1 ジャストフェイスロック(やわらか銀行) 2013/12/17(火) 20:11:30.87 ID:fuToXCeK0

現代・起亜車、ハイブリッド総力戦…トヨタ攻勢に応戦
現代(ヒョンデ)・起亜車がハイブリッドカーを市場に相次いで投入している。今月に入って4車種の新車を発売した。起亜車は16日、自社の準大型乗用車であるK7のハイブリッドモデル「K7ハイブリッド700h」(以下700h)を発売した。前日に発売された現代車のグレンジャーハイブリッドに続き現代・起亜車史上2つ目の準大型乗用ハイブリッド車だ。
700hはハイブリッド専用セタ2 2.4MPIエンジンと35キロワットの電気モーターを装着して合計最高出力204馬力、最大トルク21kg・mの性能を持つ。燃費は標準小型車よりも高い16.0Km/Lだ。ガソリン価格が1リットルあたり1900ウォンで年2万キロを走行すると仮定した場合、K7の3.0ガソリンモデルに比べ年間128万ウォン(約12万5000円)のガソリン代を節約できると起亜車は説明した。3440万ウォンと3595万ウォンの2等級で発売された。
中型車K5ハイブリッドの様式変更モデル「K5ハイブリッド500h」(以下500h)も共に発売された。最高出力150馬力、最大トルク18.3kg・mのハイブリッド専用ヌウ2.0MPIエンジンと35キロワットの電気モーター、16.8km/Lの燃費など諸々の数値は既存モデルと同じだ。だが既存モデルよりも制動距離が3.6%改善され、前輪サスペンションの改善による安全性と乗車感の向上、騒音遮断性強化による静寂性の向上など多くの品質改善が実現した。価格も2893万~3210万ウォンで既存モデルより20万~30万ウォンの引き上げにとどめた。
これに伴い現代・起亜車は4日にソナタハイブリッド2014年型を発売したのをはじめとして今月入ってから4車種のハイブリッドカーを市場に出すことになった。またフォルテ・アバンテハイブリッドを含めて準中型・中型・準大型にかけて6種に及ぶハイブリッドカーのラインナップをそろえることになった。起亜車はこの日発売した2車種に700hと500hという新しい名称を付けてネーミングのマーケティングにも乗り出した。
(続く)
スポンサードリンク
2 ジャストフェイスロック(やわらか銀行) 2013/12/17(火) 20:12:01.50 ID:fuToXCeK0
ES300hなどレクサスの車を連想させるこのネーミング法は、車に新しいアイデンティティを与えてイメージを高級化する差別化戦略と解説されている。起亜車は700hと500hを購入する顧客が今後4年以内に起亜車ハイブリッドカーを再び購入する場合、以前の購入分のローン金利を最高393万ウォンまで払い戻す特別イベントも共に行う。
「ハイブリッド総力戦」の背景には、高燃費・親環境車の需要増加に対する現代・起亜車の「オーダーメード対応」がまさにハイブリッドであるためだ。
現代・起亜車は2009年、フォルテハイブリッドを皮切りにこの分野を着実に切り開きながらノウハウを積んできた。自主開発した「並列型ハードタイプハイブリッドシステム」のおかげで特許使用料の負担がないのも長所だ。ディーゼル車の技術開発が比較的不十分だという点もハイブリッド集中現象を説明する要因となっている。
トヨタへの牽制も必要だ。トヨタの高級ブランドであるレクサスは、今年に入って11月までに2449台(164%増加)が売れたES300hのおかげで国内市場で合計2903台のハイブリッドカーを販売し、トヨタも2098台を販売した。一方、同期間の現代・起亜車のハイブリッドカー販売量は2万1092台で19.5%減少した。事実上の「炭素税」である、低炭素車協力金制度の導入も念頭に置いたと見られる。
政府計画によれば国産ガソリン車の所有者は2015年からほとんどが50万~700万ウォンの協力金を追加で支払わなければならないが、炭素排出量が少ないハイブリッドカーのトヨタプリウス所有者はむしろ200万ウォンの補助金を受けることになる。ハイブリッドカーに対する需要増加の可能性が大きいという意味だ。
2013年12月17日11時45分 [ 中央日報/中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/527/179527.html?servcode=800§code=860&cloc=jp|main|top_news
http://japanese.joins.com/article/528/179528.html?servcode=800§code=860
「ハイブリッド総力戦」の背景には、高燃費・親環境車の需要増加に対する現代・起亜車の「オーダーメード対応」がまさにハイブリッドであるためだ。
現代・起亜車は2009年、フォルテハイブリッドを皮切りにこの分野を着実に切り開きながらノウハウを積んできた。自主開発した「並列型ハードタイプハイブリッドシステム」のおかげで特許使用料の負担がないのも長所だ。ディーゼル車の技術開発が比較的不十分だという点もハイブリッド集中現象を説明する要因となっている。
トヨタへの牽制も必要だ。トヨタの高級ブランドであるレクサスは、今年に入って11月までに2449台(164%増加)が売れたES300hのおかげで国内市場で合計2903台のハイブリッドカーを販売し、トヨタも2098台を販売した。一方、同期間の現代・起亜車のハイブリッドカー販売量は2万1092台で19.5%減少した。事実上の「炭素税」である、低炭素車協力金制度の導入も念頭に置いたと見られる。
政府計画によれば国産ガソリン車の所有者は2015年からほとんどが50万~700万ウォンの協力金を追加で支払わなければならないが、炭素排出量が少ないハイブリッドカーのトヨタプリウス所有者はむしろ200万ウォンの補助金を受けることになる。ハイブリッドカーに対する需要増加の可能性が大きいという意味だ。
2013年12月17日11時45分 [ 中央日報/中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/527/179527.html?servcode=800§code=860&cloc=jp|main|top_news
http://japanese.joins.com/article/528/179528.html?servcode=800§code=860
3 ときめきメモリアル(愛知県) 2013/12/17(火) 20:12:34.05 ID:76oaMqk70
お、おう
7 マスク剥ぎ(大阪府) 2013/12/17(火) 20:14:08.04 ID:ccGyR3gJ0
燃費いいように見えないけどこれでも燃費偽装してない保障はありません
8 バックドロップホールド(東京都) 2013/12/17(火) 20:14:41.82 ID:0BNzCS7a0
購入=人柱
9 毒霧(埼玉県) 2013/12/17(火) 20:15:32.60 ID:NToO0Q6a0
ハイブリットで16て
頑張ったね~
頑張ったね~
10 エメラルドフロウジョン(四国地方) 2013/12/17(火) 20:15:52.59 ID:xCCL/GsT0
L16キロってハイブリットにしては.....
11 ウエスタンラリアット(東京都) 2013/12/17(火) 20:16:17.93 ID:uknZv6hE0
韓国燃費基準は日本より実燃費に近い。プリウスで21キロくらい。このクルマがまともかどうかは知らんが
97 不知火(茸) 2013/12/17(火) 22:12:13.22 ID:RqiGi4MMP
>>11
アメリカでバラされて訴訟になってんのにまだこんなこと言ってるのか
アメリカでバラされて訴訟になってんのにまだこんなこと言ってるのか
15 ファルコンアロー(東京都) 2013/12/17(火) 20:18:19.01 ID:dsJ3roz/0
IIHSの衝突安全テストで驚異の「不可」を叩きだした実績をもつ現代・起亜
27 32文ロケット砲(dion軍) 2013/12/17(火) 20:21:24.89 ID:mknhWEuf0
>>15
プリウスαはそこまでひどくないが、安全性能においては酷評されてるけど
プリウスαはそこまでひどくないが、安全性能においては酷評されてるけど
19 逆落とし(愛知県) 2013/12/17(火) 20:19:36.06 ID:sKr0q18U0
何世代前だよ
20 マスク剥ぎ(東京都) 2013/12/17(火) 20:19:57.21 ID:DBRbXela0
俺のレガシィB4よりすげえ!
21 カーフブランディング(静岡県) 2013/12/17(火) 20:20:33.36 ID:xX9AS++F0
三菱の直噴エンジン技術、現代に教えてやったら
「自社開発」って言い出した過去がある
「自社開発」って言い出した過去がある
61 スパイダージャーマン(愛知県) 2013/12/17(火) 20:51:26.23 ID:gdVaf/j5P
>>21
その当時のGDIとか本物のゴミだったけどな
その当時のGDIとか本物のゴミだったけどな
24 ヒップアタック(東京都) 2013/12/17(火) 20:21:06.99 ID:sZjMIn/r0
欧州行くとKIAが結構目に付く
28 セントーン(関西・北陸) 2013/12/17(火) 20:21:25.40 ID:8rgFo/Ft0
どこが脅威なんだよw
29 キングコングラリアット(禿) 2013/12/17(火) 20:21:55.19 ID:zYaGWjEW0
何処の燃費基準か判る?
国によってテスト内容が全然違うし排ガス基準もな
国によってテスト内容が全然違うし排ガス基準もな
30 目潰し(長崎県) 2013/12/17(火) 20:22:06.28 ID:K0/LhlHR0
K7ってキアのフラッグシップだろ?
LS600hもリッター12だからレクサスより燃費はいいよ
LS600hもリッター12だからレクサスより燃費はいいよ
38 シャイニングウィザード(神奈川県) 2013/12/17(火) 20:25:54.73 ID:CdXH0+6I0
> ガソリン価格が1リットルあたり1900ウォンで
1900韓国ウォン =186.205477 円
結構高いのね
1900韓国ウォン =186.205477 円
結構高いのね
50 不知火(新潟県) 2013/12/17(火) 20:32:22.25 ID:bb7nZ0JKP
>>38
向こうのリアルな平均月収って日本円にして10~12万だから
まず車を買う事が至難の技。このクソ寒い中、原付が足ってのが基本らしい
向こうのリアルな平均月収って日本円にして10~12万だから
まず車を買う事が至難の技。このクソ寒い中、原付が足ってのが基本らしい
48 ダイビングエルボードロップ(神奈川県) 2013/12/17(火) 20:31:37.69 ID:2GtqHsmc0
こんなもんじゃないの??
プリウスと比べて燃費は半分だけど、
馬力とかは倍近いような(うぃきぺ見ただけだが
プリウスと比べて燃費は半分だけど、
馬力とかは倍近いような(うぃきぺ見ただけだが
55 エルボードロップ(福岡県) 2013/12/17(火) 20:41:11.50 ID:BGF8zOH+0
トヨタは教えてやらなかったの
何でも日本は教えてやるのに
何でも日本は教えてやるのに
64 レッドインク(埼玉県) 2013/12/17(火) 20:53:01.49 ID:2yh/l40g0
そのうえ、雨がもるんでしょう?
65 急所攻撃(やわらか銀行) 2013/12/17(火) 20:55:01.17 ID:k9dveLaR0
>「並列型ハードタイプハイブリッドシステム」のおかげで特許使用料の負担がないのも長所だ。
どういう仕組みなんだろ
どういう仕組みなんだろ
68 セントーン(関西・北陸) 2013/12/17(火) 21:05:26.38 ID:VWVYXEWHO
>>65
多分、前輪をエンジン後輪をモーターで駆動させてる
多分、前輪をエンジン後輪をモーターで駆動させてる
74 逆落とし(北海道) 2013/12/17(火) 21:18:34.42 ID:971hTxhf0
現代自動車→トヨタにハイブリッド車の技術移転を要求
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタにハイブリッド車の共同開発/OEM販売を提案
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタにハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタに保守交換部品としてハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→弊社のハイブリッド車ユーザに対してならば当然可能と回答
現代自動車→部品リストを元に一台分のハイブリッドメカニズムのみの合計価格を
試算→800万円以上になることが判明 激怒
現代自動車→腹立ちまぎれに韓国内の新聞でトヨタを詐欺企業として非難
トヨタのハイブリッド車は500V以上の高圧電流を使っているので
感電死する可能性が高いという噂を流布
トヨタの反応→無視
現代自動車→クリックという小型車にパナソニック製の電池と三菱製のモータを
追加した回生充電機能の無いモーターアシスト車を数台試作し
ハイブリッド車として官公庁にリース配布していたが
元になったガソリン車より燃費が悪かったことが発覚し、慌てる
現代自動車→腹立ちまぎれにターゲットをハイブリッドからディーゼルに変更
日本のディーゼルエンジン技術は遅れているという噂を新聞を使って流布
(実際は日本とドイツがディーゼル機関の主要特許を独占)
日本の反応→無視
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタにハイブリッド車の共同開発/OEM販売を提案
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタにハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタに保守交換部品としてハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→弊社のハイブリッド車ユーザに対してならば当然可能と回答
現代自動車→部品リストを元に一台分のハイブリッドメカニズムのみの合計価格を
試算→800万円以上になることが判明 激怒
現代自動車→腹立ちまぎれに韓国内の新聞でトヨタを詐欺企業として非難
トヨタのハイブリッド車は500V以上の高圧電流を使っているので
感電死する可能性が高いという噂を流布
トヨタの反応→無視
現代自動車→クリックという小型車にパナソニック製の電池と三菱製のモータを
追加した回生充電機能の無いモーターアシスト車を数台試作し
ハイブリッド車として官公庁にリース配布していたが
元になったガソリン車より燃費が悪かったことが発覚し、慌てる
現代自動車→腹立ちまぎれにターゲットをハイブリッドからディーゼルに変更
日本のディーゼルエンジン技術は遅れているという噂を新聞を使って流布
(実際は日本とドイツがディーゼル機関の主要特許を独占)
日本の反応→無視
100 不知火(群馬県) 2013/12/17(火) 22:17:20.76 ID:RqiGi4MMP
>>74
トヨタ笑ったw
トヨタ笑ったw
141 ドラゴンスリーパー(チベット自治区) 2013/12/18(水) 02:06:36.69 ID:lHbLLNQQ0
>>74
これを見に来た
これを見に来た
112 不知火(三重県) 2013/12/17(火) 22:38:55.98 ID:p8VoSY4K0
>>78
そのまんまホンダとbmwのデザインパクリだな。
画像見ても、しばらく意味がわからんかった。
そのまんまホンダとbmwのデザインパクリだな。
画像見ても、しばらく意味がわからんかった。
87 ジャストフェイスロック(やわらか銀行) 2013/12/17(火) 21:55:32.93 ID:fuToXCeK0
トヨタはハイブリッドは燃料電池車のつなぎだとか言いながら
2兆円近く開発・設備に投資している。
韓国のリバースエンジニアリングじゃリッター16Kmがいいとこ
2兆円近く開発・設備に投資している。
韓国のリバースエンジニアリングじゃリッター16Kmがいいとこ
109 膝十字固め(禿) 2013/12/17(火) 22:37:10.73 ID:kTQ4vTuZi
あれだろ?ペダルで漕いで走るんだろ?
123 キャプチュード(栃木県) 2013/12/17(火) 23:57:14.49 ID:agGlTPu90
そろそろヒュンダイとかも警戒したほうがいいと思うけどね、
まあメーカーはさすがに楽観視はしてないんだろうけどさ。
まあメーカーはさすがに楽観視はしてないんだろうけどさ。
140 TEKKAMAKI(内モンゴル自治区) 2013/12/18(水) 02:05:42.54 ID:a+BV5sWiO
韓国はLPGの液体噴射技術に長けてるんだから、そこを伸ばして国外へ売り込めばいいのにアホだな。
トヨタの1TRとか液噴にしてから全然使えねぇから、パテント売れ。
ネーミングは未だに日本への憧れ丸出しなんだなw
口では反日を叫びながら哀れすぎるwwww
トヨタの1TRとか液噴にしてから全然使えねぇから、パテント売れ。
ネーミングは未だに日本への憧れ丸出しなんだなw
口では反日を叫びながら哀れすぎるwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387278690/
バイク乗ってて死んだとか怪我したって車よりだいぶ多く聞くけど
ホンダ、通称フィットSUVを東京モーターショーで世界初公開 4WDハイブリッドシステム!
バイク通勤が死ぬほど辛いんですが
【日産】スポーツセダン「スカイライン」を7年ぶりに全面改良 13代目は初のハイブリッド車(HV)
二輪の免許とりに教習所いったらヤバイことになった
コメント
俺のゲレバーなんかリッター4.5~6kmだよ。(かっこいいし、燃費なんかきにしてないからいいけど)