1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)00:45:28 ID:GLB
ちな22歳、今年から社会人

引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423496728/
スポンサードリンク
3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)00:46:58 ID:utj
かわいいよね
4: ◆nSVB.ok7kM 2015/02/10(火)00:47:14 ID:vZD
なんか不評じゃね
5: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)00:47:33 ID:Sn7
見た目はかわいいけど意外とスポーティな車じゃないかな
なんでMINIがほしいの??
なんでMINIがほしいの??
7: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)00:54:25 ID:Q7o
ジムニーおすすめよ
9: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)00:56:54 ID:8Dq
ミニならクロスオーバーにしろよ

10: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)00:58:51 ID:pdr
クロスオーバーいいよな
11: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)01:01:59 ID:fm5
友達のに乗った感想として、
・内装はめちゃカッコいい
・狭い
・街中で若干浮く
くらいかな?あと、JAFの剛性安全性能試験では、側面の強度が最低レベルだった
・内装はめちゃカッコいい
・狭い
・街中で若干浮く
くらいかな?あと、JAFの剛性安全性能試験では、側面の強度が最低レベルだった
12: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)01:04:42 ID:WSy
友達に聞いた話だと
クルマというものは不調になった時や故障した時こそ真価が判るんだそうだ
つまり外車って部品交換ぐらいでメチャクチャ日数と金が掛かって大変だと
修理中は乗れないんだし
事故や経年劣化も含めたランニングコストについて真剣に考え直した方が良いぞ
ただでさえ税金と保険料と駐車場代が高い国なんだから
クルマというものは不調になった時や故障した時こそ真価が判るんだそうだ
つまり外車って部品交換ぐらいでメチャクチャ日数と金が掛かって大変だと
修理中は乗れないんだし
事故や経年劣化も含めたランニングコストについて真剣に考え直した方が良いぞ
ただでさえ税金と保険料と駐車場代が高い国なんだから
13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)01:08:07 ID:ZKm
>>12
バカ野郎...
MINIなんて本国から取り寄せる必要ないくらい補修部品揃ってるよ...
わけわからんアメ車とかと一緒にすんなや
バカ野郎...
MINIなんて本国から取り寄せる必要ないくらい補修部品揃ってるよ...
わけわからんアメ車とかと一緒にすんなや
17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)01:18:44 ID:WSy
>>13
それが日本車より安いわけねえだろ
それが日本車より安いわけねえだろ
15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)01:10:31 ID:8Dq
俺の親父が若いころ真っ赤なミニに乗ってて有名人だった
具志堅みたいなパーマとヒゲで昔のサッカーのゲームパンツぐらい短いパンツ履いてたから
具志堅みたいなパーマとヒゲで昔のサッカーのゲームパンツぐらい短いパンツ履いてたから
16: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)01:12:18 ID:ZKm
>>15
かっけぇw
いいなぁ、絶対自分の親にやって欲しくないわ
かっけぇw
いいなぁ、絶対自分の親にやって欲しくないわ
19: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)01:24:10 ID:CQw
やっぱこういう勘違いする子って居るよねぇ...
俺BMW MINIの中古買って一昨年から乗ってるけど、右フロントのハブが逝って
正規ディーラーで色々交換したが想像より遥かに安上がりだったよ
むしろ嫁のアクセラが縁石ヒットして同じ様な交換部品だったが、そっちのが高くついた
俺BMW MINIの中古買って一昨年から乗ってるけど、右フロントのハブが逝って
正規ディーラーで色々交換したが想像より遥かに安上がりだったよ
むしろ嫁のアクセラが縁石ヒットして同じ様な交換部品だったが、そっちのが高くついた
22: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)01:37:39 ID:Sos
俺も乗ってる同僚から聞く限りじゃ>>19みたいに安いって聞いたんだが
23: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)01:40:12 ID:WSy
じゃあ素直に>>1に宣伝すれば良いだろ
もっとも既に興味失ってるようだがw
俺は何も損しない
もっとも既に興味失ってるようだがw
俺は何も損しない
24: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)01:42:01 ID:Sos
>>23
ん?そうじゃなくて高いの?って聞いてるんだわ
実際俺は聞いた話でしか知らんから
そんなに噛みつくくらい自信あるソースなんでしょ?
ん?そうじゃなくて高いの?って聞いてるんだわ
実際俺は聞いた話でしか知らんから
そんなに噛みつくくらい自信あるソースなんでしょ?
25: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)01:42:34 ID:4Dq
いやtouchのほうがいいと思うぞ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)01:44:04 ID:8Dq
>>25
お前、俺とID似てるから言うけどiPodの話じゃないと思うな
お前、俺とID似てるから言うけどiPodの話じゃないと思うな
27: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)01:46:09 ID:WSy
なに煽ってんのか分からんw
俺は22歳だって言う>>1にランニングコストを考えろと忠告しただけ
噛み付いてんのはお前だろ
俺は22歳だって言う>>1にランニングコストを考えろと忠告しただけ
噛み付いてんのはお前だろ
28: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:03:56 ID:Sos
>>27
え?外車は高い高い言って他の人煽ってまでアピールしてたやん...
指摘されたら逃げんの??
え?外車は高い高い言って他の人煽ってまでアピールしてたやん...
指摘されたら逃げんの??
29: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:05:59 ID:13B
まぁ餓鬼が妄想でイキっちゃったんだろ
架空の友人まで出して騙ったんだから察してやれよ
そして追い詰めんなよ、かわいそうだわ
架空の友人まで出して騙ったんだから察してやれよ
そして追い詰めんなよ、かわいそうだわ
31: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:14:42 ID:WSy
ええええwww
誰が逃げてんの?w
一般的に日本車より外車の方がランニングコストが高いのは当たり前
故障した時に部品を自作できるか出来ないかってレベルで動くか動かないかが決まる場合もあるんだが
いちいち「アピール」なんかしてないぜ
「MINIが安い!」って言ってる人達だって非常時に日本車の方が有利なことぐらいは分かってるはず
分からないんだとしたらディーラーもない地域の事情とか山の中で動かなくなったらどうするかとか想像もしてないんだろう
誰が逃げてんの?w
一般的に日本車より外車の方がランニングコストが高いのは当たり前
故障した時に部品を自作できるか出来ないかってレベルで動くか動かないかが決まる場合もあるんだが
いちいち「アピール」なんかしてないぜ
「MINIが安い!」って言ってる人達だって非常時に日本車の方が有利なことぐらいは分かってるはず
分からないんだとしたらディーラーもない地域の事情とか山の中で動かなくなったらどうするかとか想像もしてないんだろう
32: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:17:47 ID:CvG
>>31
山の中で動かなくなった!なんて有利不利なくね・・・?
なんか極端な事言って日本車有利って言いたいんだろうけど
そんな極限の状態じゃかえって差が無くなるよ
山の中で動かなくなった!なんて有利不利なくね・・・?
なんか極端な事言って日本車有利って言いたいんだろうけど
そんな極限の状態じゃかえって差が無くなるよ
34: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:19:01 ID:Fj7
山の中で動かなくなったら日本車有利!
(苦笑)
(苦笑)
30: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:09:15 ID:HMq
そもそも旧型?新型?
35: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:22:18 ID:lbR
キャブ車じゃなきゃミニじゃないとMK2乗りのワイがきましたよ
36: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:29:02 ID:8Dq
ミニに乗ってる人はだいたいオシャレ
俺の偏見
俺の偏見
37: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:32:06 ID:WSy
あのさあ・・・・
俺が住んでる札幌にもMINIとかBMWとかのディーラーが乱立してる通りはあるわけ
だからって普通の車の修理工場が何でも出来るわけじゃないの
お前らには馬鹿げて聞こえるだろうけど北海道では雪で埋まった車の中で凍死するドライバーも居るんだよ
(この場合はランドクルーザーみたいのを薦めるべきなのかもしれないが、そこまでは>>1には関係ないだろう)
これが離島ならMINIやベンツの部品なんか届かねえよ
「故障や経年劣化も含めたランニングコスト」ってのはそういう意味ね
単純に安い外車に乗りたいんなら韓国車でも買えばいいんじゃないのw
俺が住んでる札幌にもMINIとかBMWとかのディーラーが乱立してる通りはあるわけ
だからって普通の車の修理工場が何でも出来るわけじゃないの
お前らには馬鹿げて聞こえるだろうけど北海道では雪で埋まった車の中で凍死するドライバーも居るんだよ
(この場合はランドクルーザーみたいのを薦めるべきなのかもしれないが、そこまでは>>1には関係ないだろう)
これが離島ならMINIやベンツの部品なんか届かねえよ
「故障や経年劣化も含めたランニングコスト」ってのはそういう意味ね
単純に安い外車に乗りたいんなら韓国車でも買えばいいんじゃないのw
43: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:58:29 ID:w8c
>>37
離島で外車ディーラーやってます...
> これが離島ならMINIやベンツの部品なんか届かねえよ
あんまりいい加減な事言わんで下さい...
ベンツBMWはおろか、アルファでもFIATでも日本車と大差なく取り寄せられますよ...
離島で外車ディーラーやってます...
> これが離島ならMINIやベンツの部品なんか届かねえよ
あんまりいい加減な事言わんで下さい...
ベンツBMWはおろか、アルファでもFIATでも日本車と大差なく取り寄せられますよ...
38: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:38:51 ID:wZm
現行miniなら買えるんなら買ってよし。
旧miniはやめとけ。
想像もつかない故障を何度も経験するだろうし、
俺の親友が旧miniに乗ってて、信号待ちで居眠りトラックに軽く追突されたら
車体がくっしゃくしゃになった上にエンジンが燃えて黒こげになって死んだ。
いまだに、その恐怖から逃れられない。もし新しい車だったらあんなイイ奴が死なずに済んだのに。
旧miniはやめとけ。
想像もつかない故障を何度も経験するだろうし、
俺の親友が旧miniに乗ってて、信号待ちで居眠りトラックに軽く追突されたら
車体がくっしゃくしゃになった上にエンジンが燃えて黒こげになって死んだ。
いまだに、その恐怖から逃れられない。もし新しい車だったらあんなイイ奴が死なずに済んだのに。
39: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:45:29 ID:MSL
問題は新社会人で1台目ってとこかな
乗り続けるわけじゃないならいいんじゃない?
どっちにしても結婚したらそんなの乗ってられないわ
乗り続けるわけじゃないならいいんじゃない?
どっちにしても結婚したらそんなの乗ってられないわ
42: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:57:00 ID:WSy
>>39
そこだよな
22歳の新卒社会人には「カッコいいから」って以外には薦められない
無関係な話かもしれないが俺の勤めてる会社では支店長がホンダのフィットに乗ってるからって他の社員もフィットかトヨタのヴィッツに乗ってるw
しかも全員が白!!
自分だけ目立ちたくないんだろうな・・・・・・
区別つけるためにはダッシュボード付近の私物を見付ける
駐車場でナンバープレートを窓の上に付けてくれって思うこともしばしばだ
そこだよな
22歳の新卒社会人には「カッコいいから」って以外には薦められない
無関係な話かもしれないが俺の勤めてる会社では支店長がホンダのフィットに乗ってるからって他の社員もフィットかトヨタのヴィッツに乗ってるw
しかも全員が白!!
自分だけ目立ちたくないんだろうな・・・・・・
区別つけるためにはダッシュボード付近の私物を見付ける
駐車場でナンバープレートを窓の上に付けてくれって思うこともしばしばだ
44: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:59:45 ID:MSL
>>42
若いうちにしか乗れない車もあるし愛着がないとな
後輩は180乗ってたけど現実に気づいて手放したわ
つーかその会社は嫌だなwww
若いうちにしか乗れない車もあるし愛着がないとな
後輩は180乗ってたけど現実に気づいて手放したわ
つーかその会社は嫌だなwww
40: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:50:55 ID:wZm
50代近いおっさんだけど、通勤は黄色ナンバーのスクーター、
たまの買い物や奥さんと子どもとするオートキャンプは総額30万のハイゼットのオッサンからしたら
mini買える余裕があるだけ尊敬するわ。
まあハイゼットでエアマット敷いて親子川の字になって寝るのは最高の幸せなんだけど。
たまの買い物や奥さんと子どもとするオートキャンプは総額30万のハイゼットのオッサンからしたら
mini買える余裕があるだけ尊敬するわ。
まあハイゼットでエアマット敷いて親子川の字になって寝るのは最高の幸せなんだけど。
41: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)02:54:16 ID:MSL
>>40
まだ子供だから買えるんじゃない?
俺はテント派で荷物多いからヴォクシー
通勤はワゴンRだわ
まだ子供だから買えるんじゃない?
俺はテント派で荷物多いからヴォクシー
通勤はワゴンRだわ
45: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)03:01:32 ID:wZm
>>41
スノピのテント買ったこともあるけど、設営が面倒で、、。
結局、風除けのタープだけ立てて蒔と炭で煮炊きして寝るのは車ってなった。
異様にケチなクセがあるから、車二台とか尊敬する。
普通車は、15年以上前にカルディナ買ったのが最後かな、、。
3年くらいで売ったけど。
そのまま、軽と書類チューンの原付で生活してる。
嫁がうるさくないのが唯一の救いだわ。
スノピのテント買ったこともあるけど、設営が面倒で、、。
結局、風除けのタープだけ立てて蒔と炭で煮炊きして寝るのは車ってなった。
異様にケチなクセがあるから、車二台とか尊敬する。
普通車は、15年以上前にカルディナ買ったのが最後かな、、。
3年くらいで売ったけど。
そのまま、軽と書類チューンの原付で生活してる。
嫁がうるさくないのが唯一の救いだわ。
46: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)03:05:00 ID:MSL
>>45
うちはスクリーン+ドームでガッチリ設営だからな
30分かからないから気にならない
嫁も好きだし
親父がキャンピングカー3台買い替えてたからあまり好きじゃなくなった
車2台は嫁もないと生活できないような地域だからだよwww
うちはスクリーン+ドームでガッチリ設営だからな
30分かからないから気にならない
嫁も好きだし
親父がキャンピングカー3台買い替えてたからあまり好きじゃなくなった
車2台は嫁もないと生活できないような地域だからだよwww
50: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)03:12:02 ID:wZm
>>46
アメニティドーム?
ああいうのいいよね。この時期、朝ガッツリ凍ってるけど。
-10度とか行っても、本当に寒くないからすごい。
しかし、最近のっていうか平成入ってからの車はすごいな。
軽でも25万kmとか走ってもオイル変えてりゃ余裕に走るよね。
ドア付近の錆び易い部品に、スクーターのオイル交換した廃油を
ハケで縫ってるんだけどそれで固着もなんもないしね。
アメニティドーム?
ああいうのいいよね。この時期、朝ガッツリ凍ってるけど。
-10度とか行っても、本当に寒くないからすごい。
しかし、最近のっていうか平成入ってからの車はすごいな。
軽でも25万kmとか走ってもオイル変えてりゃ余裕に走るよね。
ドア付近の錆び易い部品に、スクーターのオイル交換した廃油を
ハケで縫ってるんだけどそれで固着もなんもないしね。
54: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)03:16:38 ID:MSL
>>50
前室ついてるやつ?
昔はロッジが良かったんだけどな……
俺のライフはまだ走るのに燃えちゃいましたがね
タバコでorz....
前室ついてるやつ?
昔はロッジが良かったんだけどな……
俺のライフはまだ走るのに燃えちゃいましたがね
タバコでorz....
61: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)03:29:16 ID:WSy
>>54
あんまり札幌市内で軽を見ないのは雪のせいだと思ってる
除雪で除けた雪は軽トラじゃ無理な分量
ダンプ車フル稼働だぜ
市街地でタクシーが埋まって無線で仲間呼んで掘り起こしてるのも異様だよ
タクシーも4WDにしろ、と思わないでもない
聞いてみたらコストが合わないらしいが理由は知らん
あんまり札幌市内で軽を見ないのは雪のせいだと思ってる
除雪で除けた雪は軽トラじゃ無理な分量
ダンプ車フル稼働だぜ
市街地でタクシーが埋まって無線で仲間呼んで掘り起こしてるのも異様だよ
タクシーも4WDにしろ、と思わないでもない
聞いてみたらコストが合わないらしいが理由は知らん
62: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)03:31:29 ID:MSL
>>61
それが家の前のちょこっとした雪にはちょうどいいわけよ
まぁ北海道のちょこっとだけど
FRのタクシーが雪道走り回ってるからな恐ろしいよ
それが家の前のちょこっとした雪にはちょうどいいわけよ
まぁ北海道のちょこっとだけど
FRのタクシーが雪道走り回ってるからな恐ろしいよ
48: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)03:10:43 ID:xwb
男は黙って軽トラ
51: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)03:12:17 ID:MSL
>>48
軽トラはマジで欲しいけど家族乗せられない
軽トラはマジで欲しいけど家族乗せられない
53: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)03:15:21 ID:WSy
>>48
コスパ最高かもしれんが雪には弱いよなあ
コスパ最高かもしれんが雪には弱いよなあ
54: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)03:16:38 ID:MSL
>>53
いやいや除雪で避けた雪を捨てに行ける優れものだぜ!
いやいや除雪で避けた雪を捨てに行ける優れものだぜ!
55: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)03:20:39 ID:wZm
>>48
前室アリのやつ。
登山には向かないけど、オートキャンプには無敵のやつ。あれいいよね。
でも結局車中泊に凝っちゃって物置で眠ってるよ。
前室アリのやつ。
登山には向かないけど、オートキャンプには無敵のやつ。あれいいよね。
でも結局車中泊に凝っちゃって物置で眠ってるよ。
57: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)03:22:32 ID:MSL
>>55
もったいないな
荷物おけるから便利なのに
譲り受けたいくらいだ
もったいないな
荷物おけるから便利なのに
譲り受けたいくらいだ
58: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)03:26:13 ID:wZm
>>57
春になったら使うかも、、って毎年思って使わない。
ほんと欲しがってる人にあげたいくらいだよ。
この時期、薪ストーブないとテントキツいからね。
春になったら使うかも、、って毎年思って使わない。
ほんと欲しがってる人にあげたいくらいだよ。
この時期、薪ストーブないとテントキツいからね。
60: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)03:27:40 ID:MSL
>>58
道民の俺は春まで行けないです……
割りとマジでほしいです(笑)
道民の俺は春まで行けないです……
割りとマジでほしいです(笑)
63: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)03:32:35 ID:Uth
ローバーミニにしよう

78: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)04:24:58 ID:js3
まぁ今更だろうけどランニングコストなんて外車だから高い!は今時ないよ
本州で乗ってる経験だけで言えばね
プジョーの206RCとホンダのEK9シビックの2台持ちだが、ランニングコストはシビックの方がかかってるわ
リセールバリューまで考慮に入れたら更に外車が勝つんじゃない?
特にminiなんてメジャーなら
WSyの言うような限定された状況下なら、そもそも日本車と比べる意味が薄いし
当たり前だとしか言えないよね
本州で乗ってる経験だけで言えばね
プジョーの206RCとホンダのEK9シビックの2台持ちだが、ランニングコストはシビックの方がかかってるわ
リセールバリューまで考慮に入れたら更に外車が勝つんじゃない?
特にminiなんてメジャーなら
WSyの言うような限定された状況下なら、そもそも日本車と比べる意味が薄いし
当たり前だとしか言えないよね
79: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)06:02:30 ID:GLB
スレ立てたのに寝てた…ごめんよみんな
ちなみにプリウスと迷ってるんです
ちなみにプリウスと迷ってるんです
85: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)08:36:43 ID:fm5
>>79
無視されててワロタ
無視されててワロタ
84: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)07:50:50 ID:Ssv
ミニという名の、でかい車だけどな。
昔は小型乗用車と軽自動車の間に、ミニというカテゴリーがあった
当時のローバーミニは、それ自体がそのカテゴリーを専有して保持するだけのアイデンティティがあった。
(法律上は普通乗用車というカテゴリーですけどね)
今のBMW newMINIでも、ユニオンジャックをあしらった
「わたくし英国を愛していますのよ」的な人がめずらしくないけど
すでに英国資本の車では無くなっていることも、アイデンティティの欠如を感じる。
肝心のMINIという呼称に対して
日本の軽自動車枠より大きいのは当たり前としても
5ナンバー枠ぎりぎりの1690mmと、決して小さい車では無い。
(本来のMINIの車幅は1410mmで、当時でも軽自動車枠より小さい:排気量はでかい)
つまり言ってしまえば、今のMINIはMINIと命名されていても
妹(42歳)のようなものと言っていいだろう。
昔は小型乗用車と軽自動車の間に、ミニというカテゴリーがあった
当時のローバーミニは、それ自体がそのカテゴリーを専有して保持するだけのアイデンティティがあった。
(法律上は普通乗用車というカテゴリーですけどね)
今のBMW newMINIでも、ユニオンジャックをあしらった
「わたくし英国を愛していますのよ」的な人がめずらしくないけど
すでに英国資本の車では無くなっていることも、アイデンティティの欠如を感じる。
肝心のMINIという呼称に対して
日本の軽自動車枠より大きいのは当たり前としても
5ナンバー枠ぎりぎりの1690mmと、決して小さい車では無い。
(本来のMINIの車幅は1410mmで、当時でも軽自動車枠より小さい:排気量はでかい)
つまり言ってしまえば、今のMINIはMINIと命名されていても
妹(42歳)のようなものと言っていいだろう。
85: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)08:36:43 ID:fm5
>>84
さらにワロタ
今のミニも外装内装はカッコいいからね、昔の系譜から見たらただの異端だけどさ
さらにワロタ
今のミニも外装内装はカッコいいからね、昔の系譜から見たらただの異端だけどさ
86: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)09:03:19 ID:ZDx
ミニ乗っているけど楽しいよ、コンパーチブルだからというのもあるけど

87: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)14:50:46 ID:GLB
>>86
コンパーチブルも気になってる
飽きない?
コンパーチブルも気になってる
飽きない?
88: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)14:59:41 ID:XGz
>>87
友人とかと海行ったりするとき楽しいよ、バス旅行のおばちゃんやら幼女が手を振ってくれたことある
飽きはしないかな、スイッチ類が飛行機みたいでかっこいい
ただ燃費がプリウスよりも格段に悪いから通勤とか兼ねているならおすすめしない
保険料とかは誤差の範囲、五年以上乗っているけど故障はしたことないよ
友人とかと海行ったりするとき楽しいよ、バス旅行のおばちゃんやら幼女が手を振ってくれたことある
飽きはしないかな、スイッチ類が飛行機みたいでかっこいい
ただ燃費がプリウスよりも格段に悪いから通勤とか兼ねているならおすすめしない
保険料とかは誤差の範囲、五年以上乗っているけど故障はしたことないよ
89: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)15:21:04 ID:GLB
>>88
なるほどなありがとう
なんか雨の音とかうるさそうだし、友達がもっていたら最高な車なのかなって思ってたwww
なるほどなありがとう
なんか雨の音とかうるさそうだし、友達がもっていたら最高な車なのかなって思ってたwww
91: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:47:16 ID:XGz
>>89
幌はいうほどうるさくないよ
ただ、コンパーチブル買うなら洗車は手作業だし幌用洗剤とか必要だから手間暇かける気持ちがないひとにはおすすめしない
幌はいうほどうるさくないよ
ただ、コンパーチブル買うなら洗車は手作業だし幌用洗剤とか必要だから手間暇かける気持ちがないひとにはおすすめしない
コメント
BMWなんかに小さい車作る技術なんかないんだからさっさとトヨタにでも作らせとけ
ものすごく堅いモノを運転している感覚で、走らせていて楽しかったな。
成金・走り屋然とした見た目で無いのも嬉しい。
どっちにせよトラブルからは逃れられないから、通勤車としてはイマイチだよ
日本車の輸出モデルを右ハンドルに変えただけの車種だと運転席の足元が狭くなってたり
するけど、MINIは広い。
だけど後部座席の足元とトランクにそのしわ寄せがきてるので図体の割には狭い。
あとサスがドイツ臭く硬い。
国産車なら2万くらいなのに
ガソリンということに抵抗が無ければ・・・ 「ミニ≠小さい」ww
なおかつ、一回信号待ちしてて、青になったから発信しようとしたら、どれだけ
アクセル踏んでも一切エンジンの回転数があがらなくなるトラブルがあったみたい。
で、調べてみたら部品に韓国製があるらしくそれが誤作動を起こしてたらしい。
一回エンジンを切ってからもう一度かけ直したら治ったらしいが、すっごい焦ったって
言ってた。部品名も聞いたけど忘れたわ。ちなみに車種はクロスオーバー。
たまに、遊びに来た時に乗せてもらうけど見た目はすっごいオシャレだよ。
内装で気になったのは、全体的にすごいオシャレにまとまってるんだけど、なぜか
カーナビを取り付ける場所がないんだよね。で、外付けしてたんだけど、全体的にまとまってるだけに、完全に浮いたような状態でカーナヴィが取り付けられる。
そこがちょっと残念だったな。
あと車体が無駄に高いけどリセールが高いから乗り換え。
燃費はリッター10弱、そこまで悪くない。
後席の乗り心地と狭さが最悪。
これだから底辺は
デカいし燃費悪いし(カタログ値に騙されるな)乗り心地固いし
もっと上品にしろや
社外ナビだとデザイン壊滅するし
初期ロットだったからクレームだらけだったなぁ、2ヶ月に1~2回ディーラーに行ってたなぁ。
純正ナビも酷かったわ!進入禁止に行かせようとしたりで大変だったから純正ナビ使わなかったわ!
社外のインダッシュナビ使ってたわ。
もう二度と乗らない車だわ。
車業界にいることもあってどっちも乗ったことはあるけど、やっぱりBMCのが良い。
そして、業界内でも車名が「ミニクーパー」だと思ってる人が多くて辟易。
ハリアー、アルファード、カムリ、レヴォーグ、アクセラ 、cx5
日本車には無い雰囲気がある、と言われればそれまでだが、俺にはわからない
MINIはBMWミニな
もうずいぶんと年数経つし、初期もんはやめといたのがいいと思うよ。
後ナビならインダッシュナビだと車のデザイン崩さないし、何よりカッコイイ。
で部品もJCWでもナイ限り、国内にストックは沢山あるヨ。
オススメはクロスオーバーのJCWモデル。
四駆だし羊の皮を被った狼的なカンジ。
スポーツボタンがあればなお良し☆
こわれないし
性能やランニングコストやアフターサービスなら同クラスの日本車のほうが圧倒的にいいし、外車でもゴルフやBクラス選んだほうがいい
あんまり壊れなくて助かるのにな~といつも思う。
正式な話ではないけどMINIマイナーはトヨタとの共同開発になるらしい。
そのくせ中は狭いという謎
転がしているのは大抵カンチガイした意識高い系の自称情強な情弱とかそんなんばっかり。
このクルマを見かけたら近づかないようにしている一台。
とりあえず※22を一万回読めって言いたい。
くやしいのうwくやしいのうw
壊れないしリセールもいいよー。
CVT車は壊れやすいって聞く。
4駆だし、これがホントのMINI 4駆...なんちゃって
持ってもないくせに何言ってんだこいつw
ひょっとして免許も持ってないんじゃ?
前はプジョー206とミニクラブマン乗ってましたがノントラブルでした。
外車が壊れるだのなんだの言ってる人って、何十年前の話をしてるんでしょうか?
最後の盗聴の件を書かなければまだマシな文だったのにな
やっぱネトウヨって統失兼ねてるんすねぇ