1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:32:24 ID:2F6
今度バイクの免許を取ろうと思うのだが、家族や会社の人間たち総出で「バイクなんか危ない、辞めなさい」と言われたんだが、バイクそんなに危ない乗り物なのか?
バイクに乗ってる人ら話聞かせて

バイクに乗ってる人ら話聞かせて

引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1440768744/
スポンサードリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:34:11 ID:fiv
100kg担げるか?
3: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:35:30 ID:2F6
昔、大砲の弾担いでたよ
5: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:36:40 ID:Rby
>>3
自衛隊?
自衛隊?
7: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:38:19 ID:2F6
>>5
元ね
元ね
4: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:36:27 ID:Rby
まぁ
車よりはアブねーやな
単車なに乗るの?
車よりはアブねーやな
単車なに乗るの?
6: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:38:05 ID:2F6
>>4身体剥き出しのままは確かに車に比べたらとは思うが危ない危ないの一点張りは何か違うんじゃないかなと思うんだ。
心配してくれてるのは分かるが
心配してくれてるのは分かるが
8: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:38:55 ID:FuV
普通に危ない
9: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:40:24 ID:2F6
>>8
できれば、詳しく書いてくれるととても助かります。
できれば、詳しく書いてくれるととても助かります。
10: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:41:09 ID:bVf
乗らないやつらの先入観、固定観念だ
バイク乗りは好きで乗ってんだよ
単独事故はほぼないんだよ
右直と巻き込みを主とした4輪による無茶な運転が原因なのがもうほとんどなの
危ないって言ってる4輪の奴等はバイクが見えてない不注意な人間なの
バイク乗りは好きで乗ってんだよ
単独事故はほぼないんだよ
右直と巻き込みを主とした4輪による無茶な運転が原因なのがもうほとんどなの
危ないって言ってる4輪の奴等はバイクが見えてない不注意な人間なの
14: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:43:29 ID:FG8
>>10
単独事故がいっちゃん多いよ
単独事故がいっちゃん多いよ
11: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:41:24 ID:c8m
助手席のドアが突然開いて 徐行中なぎ倒されてたバイカー見たー
巻き込まれ多いからより危険よ
巻き込まれ多いからより危険よ
12: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:42:21 ID:X8O
バカじゃなきゃ乗れないって某けいおんみたいな漫画でも言ってる
13: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:43:29 ID:Uhg
危ないのは事実だけど危ない原因の9割はキチガイ4輪ドライバーにあるという事実
周りに車一つな状況で走ってたら死ぬほうが難しいレベル
周りに車一つな状況で走ってたら死ぬほうが難しいレベル
15: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:43:49 ID:gzs
気づけない場合もあるから危ない
バイクからは見えていても車からは見えない時もある
それを知らないバイク乗りも多いから危ない
バイクからは見えていても車からは見えない時もある
それを知らないバイク乗りも多いから危ない
16: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:44:14 ID:FG8
単独事故の9割はパニックブレーキ握りこみの転等だけどな
17: コーラ◆nRTNHicYEw 2015/08/28(金)22:45:25 ID:8uc
高校時代、夏休み最後の日に友達の家に行って宿題をやったやつがいた。夜中になんとか終わり、友達は泊まって明日一緒に行こうと誘うがやつは断った。その日は雨が降った後で路面が濡れていた。帰り道、やつはカーブをを曲がり損ね向かいから来たトラックにはねられ頭を強打し即死した。
18: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:46:23 ID:NTl
バイクで事故ったら、車の場合よりも死亡率や障害負う確率が高い
19: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:46:43 ID:gzs
二車線の真ん中をすり抜けしていく奴…潰されたいか
先が詰まった道で逆走していく奴…潰されたいか
先が詰まった道で逆走していく奴…潰されたいか
22: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:50:35 ID:FG8
>>19
実際問題、猫の頭がはいったらぬけられる理論みたいなもので
トラックみたいな長いやつじゃなければ、悪意ある幅寄せされても
すり抜け自体がはじまってれば抜けれられるけどね
あと安全なすりぬけと、やばいすり抜けっていうのもあるが
まあマナー的にはよろしくはないね
実際問題、猫の頭がはいったらぬけられる理論みたいなもので
トラックみたいな長いやつじゃなければ、悪意ある幅寄せされても
すり抜け自体がはじまってれば抜けれられるけどね
あと安全なすりぬけと、やばいすり抜けっていうのもあるが
まあマナー的にはよろしくはないね
23: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:54:28 ID:gzs
>>22
俺はそう言う「ウザイ二輪」をブロックするのが好きなんだけどねw
決まってケツに女乗っけたアホが中指立てたりクラクション鳴らしたりしてくるわwww
俺はそう言う「ウザイ二輪」をブロックするのが好きなんだけどねw
決まってケツに女乗っけたアホが中指立てたりクラクション鳴らしたりしてくるわwww
26: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:55:29 ID:FG8
>>23
そういうブロックしたつもりになってる4輪っているけど
信号待ちで停車したらどうせぬかれるのに馬鹿だなーっておもうわ
そういうブロックしたつもりになってる4輪っているけど
信号待ちで停車したらどうせぬかれるのに馬鹿だなーっておもうわ
27: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:56:52 ID:gzs
>>26
停車した脇を前に行っても
直線で抜かれるのにと思うとつくづく馬鹿だなーっておもうわ
停車した脇を前に行っても
直線で抜かれるのにと思うとつくづく馬鹿だなーっておもうわ
30: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)23:00:11 ID:FG8
>>27
いや無理だろ、おまえが交通違反をしてどっかでショートカットしない限り
高速じゃないんだぞ?
いや無理だろ、おまえが交通違反をしてどっかでショートカットしない限り
高速じゃないんだぞ?
31: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)23:03:47 ID:gzs
>>30
おまえ半端な二輪が
インタークーラターボ付きに敵うと思ってんの?
おまえ半端な二輪が
インタークーラターボ付きに敵うと思ってんの?
32: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)23:04:55 ID:FG8
>>31
おまえのそのターボ車、車が2列にならんでててもその上飛び越えていけるの?
おまえのそのターボ車、車が2列にならんでててもその上飛び越えていけるの?
20: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:46:53 ID:qBD
誰のせいで起こるとか抜きに
剥き身なんだから危ないは危ない
軽装で乗るともみじおろし確定だから
装備をしっかり着けて乗るように
剥き身なんだから危ないは危ない
軽装で乗るともみじおろし確定だから
装備をしっかり着けて乗るように
21: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:48:32 ID:FG8
そもそもライダーのほとんどはまともにフロントブレーキ扱えない
ABS体験会いったが、がっつりABS効くまで握りこめるやつなんて1割もいなかった
制動力の6割使えてたらいいほうレベル
教官がこれはABSあるからもっと握りこんでもだいじょうぶやよ
っていっても、やっぱりにぎりこめない
でもこういうやつらこそ、イザというときにパニックブレーキでそのまま転倒すんだろな
ABS体験会いったが、がっつりABS効くまで握りこめるやつなんて1割もいなかった
制動力の6割使えてたらいいほうレベル
教官がこれはABSあるからもっと握りこんでもだいじょうぶやよ
っていっても、やっぱりにぎりこめない
でもこういうやつらこそ、イザというときにパニックブレーキでそのまま転倒すんだろな
28: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:57:29 ID:8dT
軽自動車だって安全とは限らないけどな
29: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:57:33 ID:F65
腕とか足とかちぎれるって聞いた
33: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)23:27:00 ID:Uhg
TIが付いてたら高性能ってそれ9Lエンジンで25tの巨体動かしてる車にも同じこと言えるのか・・・
34: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)23:28:26 ID:wox
高速で飛ばしてるやつ見ると命いらないのかなって思う
35: 名無しさん@おーぷん 2015/08/29(土)00:06:51 ID:dKG
>>34
昔車が少ない高速でやってまして(´・ω・`)
スンマセンですた。
昔車が少ない高速でやってまして(´・ω・`)
スンマセンですた。
37: 名無しさん@おーぷん 2015/08/29(土)00:10:59 ID:8tc
>>34
飛ばすの自体は場所選べばそんなに危なくないけど高速でダラダラ混みをスリ抜けしてるヤツは命が要らないんじゃないかと思う
飛ばすの自体は場所選べばそんなに危なくないけど高速でダラダラ混みをスリ抜けしてるヤツは命が要らないんじゃないかと思う
36: 名無しさん@おーぷん 2015/08/29(土)00:09:17 ID:8tc
バイク危ない!って言ってる人は、80年代のイメージを引きずってるか自ら珍走とかで危ない走り方してたヤツが多い
楽しい乗り物だよ
楽しい乗り物だよ
38: 名無しさん@おーぷん 2015/08/29(土)00:11:54 ID:N2g
車に比べて事故を起こしたらケガが重くなるのは間違い無いな
事故を回避できるか、安全運転できるか、というのは
人によるが、事故は起こすだけじゃなくてもらう場合もあるしな
事故を回避できるか、安全運転できるか、というのは
人によるが、事故は起こすだけじゃなくてもらう場合もあるしな
41: 名無しさん@おーぷん 2015/08/29(土)00:15:33 ID:9WN
まぁ楽しいけど危ないのは事実だわな
42: 名無しさん@おーぷん 2015/08/29(土)02:43:28 ID:7kX
バイクと車の違いで、何気に大きいのが、制動距離の長さ
車の後ろを走ってて、車と同じブレーキングしてたら、ちょっと車間距離が狭かったら追突する
もしくは焦って強いブレーキかけてスリップする
車間をあまり開けるのが嫌なら、先を読んで、前の車より先にエンジンブレーキをかけ始めるくらいしないといけない
無論、脇見や漫然運転は厳禁
車の後ろを走ってて、車と同じブレーキングしてたら、ちょっと車間距離が狭かったら追突する
もしくは焦って強いブレーキかけてスリップする
車間をあまり開けるのが嫌なら、先を読んで、前の車より先にエンジンブレーキをかけ始めるくらいしないといけない
無論、脇見や漫然運転は厳禁
43: 名無しさん@おーぷん 2015/08/29(土)02:51:46 ID:7kX
俺は凍結と砂で転倒したことがある
濡れたマンホールや横断歩道でスリップしたことも、一度や二度じゃない
そこから学んだ教訓は
調子に乗っても油断はするな
調子こいた運転よりも、注意を怠ったチンタラ運転の方が危ない
路面とコースをちゃんと読んで適切な運転をすべし
濡れたマンホールや横断歩道でスリップしたことも、一度や二度じゃない
そこから学んだ教訓は
調子に乗っても油断はするな
調子こいた運転よりも、注意を怠ったチンタラ運転の方が危ない
路面とコースをちゃんと読んで適切な運転をすべし
コメント
安全性の話してるのに可能性があるかないかの話をするとかヤバイですね
自身でカスだと理解しているなら、乗ればいい。
こう考えるのも、4年ほど前信号待ちで後ろから全く止る気配の無い車が来てるの見えて急いでスペースのある歩道に待避、案の定その車はノーブレーキで追突。周り見てなかったら確実に自分は車に挟まれて潰れてた。という体験があったから。
バイクには4輪に無い機動性があるから自分さえ気をつけてれば4輪では回避不能な貰い事故にも対応できる。
でも楽しいね( *'w')bグッ
四輪と違って高回転型が多いから多くのドライバーは半分も回っていない音を聞いて必死に回していると勘違いする
てか雨天でもなけれりゃ制動距離は絶対的に二輪の方が短いだろ
限界性能を出せとは言わんがもうちょっと握りこめよ
ABSがついてない車両が多い現状でそこまで握れる人は多くない上に、フロントロックの危険性もあるからなおさら握れない
四輪は床まで踏み込むだけで誰でもできる
この差が制動距離の差
単純に物理的な話だけでは済まない
車と違って日常の足というより無茶をするための道具だから。
こんなものに興味を持った時点で身内はとめるよ。
よく禁止されてないなと思うよ。社会は寛容すぎる。