1 ボマイェ(芋) 2014/01/18(土) 23:07:13.71 ID:ogQGHVfmP
ルノーから新型クロスオーバーSUVのキャプチャーが2014年2月27日に発売される。

2013年3月のジュネーブモーターショーでワールドプレミアされた新型キャプチャーが、ようやく日本に導入されることになった。新型キャプチャーのボディサイズは全長4125mm×全幅1780mm×全高1565mm。プラットフォームは同じグループ会社の日産が販売するジュークと共用しており、ジュークの好調な販売にあやかった派生車種という見方もできるだろう。

新型キャプチャーに搭載されるパワーユニットは直4 1.2Lエンジンとなる。1.5Lおよび1.6Lターボをラインアップするジュークとの比較ではやや力不足か。

そしてトランスミッションはツインクラッチ式の6速EDC。奇数番ギアと偶数番ギアがそれぞれのシャフトに設置されることでスムーズなシフトチェンジを可能とする自動変速システムである。これはフォルクスワーゲンのDSGやホンダのDCTと同様のメカニズムとなる。

新型キャプチャーの価格は249万8000円から、ツートーンカラーのインテンスが人気新型キャプチャーの車両価格はエントリーグレードのゼンが249万8000円から、インテンスは259万8000円からとなる。輸入クロスオーバーSUVとしては手が届きやすい価格帯であるが、200万円以下のグレードもラインアップする欧州モデルとの比較では割高と感じた。

http://car-research.jp/renault/captur.html
capter

captur-side

captur-face

captur-back

captur-rear

スポンサードリンク

2 ストレッチプラム(愛知県) 2014/01/18(土) 23:09:06.68 ID:Ojx+1BQDP
斬新だが格好良くない

5 垂直落下式DDT(catv?) 2014/01/18(土) 23:12:34.00 ID:Eb8CpA1P0
後輪が出っ張ったやつか

4 アトミックドロップ(富山県) 2014/01/18(土) 23:11:44.54 ID:1npGcGfP0
うーん高い
1.2で250は高い

6 シューティングスタープレス(大阪府) 2014/01/18(土) 23:13:13.24 ID:P7ggRxqH0
1200ccで250万円って、日本では売る気無いんっすか?

16 フライングニールキック(愛知県) 2014/01/18(土) 23:31:18.60 ID:1bNb0XTw0
>>4、>>6
日本車の感覚で喋らん方がいい。
1.2Lディーゼルツンターボの欧州車は、日本車なんて及ばない。


18 リバースネックブリーカー(香川県) 2014/01/18(土) 23:34:07.80 ID:QrdtzW4V0
>>16
でも顧客は日本人だよ?

24 フライングニールキック(愛知県) 2014/01/18(土) 23:39:56.86 ID:1bNb0XTw0
>>18
持ち込んだら、プリウス駆逐されるから運輸局が認可しなかった。
2年以上前の話。国内大手の調達部門のそれなりの立場の人間なら、誰でも知ってる。

29 ボ ラギノール(山形県) 2014/01/18(土) 23:51:21.05 ID:nq7xc0000
>>24
でも、実際はディーゼルそこまで売れない

たしかに最近のグリーンディーゼル良いんだけど、日本人の感性からしたらまだまだディーゼルはディーゼル
ガサツだよ

33 ドラゴンスクリュー(やわらか銀行) 2014/01/19(日) 00:17:33.60 ID:aWIx/G5A0
>>24
関税0にまで下げている国が、特定車種を保護するために輸入制限とか
あるわけないだろ
ヨーロッパの技術を買いかぶり過ぎ

7 キン肉バスター(西日本) 2014/01/18(土) 23:13:55.34 ID:GOghPVtQ0
シャープさがまったくない。
おれはこういうの嫌いだわ

10 ニールキック(兵庫県) 2014/01/18(土) 23:21:31.34 ID:Apb7qF2r0
シトロエンって感じ

11 テキサスクローバーホールド(群馬県) 2014/01/18(土) 23:22:10.20 ID:fP+ZMGPw0
なぜ欧州のSUVに魅力を感じないのか

12 ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区) 2014/01/18(土) 23:26:05.24 ID:uEWHRjl00
ミッションはホンダのパクリっぽいな

14 ボマイェ(芋) 2014/01/18(土) 23:30:12.93 ID:ogQGHVfmP
>>12
DCTはホンダの専売特許じゃない
最初に市販車搭載したのはVW
その後国産車では三菱 日産が何年も前から搭載してる

13 マスク剥ぎ(静岡県) 2014/01/18(土) 23:27:35.76 ID:5Gewg4zE0
かわいくてよろしいんじゃないっすか

15 ビッグブーツ(WiMAX) 2014/01/18(土) 23:31:06.09 ID:QUjHiYeb0
最近どこの車もこういうエッジ?を強調したアルミだよねw

19 16文キック(チベット自治区) 2014/01/18(土) 23:35:12.38 ID:jMiwC+3A0
Jukeは何であんな狭く感じるのか。
外から見るとカッコいいのに、中は狭いし視界が悪い。


34 フライングニールキック(やわらか銀行) 2014/01/19(日) 00:19:26.41 ID:Fp0OwFWA0
>>19
ベースがベースだからどうしようもない
車格的にはノートをベースにすれば丁度良かったんだが

38 32文ロケット砲(チベット自治区) 2014/01/19(日) 01:02:20.55 ID:v9abg+ad0
>>34
ベースがマーチだったのか。
上司の新車がJukeで乗せてもらったら
外見は良いのに居住性が非人間的でビックリしたよ。
もちろん若いねだとか走りが良いねだとか褒めておいたけど。

22 スリーパーホールド(栃木県) 2014/01/18(土) 23:37:12.00 ID:DufTebKp0
250万円~の車にとってもふさわしいインテリア
RENAULT_CAPTUR_JPN_02


23 イス攻撃(dion軍) 2014/01/18(土) 23:38:36.90 ID:9uvRbflI0
>>22
うわあ・・なんか安っぽい(;´ー`)

25 タイガードライバー(埼玉県) 2014/01/18(土) 23:41:08.24 ID:zNPkzQ+g0
>>22
ひっどいな
ひと昔前の軽みたい

40 フランケンシュタイナー(チベット自治区) 2014/01/19(日) 01:33:08.16 ID:SNxdewjs0
>>22
初代スイフト並みワロス

26 ボマイェ(芋) 2014/01/18(土) 23:42:30.96 ID:ogQGHVfmP
参考
エクストレイル
crsm00000fasd00000

フォレスター
crsm0000sada000000

ヴェゼル
aaddf007_o

CX-5
9d511e41500a86e334c70d1e924c10aa

エスクード
crsm00addy000

28 キドクラッチ(静岡県) 2014/01/18(土) 23:50:49.01 ID:UAEMABBy0
>>26
この中で一番下のクラスなはずなのにデザインも質感もいいな。
こりゃヴェゼル売れるわけだ

36 マシンガンチョップ(芋) 2014/01/19(日) 00:25:37.09 ID:etYOJwCuP
>>28
写真じゃ質感わからんよw
実車見た?デザインはいいけど質感は樹脂をレザーっぽく表明加工したせいで逆に安っぽいぞw

32 毒霧(京都府) 2014/01/19(日) 00:15:41.25 ID:lP8yck8m0
正面はルノーらしくて良いのに、ケツがw ダセー

44 ドラゴンスリーパー(秋田県) 2014/01/19(日) 02:41:26.25 ID:PJYj89B60
一般人が買おうとする値段に設定すると、ディーラーの整備工場がパンクするだろ。

45 セントーン(栃木県) 2014/01/19(日) 02:59:47.54 ID:WR3oBiXz0
>>44
秋田にはルノーディーラー無いからなw

ルノーのディーラーなんか日産系列販売会社で運営されてて
日産ディーラーと軒を並べてるようなところばっかだろ

46 ドラゴンスリーパー(秋田県) 2014/01/19(日) 03:07:32.37 ID:PJYj89B60
いや、単にいっぱい売るつもりなんかないだろうなって事で。
商売的には単価高くて物分かりの良い客を少数扱った方が効率良いだろうなと。


48 ミラノ作 どどんスズスロウン(山口県) 2014/01/19(日) 03:19:12.48 ID:EGJ02IUf0
絶対に狭いだろうな

53 ドラゴンスクリュー(愛知県) 2014/01/19(日) 04:02:16.99 ID:MixfnJsS0
ミニとかもそうだがタイヤの周りの黒い枠?って生でみると社用車みたいですげえ安っぽいのどうにかならんのか

引用元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390054033/