1: 乗り助φ◆v2jV1ntgt2 2014/11/12(水)16:30:22 ID:???

2輪車メーカーは覚えてよく見ておくといい。モーターサイクルの老舗ブランド、モト・グッツィが発表した「MGX-21」プロトタイプ は、クルーザー・タイプのオートバイに若い世代を惹き付けようと思ったらこうすればいいというお手本になるだろう。
これは今月6日から9日までイタリアのミラノで開催されたモーターサイクルショー「EICMA 2014」で展示されたもので、同社の「カリフォルニア1400」をベースに大掛かりなカスタマイズを施したモデルとなっている。
モノクロームのカーボンファイバーを纏った外観には、ところどころにアクセントとして鮮やかな赤が入れられ、ミルウォーキー(ハーレーダビッドソンの本社がある都市)や日本製のオートバイとはかなり違って見える。
フロントに控え目なカウルが装着され、後輪を覆う後部の滑らかなボディにはちょっとした収納スペースもありそうだ。前輪にもカーボンファイバー製の21インチ・ディスクホイールが装備されている。
http://jp.autoblog.com/2014/11/12/moto-guzzi-mgx-21-prototype-custom-cruiser-eicma-2014/
引用元 http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415777422/
スポンサードリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)16:37:59 ID:6j7v9ZmPf
ライトまわりが確かにモトグッチw
3: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)17:31:13 ID:RwokFoB72
どうせこのままのデザインじゃ販売されないんだろ
4: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)17:40:42 ID:k5GoBcRuF
>若い世代を惹き付けようと思ったらこうすればいいというお手本
センスを感じないw
5: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)17:42:31 ID:h6yYwrwE3
べつに現状のバイクのデザインに古臭さなんて感じないけどな。
奇をてらったデザインにすれば若者ウケするって安直な考えは捨てた方がいい。
奇をてらったデザインにすれば若者ウケするって安直な考えは捨てた方がいい。
6: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)17:46:04 ID:BPCYizpJs
http://www.honda.co.jp/GOLDWING/
この手の分野はHONDAだろ
この手の分野はHONDAだろ
8: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)01:34:18 ID:Eb5hq06Do
だせぇwww
日本のSSのほうがはるかにかっこええわ
日本のSSのほうがはるかにかっこええわ
9: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)01:40:54 ID:uMX0mai5c
まぁ あっちのごつい若者なら似合うんでないの?
細身の日本人にはちょっと…
細身の日本人にはちょっと…
10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)02:02:19 ID:nqxXiWiFu
なんとなくV-Max的な線形に思えたりもした
11: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)02:23:43 ID:hEeFLy9eO
コンセプトはサイボーグ1号とかじゃないかこれ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)09:17:51 ID:uMX0mai5c
なんだろ… すげープラ製っぽく見える
17: 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)15:12:06 ID:Z8XglLwkC
ベース車のほうが欲しいです

※Moto Guzzi California 1400
コメント
そしてハーレーが壊れそうで不安なら日本のクルーザー。
デザインで違いを求めるならドカのディアベル。
狂人はトラのロケット。
あとはこのデザインでSSにしてくれれば最高なんだが
でも若者向けというより若者用だな
おっさんには似合わなそうw
フロントホークの金属カバーって久しぶりに見た。 日本でもCDとか実用車に使っていたのに
いつのまにか廃れてたなぁ。