1: 乗り助φ◆v2jV1ntgt2 2015/03/17(火)09:53:42 ID:???
先進技術による革新をめざす独アウディは、LEDをはじめとする照明技術にも力を入れる。独インゴルシュタットにある本社工場敷地内の研究棟には、長さ120mにもおよぶ照明研究用施設を備える。そこで公開されたアウディ未来の照明技術のひとつが、「ボディパネルの照明化」だ。
その中でも、まだあまり世に知られていないのが「ボディパネルの照明化」技術だ。デモンストレーションでは、アウディ『A1』のリアビューをアレンジした模型にディスプレイ状のLEDが取り付けられ、炎のような模様がアニメーションとして映し出されていた。この炎はブレーキランプ、そして黄色い光はターンシグナルだ。
渦巻く赤い炎の中から、車両の外側に向かって走るターンシグナルの動きは、マトリクスLEDのターンシグナルの進化形ともいえるだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=oisfJcRD5w8
http://response.jp/article/2015/03/16/246739.html
その中でも、まだあまり世に知られていないのが「ボディパネルの照明化」技術だ。デモンストレーションでは、アウディ『A1』のリアビューをアレンジした模型にディスプレイ状のLEDが取り付けられ、炎のような模様がアニメーションとして映し出されていた。この炎はブレーキランプ、そして黄色い光はターンシグナルだ。
渦巻く赤い炎の中から、車両の外側に向かって走るターンシグナルの動きは、マトリクスLEDのターンシグナルの進化形ともいえるだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=oisfJcRD5w8
http://response.jp/article/2015/03/16/246739.html
引用元 http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426553622/
スポンサードリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)09:54:26 ID:Qem
イカリングの次はこれか
4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)10:07:29 ID:CWy
アウディは80、90、100の頃が威張ってなくて好きだった(´・ω・`)
5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)10:12:47 ID:upP
動画みたけど、いつブレーキ踏んだか後続車が分からんから危険だな。
追突事故になる。
追突事故になる。
7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)10:22:27 ID:Qem
>>5
製品じゃなくデモプロトだしね
製品じゃなくデモプロトだしね
6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)10:12:54 ID:kj2
メンテ代ムダにかかりそう(小市民並感想)
8: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)10:24:51 ID:x8J
こんなの車検で陸事に持ち込まれたら、検査官頭抱え込むだろうな。
9: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)10:31:57 ID:WcS
日本じゃ車検通らないでしょ。
10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)10:32:45 ID:NBh
技術で他のメーカーに追いつけないから
目立つ事をやって注目浴びたいみたいに見える
目立つ事をやって注目浴びたいみたいに見える
12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)10:36:26 ID:idn
カッコ良いなこれ
13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)10:37:19 ID:VVJ
DQNや珍走が好きそうw
これがカッコいいと思ってるセンス…。
これがカッコいいと思ってるセンス…。
16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)10:44:23 ID:Qem
>ボディパネルの照明化
ボディのカメレオン迷彩デモをやりましょう
ボディのカメレオン迷彩デモをやりましょう
19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)10:53:42 ID:Zyd
これ遠目で見たら
あれ?あのクルマのランプ割れちゃってる、直さないんだなー
くらいにしか思わないと思う(´・ω・`)
あれ?あのクルマのランプ割れちゃってる、直さないんだなー
くらいにしか思わないと思う(´・ω・`)
20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)11:00:48 ID:ND1
リアは余計なアニメーションを表示できないんじゃないのかな。
22: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)11:25:22 ID:5Nr
ショーカーの域を出ないな。各国の道交法に(で)対応できるとは思えない。
23: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)11:31:25 ID:54q
映画の撮影用にはいんじゃねw
公道走られたら迷惑だけど
公道走られたら迷惑だけど
24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)11:53:52 ID:p6F
何これすげーって見入ってたら追突とかありそうだなw
25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)12:13:09 ID:7jp
テールランプって気付かず切れてることあるからね
後ろ走ってるオッサンが教えてくれたことかある
親切w
後ろ走ってるオッサンが教えてくれたことかある
親切w
26: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)14:31:16 ID:VVJ
テールランプは追突防止のために、視認性を高めることを第一に考えるべき。
こんな悠長な表示をしたら追突事故が多発する上、後続車のドライバーが見とれて注意散漫になるよ。
こんな悠長な表示をしたら追突事故が多発する上、後続車のドライバーが見とれて注意散漫になるよ。
27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/17(火)14:43:36 ID:6mi
>>26
おっぱい広告バスだかが走って事故多発とかいうのおもいだしたよ

おっぱい広告バスだかが走って事故多発とかいうのおもいだしたよ

コメント
これは、ダサい
車高短&鬼キャンのアウディは、見たくない( ; ; )
お前らってホントつまんねーセンスしてんのな
いかにもジャ.ップらしいわ
いちいちNGワード通るまで入力しなおすとかドン引きですわw
さすがつまらなくないセンス()をお持ちの方はちがいますねwwww
そのへんどうなんだろう