなバイクはどう?
輸入車のカワサキ Ninja 150RR
しかもコイツ2stだ↓

輸入車のカワサキ Ninja 150RR
しかもコイツ2stだ↓

60: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:40:03 ID:z4Str7UOB
>>55
これ欲しいなあ
これ欲しいなあ
61: 船に乗れなかった船乗り 2014/11/09(日)23:42:59 ID:OmJwLPDYN
>>60
本体価格でけで48万円程になりナンバーは付きません
なお、取扱店は神奈川県にしかないですよ(ニッコリ)
本体価格でけで48万円程になりナンバーは付きません
なお、取扱店は神奈川県にしかないですよ(ニッコリ)
63: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:47:59 ID:z4Str7UOB
>>61
関西住みだからなかなか難しいんだよなあ
関西住みだからなかなか難しいんだよなあ
65: 船に乗れなかった船乗り 2014/11/09(日)23:48:56 ID:OmJwLPDYN
>>63
お、俺も関西だw
欲しいけど維持するのはムリだろうね(´・ω・`)
お、俺も関西だw
欲しいけど維持するのはムリだろうね(´・ω・`)
70: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:53:39 ID:z4Str7UOB
>>65
維持がなあ・・・
タイにつてがあればなんとかなるかもしれんがそんなん無いもんな
2万キロぐらいまで乗って手放すのが良いんだろうが愛着もわくだろうし難しい
って、その前に買う金も置く場所も無いがなwww
維持がなあ・・・
タイにつてがあればなんとかなるかもしれんがそんなん無いもんな
2万キロぐらいまで乗って手放すのが良いんだろうが愛着もわくだろうし難しい
って、その前に買う金も置く場所も無いがなwww
71: 船に乗れなかった船乗り 2014/11/09(日)23:54:42 ID:OmJwLPDYN
>>70
残念だがインドネシア製だ
部品は取扱店から購入出来ても整備出来ないと(しかも2stだし・・・)
残念だがインドネシア製だ
部品は取扱店から購入出来ても整備出来ないと(しかも2stだし・・・)
74: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:59:19 ID:z4Str7UOB
>>71
タイカワサキだと思ってた
むしろ2stは整備簡単よ
タイカワサキだと思ってた
むしろ2stは整備簡単よ
57: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:14:24 ID:C21VwBYZf
w800欲しい
58: 船に乗れなかった船乗り 2014/11/09(日)23:15:13 ID:OmJwLPDYN
>>57
同意
渋くてカッコイイよな


同意
渋くてカッコイイよな


59: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:18:53 ID:C21VwBYZf
クラシックなスタイル最高
CD125とかでもいいんだが
現行車種だとyb125spとか欲しい
免許とらなきゃ
CD125とかでもいいんだが
現行車種だとyb125spとか欲しい
免許とらなきゃ
64: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:48:49 ID:q0GA08I3P




上2つは台湾の沿岸警備隊
下2つは消防と陸自
67: 船に乗れなかった船乗り 2014/11/09(日)23:52:21 ID:OmJwLPDYN
>>64
台湾のはキムコかSYMか?
台湾のはキムコかSYMか?
72: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)23:55:41 ID:q0GA08I3P
>>64だがすまん下2つが台湾の奴
メーカーは分らん
ただ陸自はカワサキ消防はヤマハ
メーカーは分らん
ただ陸自はカワサキ消防はヤマハ
73: 船に乗れなかった船乗り 2014/11/09(日)23:56:52 ID:OmJwLPDYN
消防のやつはテレビでちらっと観たな
自衛隊、消防、警察のバイク部隊を集めてイベントでレースをすれば面白いのに(´・ω・`)
自衛隊、消防、警察のバイク部隊を集めてイベントでレースをすれば面白いのに(´・ω・`)
75: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:00:49 ID:b9jwTK1Vn
たまに防災訓練で消防と陸自と警察と
他の公共機関かたがたでバイクも出てるよ
NTTもセローが使ってる横浜の出初式でNTTもイベントでセローが出てた
跨ったな
他の公共機関かたがたでバイクも出てるよ
NTTもセローが使ってる横浜の出初式でNTTもイベントでセローが出てた
跨ったな
コメント