1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:21:43 ID:QDH
軽自動車に変わる足として、こういうの


引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1433971303/
スポンサードリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:26:41 ID:cSl
屋根すらないとか笑
3: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:29:28 ID:QDH
つけりゃいいだろ
4: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:29:34 ID:aqd
バイクの後ろが2輪なやつなんて言ったっけか
13: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:44:26 ID:jqG
>>4
トライク
ハーレーにあったよね
ノーヘル可能
トライク
ハーレーにあったよね
ノーヘル可能
5: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:31:45 ID:WGF
3輪が流行れば三輪の税金が高くなるだけだろ発泡酒みたいに
6: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:32:00 ID:QDH
まあそうなるだろうけど
7: はなやに◆KQ12En8782 2015/06/11(木)06:35:46 ID:Q0h

8: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:36:46 ID:QDH
>>7
これに近い形でバイク扱いに出来れば
これに近い形でバイク扱いに出来れば
12: はなやに◆KQ12En8782 2015/06/11(木)06:44:20 ID:Q0h
>>8
オート三輪自体、元はバイクだったらしいぞ。

オート三輪自体、元はバイクだったらしいぞ。

15: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:45:38 ID:QDH
>>12
やっぱりすぐ難癖つけられちゃうんだな
トライクとかも法改正とかあったみたいだし
やっぱりすぐ難癖つけられちゃうんだな
トライクとかも法改正とかあったみたいだし
11: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:39:28 ID:ju2
>>7
懐かしいな、これ上手く乗らないと傾くんだよなw
懐かしいな、これ上手く乗らないと傾くんだよなw
9: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:36:55 ID:uKt
モヒカンにしないとな
10: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:38:00 ID:G1y
新規格の自動車がそれになるんじゃなかったか?
14: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:44:48 ID:QDH
これけっこう経済的だな
40kmくらいしか出ないとか困るけど

40kmくらいしか出ないとか困るけど

16: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:47:22 ID:G1y
なかなか市場に出てこないんだよな・・・
http://dime.jp/genre/157344/
http://dime.jp/genre/157344/
17: はなやに◆KQ12En8782 2015/06/11(木)06:49:40 ID:Q0h
海外には、こんなものも。


18: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:50:03 ID:YTm
これにしよう


19: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:50:59 ID:G1y
>>18
免許区分が・・・
免許区分が・・・
20: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:50:59 ID:IRT
節税なら自転車で良いかと
21: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:54:14 ID:QDH
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120702_544318.html
セブンの小型車原付扱いで1km走るのに2.4円で保険もファミバイ特約でいけるとか安すぎだな
>>道交法上最高速度は60km/hと制限されてしまうが、
>>ヘルメットは不要で、二段階右折も必要ない。運転には普通免許が必要だが、AT限定免許であればよい。
でも電気足りないと問題になってるのにこれ普及したら原発村が必要必要騒ぎ出すな
セブンの小型車原付扱いで1km走るのに2.4円で保険もファミバイ特約でいけるとか安すぎだな
>>道交法上最高速度は60km/hと制限されてしまうが、
>>ヘルメットは不要で、二段階右折も必要ない。運転には普通免許が必要だが、AT限定免許であればよい。
でも電気足りないと問題になってるのにこれ普及したら原発村が必要必要騒ぎ出すな
23: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)07:02:11 ID:G1y
>>21
セブンのはミニカーだろ?
排気量50cc未満の原動機タイプなら同じじゃないか?
セブンのはミニカーだろ?
排気量50cc未満の原動機タイプなら同じじゃないか?
22: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)06:58:58 ID:3IX

24: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)07:06:33 ID:QDH
>>22
バランスは悪いねw
>>23
そうなんだね
これもミニカーで保険や税金も原付扱いか、ちょっと欲しいな

バランスは悪いねw
>>23
そうなんだね
これもミニカーで保険や税金も原付扱いか、ちょっと欲しいな

26: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)07:13:10 ID:G1y
>>24
二人乗りの車はミニカーじゃないな
超小型モビリティの基準を満たしてないなら軽乗用車になる
二人乗りの車はミニカーじゃないな
超小型モビリティの基準を満たしてないなら軽乗用車になる
28: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)07:19:09 ID:QDH
>>26
画像の二人乗りは多分飾り、三岡のKシリーズで全部ミニカーらしい
でもこれちょっと遅すぎるな
画像の二人乗りは多分飾り、三岡のKシリーズで全部ミニカーらしい
でもこれちょっと遅すぎるな
31: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)07:21:46 ID:G1y
>>28
ミニカーの乗車定員は一人だけ
公道仕様ならミニカーの基準を満たさない
ミニカーの乗車定員は一人だけ
公道仕様ならミニカーの基準を満たさない
34: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)07:25:23 ID:QDH
>>31
そうなんだろうけど、画像のはミニカーらしいよ
そうなんだろうけど、画像のはミニカーらしいよ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)07:09:37 ID:YTm

27: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)07:18:20 ID:yX1
税金高いからっていうかいい加減古い車に対して増税するのやめろよとは思う
ペットボトルやその他石油製品に関してはリサイクルやなんたら言いよるのに古い車は増税とか意味分からんわ
ペットボトルやその他石油製品に関してはリサイクルやなんたら言いよるのに古い車は増税とか意味分からんわ
29: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)07:20:23 ID:ju2
>>27
排ガス規制クリア―して無いからどんどん上げるんだろ
排ガス規制クリア―して無いからどんどん上げるんだろ
32: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)07:22:27 ID:yX1
>>29
いや、それがおかしいんだよ
古い車なんだからその後に決められた排ガス規制なんてクリアできるわけ無いじゃん
いや、それがおかしいんだよ
古い車なんだからその後に決められた排ガス規制なんてクリアできるわけ無いじゃん
37: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)14:43:44 ID:5VS
>>32
初期型プリウスも10年経ってて増税対象なんだよ
初期型プリウスも10年経ってて増税対象なんだよ
30: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)07:20:33 ID:QDH
>>27
とにかく金毟り取りたいのと新しいの買わせたいんだろうな
とにかく金毟り取りたいのと新しいの買わせたいんだろうな
32: 名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)07:22:27 ID:yX1
>>30
ホント最近の税制は毟れるところから毟るスタイルだよね
このまま国民が黙って従うと思ってるのかね
ホント最近の税制は毟れるところから毟るスタイルだよね
このまま国民が黙って従うと思ってるのかね
コメント
ランボルミーニも幅が1800くらいあればかっこいいのに
チバットマンの屋根付き出ないかな。
そうして財産全てを国税に持っていかれるんですねわかりマス
都市部じゃ普通の自転車よりも多いかもしれん
ドアはダメ