1: 乗り助φ◆v2jV1ntgt2 2015/05/14(木)17:00:48 ID:???
英オートバイ製造会社トライアンフが、第1次世界大戦終結の1918年に製造した「モデルH」は元々英国軍用バイク。
これを今でも愛用するのは作家ノエル・ウィッタル氏(77)。
競売では1万5000ドル(約180万円)の値がついている。

ソース:ウォール・ストリート・ジャーナル
http://jp.wsj.com/articles/SB12387842356326593464804580637990822988782
これを今でも愛用するのは作家ノエル・ウィッタル氏(77)。
競売では1万5000ドル(約180万円)の値がついている。

ソース:ウォール・ストリート・ジャーナル
http://jp.wsj.com/articles/SB12387842356326593464804580637990822988782
引用元 http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431590448/
スポンサードリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木)17:03:31 ID:iQw
アンティーク良いねえ
贅沢の極み
贅沢の極み
3: 名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木)17:08:44 ID:Xl1
英国車はいいなあ。
トライアンフ、BSA、ノートン、ベロセット 一度はのってみたいものだ。
免許無いけどさ
トライアンフ、BSA、ノートン、ベロセット 一度はのってみたいものだ。
免許無いけどさ
4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木)17:10:27 ID:iQw
>>3
免許無しでよくその辺の名前が出てくるなw
免許無しでよくその辺の名前が出てくるなw
5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木)17:16:14 ID:Fyr
尻が痛くなりそうだから飾り用かな
6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木)17:17:32 ID:jQm
トライアンフか
バイクじゃないけどTR7ていう4輪を高速で走らせてたら
前輪のホイールが飛んでったっていう知り合いがいたよ
バイクじゃないけどTR7ていう4輪を高速で走らせてたら
前輪のホイールが飛んでったっていう知り合いがいたよ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木)17:18:27 ID:iQw
>>6
ドアを紐で開けるヤツだっけ?
ドアを紐で開けるヤツだっけ?
8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木)17:20:41 ID:zrs
実働品で一般道走れるなら、そんなに高くないな>>180万
9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木)17:20:46 ID:iJN
電動自転車みたい
よく残ってるね
よく残ってるね
10: 名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木)17:25:30 ID:EWd
趣はあるが実際乗ると原付よりパワーなさそう…
11: 名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木)17:32:01 ID:iQw
>>10
何せ100年前のおじいさんだ
そうでなくては原付の立場がない
何せ100年前のおじいさんだ
そうでなくては原付の立場がない
12: 名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木)17:35:46 ID:yYO
いい写真だ。かっけぇw
14: 名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木)18:28:07 ID:T8w
デザインだけ見ると現代の物みたいだ
15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木)19:26:11 ID:0ef
今海外だと自転車フレーム+モーターのE-BIKEが活況
100年で一周してきた感じ
100年で一周してきた感じ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/14(木)19:29:05 ID:xio
おっさんしゃれおつだなぁ
コメント
シリンダーヘッドに有るボルトをゆるめて、エンジンを開けた状態で押し引きするんだよw
お前ら詳しいな