1: 夜更かしフクロウ ★ 2015/01/04(日) 14:30:20.94 ID:???.net
http://www.chukei-news.co.jp/news/201501/03/articles_24302.php
トヨタ自動車は、最高級車「センチュリー」を2017年に全面改良する方針だ。 全面改良は20年ぶり。電気モーターとガソリンエンジンを併用するハイブリッド車にする。 現行のガソリンエンジン(排気量5000cc)より燃費性能を大幅に向上させる。
国内外の要人や経営トップが愛用する、現行車種の重厚な外装や豪華で気品に満ちた内装も、改良を加えて新型車に継承する。トヨタ自動車東日本東富士工場(静岡県裾野市)で月20台前後を生産する計画だ。
匠(たくみ)の技を結集し、日本のモノづくりの粋を極めたセンチュリーは「トヨタの象徴」(幹部)。トヨタグループの創始者、豊田佐吉翁の生誕150周年の節目でもある17年に、3代目となる新型車を発売する。

※現行 センチュリー (1997~)
トヨタ自動車は、最高級車「センチュリー」を2017年に全面改良する方針だ。 全面改良は20年ぶり。電気モーターとガソリンエンジンを併用するハイブリッド車にする。 現行のガソリンエンジン(排気量5000cc)より燃費性能を大幅に向上させる。
国内外の要人や経営トップが愛用する、現行車種の重厚な外装や豪華で気品に満ちた内装も、改良を加えて新型車に継承する。トヨタ自動車東日本東富士工場(静岡県裾野市)で月20台前後を生産する計画だ。
匠(たくみ)の技を結集し、日本のモノづくりの粋を極めたセンチュリーは「トヨタの象徴」(幹部)。トヨタグループの創始者、豊田佐吉翁の生誕150周年の節目でもある17年に、3代目となる新型車を発売する。

※現行 センチュリー (1997~)
引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1420349420/
スポンサードリンク
5: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:37:52.97 ID:8a2dH75I.net
センチュリーって法人じゃなく、個人のユーザーも買えるの?
8: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:39:44.19 ID:pA+wb/8X.net
>>5
買える
買える
66: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 16:04:58.13 ID:0hcUHbsc.net
>>8
コネか肩書き無いと個人には売らないぞこれ
コネか肩書き無いと個人には売らないぞこれ
89: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 17:32:29.26 ID:PBe1tSk5.net
>>66
んなことないってディーラーが言ってた
1000万出すならレクサスなりベンツなり買うだけの話
日本でのステイタスは最高ではあるが、今では中古も出回ってるし、何より古い
よほど思い入れがないと買わない
ま、新型をどういう売り方するかはわからんけど
もしかしたら、完全受注生産で価格も上げて、買う人の審査もするかもしれないな
LSのロングボディを越える事ができるかどうか
完全ショーファードリブンにするのか
それと、御料車は皇族のためのカスタマイズモデルなので外販はしていない
これは金積んでも買えない
んなことないってディーラーが言ってた
1000万出すならレクサスなりベンツなり買うだけの話
日本でのステイタスは最高ではあるが、今では中古も出回ってるし、何より古い
よほど思い入れがないと買わない
ま、新型をどういう売り方するかはわからんけど
もしかしたら、完全受注生産で価格も上げて、買う人の審査もするかもしれないな
LSのロングボディを越える事ができるかどうか
完全ショーファードリブンにするのか
それと、御料車は皇族のためのカスタマイズモデルなので外販はしていない
これは金積んでも買えない
10: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:42:46.03 ID:htV4Ofzk.net
今時、国会議員もアルファードとかのミニバンが多くなってるらしいね。
乗り降り楽でちょっとしたミーティングも出来るから便利らしい。
乗り降り楽でちょっとしたミーティングも出来るから便利らしい。
11: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:42:48.73 ID:hFKWcnl8.net
ヤクザ以外に乗ってる人っているの?
12: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:44:50.57 ID:pA+wb/8X.net
>>10
政治家の公用車はセンチュリーがダントツらしい。
そういえば、新聞社の公用車もダントツだっけか。
>>11
ヤクザが乗ってるっていっても、中古で自分で運転してる奴だろ。
政治家の公用車はセンチュリーがダントツらしい。
そういえば、新聞社の公用車もダントツだっけか。
>>11
ヤクザが乗ってるっていっても、中古で自分で運転してる奴だろ。
76: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 16:36:45.59 ID:7XceXWXE.net
>>12
もう政治家もレクサスらけ
安倍ちゃんもレクサスだよ
Ls600と同じV8の5,000ccになるんじゃない?
もう政治家もレクサスらけ
安倍ちゃんもレクサスだよ
Ls600と同じV8の5,000ccになるんじゃない?
13: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:47:09.22 ID:1dUfoncg.net
法人ならせいぜいプリウスだろ
エネルギー云々をアピールするならリーフ
無意味な高級車は企業のマイナスイメージ
エネルギー云々をアピールするならリーフ
無意味な高級車は企業のマイナスイメージ
14: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:47:11.76 ID:/S6F3ipw.net
やっぱり1号車は陛下へ献上なさるのかしら?
31: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:01:35.39 ID:HpkEQ38O.net
>>14
2006年に特注車のセンチュリーロイヤルを納車してるしねえ。時期的にちょっと早い気がする。

2006年に特注車のセンチュリーロイヤルを納車してるしねえ。時期的にちょっと早い気がする。

15: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:48:22.09 ID:+G2YREX7.net
エコエコ言うなら河村名古屋市長みたく軽に乗れ
16: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:48:31.68 ID:TkvkodCT.net
V12でハイブリッドやるのかな?
センチュリーの後部座席はタクシー用のクラウンより
何か圧迫感があるんだよな
横幅は広いけど
センチュリーの後部座席はタクシー用のクラウンより
何か圧迫感があるんだよな
横幅は広いけど
17: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:48:32.51 ID:1dUfoncg.net
陛下にはインテグラの次の車にCR-Zを
22: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:50:38.27 ID:1dUfoncg.net
企業イメージ上げるなら必要最小限なエコカーだな
高級車は会社が顧客に対してふんぞり返ってる印象を与える
高級車は会社が顧客に対してふんぞり返ってる印象を与える
23: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:51:33.38 ID:ikgBCVI+.net
たぶん、もう12気筒やめるんだろうな。
ベンツもBMWもジャガー(フォード)もやめたんだっけ?
VW系各社もそのうちやめるだろうし、
ロールスとフェラーリとランボルギーニだけになるんだろう。
そういう時代に、トヨタが12気筒やってたらかっこいいのに。
ベンツもBMWもジャガー(フォード)もやめたんだっけ?
VW系各社もそのうちやめるだろうし、
ロールスとフェラーリとランボルギーニだけになるんだろう。
そういう時代に、トヨタが12気筒やってたらかっこいいのに。
103: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 18:01:13.17 ID:mLZYMg+M.net
>>23
ロールスロイスあるからビーエムはやめないだろ、
ビーエムがやめないからベンツもやめられないw
同じV12でも25年放ったらかしのトヨタは随分劣るな
ロールスロイスあるからビーエムはやめないだろ、
ビーエムがやめないからベンツもやめられないw
同じV12でも25年放ったらかしのトヨタは随分劣るな
24: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:51:40.84 ID:mLWD9C9O.net
しかし、名古屋市長がトヨタ車じゃないのもな。
アルファードの方がいいだろ。
アルファードの方がいいだろ。
25: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:55:10.13 ID:gHO5lJJc.net
近所で見るのは自分で運転しているやつばっかり。
27: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:57:33.00 ID:pA+wb/8X.net
>>25
中古は安いからね。
ただ、今中古で出回ってるのはハイオクで5kmしか走らんから、わりとすぐ
手放す奴も多いらしい。
中古は安いからね。
ただ、今中古で出回ってるのはハイオクで5kmしか走らんから、わりとすぐ
手放す奴も多いらしい。
26: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:56:54.06 ID:gey+YPx3.net
ほとんどの人が一生涯後部座席には座ることのない車
28: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 14:58:17.94 ID:0sFkJ1TH.net
維持費かかるから中古のセンチュリーって安いんだよな。
古い型でもデザインあんまり変わらないし。
ヤーさんというより金のないチンピラが見栄で乗ってる感じ
古い型でもデザインあんまり変わらないし。
ヤーさんというより金のないチンピラが見栄で乗ってる感じ
33: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:03:28.70 ID:VchvPA8y.net
都会ならともかく田舎だったら自分で運転だろうな。
35: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:19:18.37 ID:H9ZIOdIf.net
国産唯一の乗用車用V12が消える?
36: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:19:22.62 ID:2tTMkovT.net
窓の開け閉めとかエアコンの作動音とかまで静からしいな
63: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 16:00:42.26 ID:aTiUDJVm.net
>>36
静かだね。しっかし座席に肩叩き機能は笑ったわwよく分からん
静かだね。しっかし座席に肩叩き機能は笑ったわwよく分からん
40: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:27:45.78 ID:gey+YPx3.net
昔々のセンチュリーでさえ後部座席はパワーシートで三角窓さえパワーウインドーには当時驚いちゃいました
41: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:29:29.88 ID:P6xDvVia.net
エンジンが完全に死んでも電気モーターのみである程度走れて
危険な場所から離脱できるとか
危険な場所から離脱できるとか
42: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:31:13.10 ID:xj3+tcaU.net
V12は廃止だろうな
そういう時代だ
そういう時代だ
44: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:33:06.74 ID:P6xDvVia.net
>>42
メガクルーザーを豪華仕様にしてV12を搭載すれば産油国で1億円くらいでも売れるだろ
メガクルーザーを豪華仕様にしてV12を搭載すれば産油国で1億円くらいでも売れるだろ
43: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:31:23.21 ID:P6xDvVia.net
防弾ガラスと対人地雷に耐えるのを標準にすべきだ
45: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:36:17.39 ID:jn0Wlcst.net
一度だけ乗らせてもらったことあるけど、やっぱり質感てのはレクサスより一
段上みたいだな。運転席のマットみたいなのからしてぜんぜん違うものな。さ
すがーって感じはするよな。
段上みたいだな。運転席のマットみたいなのからしてぜんぜん違うものな。さ
すがーって感じはするよな。
47: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:37:30.23 ID:xj3+tcaU.net
先日、佳子さまが皇居に参内された時の車が
ギャランフォルティスだったのにはワロタ
さすがに安っぽすぎるだろw
ギャランフォルティスだったのにはワロタ
さすがに安っぽすぎるだろw
79: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 16:51:30.87 ID:T+IHrohe.net
>>47
秋篠宮家は三菱乗ってるな
旧ディグニティ買ったし
秋篠宮家は三菱乗ってるな
旧ディグニティ買ったし
50: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:43:27.87 ID:srmfaEHa.net
マジェスタですら4WD車は2.5リッター4気筒+ハイブリッドになってる時代だしなw
55: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:49:50.32 ID:ifMmTgzt.net
マイナーチェンジってことかな?
56: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:52:05.30 ID:Go5iCwUD.net
月産20台か、結構出るんだな。
57: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:52:18.31 ID:cU6vgi2O.net
ハイブリッド車にすんのはいいけど・・・
センチュリーみたいな車は、停止状態で室内暖房・冷房きかしとくのが
かなり長い時間を占めるわけだが
ハイブリッド車だと基本的に停止状態ではエンジン止まってるわけだから
暖房・冷房はかなりキツくなるよね、車からすれば。
いままでどおりに使おうと思ったら結局アイドリングしないといけないんじゃなかろうか。
してみると、センチュリーをハイブリッド化するってのは
ただ単にポーズなだけ、なのかもしれないな。
センチュリーみたいな車は、停止状態で室内暖房・冷房きかしとくのが
かなり長い時間を占めるわけだが
ハイブリッド車だと基本的に停止状態ではエンジン止まってるわけだから
暖房・冷房はかなりキツくなるよね、車からすれば。
いままでどおりに使おうと思ったら結局アイドリングしないといけないんじゃなかろうか。
してみると、センチュリーをハイブリッド化するってのは
ただ単にポーズなだけ、なのかもしれないな。
58: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 15:54:54.78 ID:W6P31W0w.net
軽で助手席が回転して、後席と対面できるのがあればいいな。
遮音性向上させて、コンセント4口ほど標準装備されてれば
そのまま打合せができる。
スズキさんが出してくれないかな。
ビジネス軽ワゴン。
遮音性向上させて、コンセント4口ほど標準装備されてれば
そのまま打合せができる。
スズキさんが出してくれないかな。
ビジネス軽ワゴン。
65: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 16:04:05.64 ID:yiOaY3sG.net
センチュリーは制御系を全二重化してるんで、故障しても片肺で走れる。その為の12気筒。
ハイブリッド化してもそこは譲らないだろう。
ハイブリッド化してもそこは譲らないだろう。
72: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 16:24:53.92 ID:dulZswLE.net
新車で1000万円くらいか
ハイブリッドになるともう少し割高になるのかな?
燃費最悪のセダンからどう変わるのか
ハイブリッドになるともう少し割高になるのかな?
燃費最悪のセダンからどう変わるのか
73: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 16:27:29.48 ID:7jGkLutW.net
採算度外視のフラッグシップは必要だと思う
数台限定宝石込みとか、1台限定えばぁwみたいなのよりよっぽどイイ
数台限定宝石込みとか、1台限定えばぁwみたいなのよりよっぽどイイ
74: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 16:30:34.83 ID:XJE90jmb.net
豪華すぎる
アメリカみたいに
1.ジャグジー2.ミニバー3.でかいベッド
がついたストレッチリムジンとか
作ってる人とか、いるのかな?
アメリカみたいに
1.ジャグジー2.ミニバー3.でかいベッド
がついたストレッチリムジンとか
作ってる人とか、いるのかな?
77: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 16:41:05.89 ID:kBtGQAoU.net
たぶんナビとか電装周りがモデルチェンジの理由かな
旧世代のDVDのEMVだから
旧世代のDVDのEMVだから
80: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 16:59:40.26 ID:PugNsMzj.net
センチュリーロイヤルはどうなるんだろうな
88: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 17:31:06.37 ID:nV5rN7Dg.net
クラウンとか今のトヨタの高級車のあの不細工なフロントグリルにするのだけはやめたげてほしいきがする
92: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 17:39:55.30 ID:XJE90jmb.net
ここまで来ると権力の象徴なんだね
イタリア製のパワーボートとか
プライベートジェットヘリとか
持ってる人の車なんだろうか?
イタリア製のパワーボートとか
プライベートジェットヘリとか
持ってる人の車なんだろうか?
112: 名刺は切らしておりまして 2015/01/04(日) 18:30:27.06 ID:ZTn5meDZ.net
中古のセンチュリーほど恥ずかしい物はないでしょ。
新規購入時には事前審査をパスしなきゃ買えないし、
ディーラーがセンチュリーを下取りしてもかならず廃棄する。
市場に出回っているセンチュリーはディーラーの管理から抜けた車なので、
トヨタに修理依頼しようものなら直ぐに履歴がバレる。
そもそも、背伸びして中古で買う様な車じゃないんだよ。
新規購入時には事前審査をパスしなきゃ買えないし、
ディーラーがセンチュリーを下取りしてもかならず廃棄する。
市場に出回っているセンチュリーはディーラーの管理から抜けた車なので、
トヨタに修理依頼しようものなら直ぐに履歴がバレる。
そもそも、背伸びして中古で買う様な車じゃないんだよ。
コメント
まだこんな都市伝説を信じてる奴がいるんだな・・・
禿げしく同意
誇らしげに書いているの事にwww
>>112 恥ずかしすぎ
だれかこいつにGAZOO.COM教えてやれよ
これまでのデザインを踏襲しつつ中身は最新装備、みたいなコンセプトでだしてほしい。
楽しくはないだろうけど乗ってはみたい
ドライバーズ仕様も出してほしい。昔のロールスロイスシルバーシャドウみたいな感じ。
何も2ドアとかコンバーチブルはいらないから。
>ディーラーがセンチュリーを下取りしてもかならず廃棄する。
>市場に出回っているセンチュリーはディーラーの管理から抜けた車なので、
これがまず嘘。
>市場に出回っているセンチュリーはディーラーの管理から抜けた車なので、
>トヨタに修理依頼しようものなら直ぐに履歴がバレる。
履歴がバレるから何だっての? 妄想全開過ぎて笑うしかないわ。