1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:13:37 ID:ACN
自宅やし慣れてるパッパ「慣れたら余裕よ」→安定のスムーズ入庫
軽トラベテランのジッジ「なんやこれ難しいな」→二回切り返し
こんなん無理ンゴォ……

軽トラベテランのジッジ「なんやこれ難しいな」→二回切り返し
こんなん無理ンゴォ……

引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1435706017/
スポンサードリンク
3: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:19:57 ID:ACN
こんな感じンゴ


10: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:28:06 ID:wDp
車とチャリの位置逆にしよう


13: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:29:56 ID:ACN
>>11
扉の前に車置くだけの奥行きがないんや…扉が開かんなってまう
扉の前に車置くだけの奥行きがないんや…扉が開かんなってまう
6: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:24:05 ID:OHn
棚処分しそこに自転車置く
4: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:22:53 ID:wDp
チャリどかせばええんちゃう?
7: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:26:18 ID:ACN
>>4
チャリ使う機会の方が圧倒的に多いしチャリはマッマのもあるから場所は変えれん
なによりパッパが苦もなく止めてるのがアカン
チャリ使う機会の方が圧倒的に多いしチャリはマッマのもあるから場所は変えれん
なによりパッパが苦もなく止めてるのがアカン
5: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:23:11 ID:ACN
実際はもうちょっと幅が狭い
アンド家から道路が下りになっててアクセル踏まんとバックできん
アンド家から道路が下りになっててアクセル踏まんとバックできん
9: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:27:22 ID:t2p
シャッター壊せばいいじゃん(いいじゃん)
12: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:28:43 ID:fy8
運転席側の幅は見てすぐわかるんだからギリギリまでよせといて、左のミラーでチャリに当たらん位置か確認しながら後方見とれば余裕やんけ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:31:06 ID:ACN
>>12
ギリギリまで寄せるってどの段階でや?
ギリギリまで寄せるってどの段階でや?
16: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:32:03 ID:fy8
>>14
ケツ振って入庫し始める段階でや
ケツ振って入庫し始める段階でや
17: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:34:38 ID:ACN
>>16
シャッターに当たると思うんやけど
ワイの認識違いか?
シャッターに当たると思うんやけど
ワイの認識違いか?
18: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:37:46 ID:fy8
>>17
うーん…言葉で説明するの難しいな
シャッターの分は少し膨らませて入り始めて、車のケツが駐車スペースに入ったら少しづつハンドルを右に切りある程度寄せたら左にハンドル戻して真っ直ぐにする
うーん…言葉で説明するの難しいな
シャッターの分は少し膨らませて入り始めて、車のケツが駐車スペースに入ったら少しづつハンドルを右に切りある程度寄せたら左にハンドル戻して真っ直ぐにする
20: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:40:24 ID:ACN
>>18
多分パッパがやってるやり方やな…
軽ならワイでもできたかも知れんがそれがむずいんや
アクセル踏まんとバックできひんのが一番きつい
多分パッパがやってるやり方やな…
軽ならワイでもできたかも知れんがそれがむずいんや
アクセル踏まんとバックできひんのが一番きつい
21: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:41:26 ID:fy8
>>20
スピードが出ちゃって怖いってことか?
スピードが出ちゃって怖いってことか?
22: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:43:01 ID:fpf
>>21
クリープ現象で少しずつ下がれなくてアクセル踏むしかないから思いっきりアクセルを踏んじゃいそうで怖いってことやないか?
クリープ現象で少しずつ下がれなくてアクセル踏むしかないから思いっきりアクセルを踏んじゃいそうで怖いってことやないか?
23: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:44:29 ID:ACN
>>22
せや…結構踏み込むか助走ついてないと昇りきれん短い坂が入り口にだけあるんや
できればブレーキの上に足乗せときたい
せや…結構踏み込むか助走ついてないと昇りきれん短い坂が入り口にだけあるんや
できればブレーキの上に足乗せときたい
24: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:46:26 ID:fy8
>>23
俺なら1回一気にアクセル踏んで坂上ったらすぐブレーキかなあ
俺なら1回一気にアクセル踏んで坂上ったらすぐブレーキかなあ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:48:43 ID:ACN
>>24
それがベターっぽいんやがその段階の自転車かシャッターが怖い…
まあ練習せなあかんね
それがベターっぽいんやがその段階の自転車かシャッターが怖い…
まあ練習せなあかんね
28: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:51:14 ID:fy8
>>25
もうそれに関してはちゃんと後ろ見ながらやるか慣れろとしか言いようがないな
偉そうなこと言うたが、実際イッチの家見たら俺も難しいかもしれんしw
もうそれに関してはちゃんと後ろ見ながらやるか慣れろとしか言いようがないな
偉そうなこと言うたが、実際イッチの家見たら俺も難しいかもしれんしw
33: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:54:58 ID:ACN
>>28
ありがとうやで
ベテランジッジが「なんやこれ…」って苦戦してた時点でワイの顔面は青い珊瑚礁やったからな
ありがとうやで
ベテランジッジが「なんやこれ…」って苦戦してた時点でワイの顔面は青い珊瑚礁やったからな
37: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:59:20 ID:qpX
>>33
聖子ちゃんに草不可避
聖子ちゃんに草不可避
23: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:44:29 ID:ACN
>>22
せや…結構踏み込むか助走ついてないと昇りきれん短い坂が入り口にだけあるんや
できればブレーキの上に足乗せときたい
せや…結構踏み込むか助走ついてないと昇りきれん短い坂が入り口にだけあるんや
できればブレーキの上に足乗せときたい
15: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:31:14 ID:Tf9
19: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:39:41 ID:En1
4回ほどバックでチャリ破壊すれば親が対策考えてくれるよ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:50:50 ID:En1
絵だと実際の幅が分からないからなんともいえないけど
一瞬だけ頭を車庫に入れて即左に振って斜めにしてから
左前と右後ろを注意しながら入れる感じにするかな
ブレーキは繊細な操作より確実に踏めるようにって事なら左足ブレーキでもいいんじゃない?
一瞬だけ頭を車庫に入れて即左に振って斜めにしてから
左前と右後ろを注意しながら入れる感じにするかな
ブレーキは繊細な操作より確実に踏めるようにって事なら左足ブレーキでもいいんじゃない?
29: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:52:56 ID:ACN
>>26
左足ブレーキは頭になかったな
練習で試してみるわ!
左足ブレーキは頭になかったな
練習で試してみるわ!
32: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:54:41 ID:En1
>>29
練習するならぶつからない場所でやりなよ
慣れてない操作だからブレーキのつもりでアクセルに置いてる右足を踏み込む事もあるし
練習するならぶつからない場所でやりなよ
慣れてない操作だからブレーキのつもりでアクセルに置いてる右足を踏み込む事もあるし
34: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:55:57 ID:ACN
>>32
怖なってきたからやっぱり右足ブレーキにしとくンゴ…
怖なってきたからやっぱり右足ブレーキにしとくンゴ…
30: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:53:08 ID:fy8
>>26
結構狭いって言ってるからそれだとキツないかな?
とワイは思ったから他のやり方提案したやで
結構狭いって言ってるからそれだとキツないかな?
とワイは思ったから他のやり方提案したやで
35: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:56:57 ID:En1
>>30
パパが出来てイッチが出来ないレベルって考えて言ってみた
実際に車のサイズと車庫の写真を見せてもらえたら
もっと的確なアドバイスも出来るかもしれない
パパが出来てイッチが出来ないレベルって考えて言ってみた
実際に車のサイズと車庫の写真を見せてもらえたら
もっと的確なアドバイスも出来るかもしれない
38: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)09:02:43 ID:ACN
>>35
画像は厳しいけど車はステップワゴン
道幅と車の幅の比はだいたい絵でも合ってると思う
実際にはもうちょっと扉が狭くてチャリも車に寄ってる感じや
画像は厳しいけど車はステップワゴン
道幅と車の幅の比はだいたい絵でも合ってると思う
実際にはもうちょっと扉が狭くてチャリも車に寄ってる感じや
36: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)08:58:28 ID:xNN
最初に家側に頭つっこんで右後輪を軌道に入れて、左切って右後輪をシャッターに寄せる感じやな
うちも似とる構造や
一回向かいの塀に擦ったけど
うちも似とる構造や
一回向かいの塀に擦ったけど
39: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)09:06:49 ID:En1
簡単にする対策としては道に車を一度停めて自転車をどかしてから
少し余裕が出来た車庫に入れてから自転車を戻すかな
少し余裕が出来た車庫に入れてから自転車を戻すかな
41: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)09:12:01 ID:ACN
>>39
初挑戦は結局そうしたわ
ただ毎回はさすがにな…
初挑戦は結局そうしたわ
ただ毎回はさすがにな…
44: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)09:15:47 ID:En1
>>41
初挑戦のみじゃなく技術が確立するまでそーしないと
あとは親に思いっきり泣きついてバックモニターを付けてもらうとか
初挑戦のみじゃなく技術が確立するまでそーしないと
あとは親に思いっきり泣きついてバックモニターを付けてもらうとか
40: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)09:10:55 ID:fpf
家の車庫で練習するのもええけど、まずはコンビニとかで一発で入れられる練習をするのもお勧めやで
車の大きさやハンドルの切り方を覚えるのも結構重要やで
車の大きさやハンドルの切り方を覚えるのも結構重要やで
43: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)09:15:21 ID:ACN
>>40
ワイ「まずはそこからやな、いっぱい車に乗ってでかけて慣れるで!」
↓
「家に帰ってきたンゴ。入れるの怖いンゴ」
↓
「車に乗ってでかけるの怖いンゴ」
になりつつあるからな……外の方は寧ろ苦手意識もないんやけど
ワイ「まずはそこからやな、いっぱい車に乗ってでかけて慣れるで!」
↓
「家に帰ってきたンゴ。入れるの怖いンゴ」
↓
「車に乗ってでかけるの怖いンゴ」
になりつつあるからな……外の方は寧ろ苦手意識もないんやけど
44: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)09:15:47 ID:En1
>>40にあるように接触する心配が無い駐車場で車両感覚を身につけるのもいいね
俺は夜中の車がいないコインパーキングで初心者の子に駐車の練習させたかな
俺は夜中の車がいないコインパーキングで初心者の子に駐車の練習させたかな
45: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)09:16:45 ID:yol
>>40
この場合後ろの確認よか左前が擦りそうで怖いんやからコンビニで練習しても意味なくないか?
この場合後ろの確認よか左前が擦りそうで怖いんやからコンビニで練習しても意味なくないか?
48: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)09:26:51 ID:ydV
>>45
車両感覚を掴むのがまず先決。
そのためにはどっかの駐車場で反復練習は有効。
車両感覚を掴むのがまず先決。
そのためにはどっかの駐車場で反復練習は有効。
42: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)09:12:05 ID:zk7
バックなんて左右ミラーの確認怠らなきゃ楽勝よ
慣れるまではチャリに軽く当てるのはしゃーない位の気持ちで行っとけ
右をシャッターにするのだけは注意してな
慣れるまではチャリに軽く当てるのはしゃーない位の気持ちで行っとけ
右をシャッターにするのだけは注意してな
46: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)09:22:51 ID:ydV
ウチも似たような感じで、やはり親父に教え込まれたわ。
まあ慣れよ。
誰かも言うてるとおり、ミラーでしっかりかり確認するクセを付けて、あとはもう経験値次第。
まあ慣れよ。
誰かも言うてるとおり、ミラーでしっかりかり確認するクセを付けて、あとはもう経験値次第。
47: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)09:24:44 ID:ACN
そろそろ仕事に行くやでみんな見てくれてありがとう
意識するところとかちょっと分かった気がするからひたすら練習して頑張るやで
意識するところとかちょっと分かった気がするからひたすら練習して頑張るやで
49: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)09:29:24 ID:ACN
ひとつだけよかったことは
ジッジやワイが悪戦苦闘してるのを見てたマッマが、パッパの運転技術を認識して惚れ直したことかなww
ジッジやワイが悪戦苦闘してるのを見てたマッマが、パッパの運転技術を認識して惚れ直したことかなww
50: 名無しさん@おーぷん 2015/07/01(水)10:14:34 ID:fpf
>>49
何一つイッチが得してなくて草
何一つイッチが得してなくて草
コメント
昔4駆乗ってて、ガレ場とか林道に遊びにいってたので、この辺の感覚が自然に身についた。
バックして、後ろ窓のココが、この角に来たらハンドル目一杯切って~
前の窓がこの位置に来たらハンドル戻して~
って何回かやれば、すぐに出来るようになるよw
尚器物破損の際は
ミラー畳んで、壁からボディーまで左右2センチずつもないで(笑)
一方通行だから出るとき右向いて出ていかなきゃ行けないんでしょ?
思い切って頭から突っ込もうか
そこに停めたとして、どうやって出るんだ?
バック駐車なんて右リヤのタイヤをシャッターのすぐ脇に持ってこれればイッチも苦手意識克服だな。
家の向かいに反射鏡付けさせてもらえ