1: 海江田三郎 ★ 2015/11/17(火) 16:49:27.46 ID:???.net
http://response.jp/article/2015/11/17/264383.html

ハーレーダビッドソンといえば、高級バイクの代名詞ともいえる存在。ライダーなら憧れる者は多い。
しかし裏を返せば、エントリーユーザーにとっては高嶺の花。ビギナー、若年層をいかに取り込んでいくかというところが、昨今の課題となっている。
というのも、全世界的にバイクユーザーの高年齢化が進んでいる。こうした実態を踏まえ、ハーレーダビッドソンは今後どのように進んでいくのか。創業者のひとりであるダビッドソン家の末裔であり、同社シニアバイスプレジデントのビル・ダビッドソン氏が考えを明らかにした。
「そういう傾向があるなか、我々は34歳くらいまでのヤングアダルト層のユーザーをすでに多く獲得しています。このセグメントで北米ではトップシェアという事実もありますし、我々は若者にも受け入れられているブランドと言えるのです」(ビル・ダビッドソン氏)
ハーレーユーザーの多くはベテラン層、それは誤解だとビル氏は強調する。
「かつてはコアと呼ばれるベテラン層をターゲットに取り組んできましたが、若者らに早い段階でブランドに触れてもらえるよう考えをチェンジしてきた結果と言えます」(同氏)
バイク歴の長いコア層をメインにしていたマーケティング戦略上のターゲットを、バイク経験の浅いビギナー、若年層にチェンジしたというのだ。
「8年ほど前にヤング層やヒスパニック系、アフリカンアメリカン系の方々に向けての担当部署を設立したのです。彼らのリクエスト、我々に対する要望を徹底的に研究した結果、より幅広いセグメントで受け入れられたのです」(同氏)
8年前といえば2007年。たしかに、その頃からハーレーは様々な面で変わってきたように思う。
足着き性の良いローモデルも増える一方となったし、オフィシャルのカタログに登場する人種にも多様性が出てきた。最近では税込み85万円というロープライスを実現した『STREET750』もリリース。急速な若返りを進めている。

ハーレーダビッドソンといえば、高級バイクの代名詞ともいえる存在。ライダーなら憧れる者は多い。
しかし裏を返せば、エントリーユーザーにとっては高嶺の花。ビギナー、若年層をいかに取り込んでいくかというところが、昨今の課題となっている。
というのも、全世界的にバイクユーザーの高年齢化が進んでいる。こうした実態を踏まえ、ハーレーダビッドソンは今後どのように進んでいくのか。創業者のひとりであるダビッドソン家の末裔であり、同社シニアバイスプレジデントのビル・ダビッドソン氏が考えを明らかにした。
「そういう傾向があるなか、我々は34歳くらいまでのヤングアダルト層のユーザーをすでに多く獲得しています。このセグメントで北米ではトップシェアという事実もありますし、我々は若者にも受け入れられているブランドと言えるのです」(ビル・ダビッドソン氏)
ハーレーユーザーの多くはベテラン層、それは誤解だとビル氏は強調する。
「かつてはコアと呼ばれるベテラン層をターゲットに取り組んできましたが、若者らに早い段階でブランドに触れてもらえるよう考えをチェンジしてきた結果と言えます」(同氏)
バイク歴の長いコア層をメインにしていたマーケティング戦略上のターゲットを、バイク経験の浅いビギナー、若年層にチェンジしたというのだ。
「8年ほど前にヤング層やヒスパニック系、アフリカンアメリカン系の方々に向けての担当部署を設立したのです。彼らのリクエスト、我々に対する要望を徹底的に研究した結果、より幅広いセグメントで受け入れられたのです」(同氏)
8年前といえば2007年。たしかに、その頃からハーレーは様々な面で変わってきたように思う。
足着き性の良いローモデルも増える一方となったし、オフィシャルのカタログに登場する人種にも多様性が出てきた。最近では税込み85万円というロープライスを実現した『STREET750』もリリース。急速な若返りを進めている。
引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1447746567/
スポンサードリンク
3: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 16:52:50.83 ID:q9B233a/.net
ハーレーの原付があったら乗ってみたい。
17: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 17:32:00.88 ID:j7wwvDr0.net
>>3
2スト125なら昔売ってた
OEMだけどな
2スト125なら昔売ってた
OEMだけどな
5: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 16:55:20.68 ID:Qh3XvJHl.net
ヤングアダルトって英語圏でも使うのか?
6: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 16:56:03.79 ID:7N8SlOlu.net
日本以外のヤングアダルトには受けるかもしれないね
日本で85万がロープライスとか冗談にもほどがある
日本で85万がロープライスとか冗談にもほどがある
7: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 17:00:26.82 ID:8ni6SI1p.net
日本の若者は必死に働かなくても生きてはいけるので
ハーレーなんてバーチャルリアリティの世界だけで十分なんだろうなぁ
ハーレーなんてバーチャルリアリティの世界だけで十分なんだろうなぁ
11: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 17:07:53.80 ID:jjoOB/NY.net
まず井戸田に売るのを止めた方がいい
14: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 17:22:49.03 ID:bRJOnRKL.net
バイクなんか原付かせいぜい90で用が足りる。それ以上に乗るやつは
暴走族か自己顕示欲のかたまり。
暴走族か自己顕示欲のかたまり。
15: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 17:26:49.72 ID:rLJKhsrU.net
アメ車もハーレーも20代で卒業した
それなりに楽しかったけど飽きた
それなりに楽しかったけど飽きた
18: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 17:33:21.74 ID:dG4Rt/KN.net
まあ諸外国と違って日本は不良はダサいの世界だからなあ
若者は何に対しても冒険しない、小利口でいい子ちゃんな生き方が流行り
だから危険で不便なハーレーなんて不良カッコいいのオヤジ世代しか乗らん
俺とかね(笑)
若者は何に対しても冒険しない、小利口でいい子ちゃんな生き方が流行り
だから危険で不便なハーレーなんて不良カッコいいのオヤジ世代しか乗らん
俺とかね(笑)
19: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 17:34:34.52 ID:GdJWF6f9.net
お巡りさんにもハーレー隊があったら格好いいなって思う
マラソンの先導とかハーレーだったら素敵じゃない?
マラソンの先導とかハーレーだったら素敵じゃない?
20: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 17:39:18.87 ID:j9ZSv4VU.net
ハーレーって爺さんがスピーカーから大音量で演歌流しながら走っているイメージしかない
22: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 17:42:01.22 ID:QeHmR68W.net
三輪作るなら4輪も作って
24: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 17:50:14.05 ID:N6TY/+oQ.net
バイクはうるさいんだよ
騒音基準厳しくしろ
騒音基準厳しくしろ
29: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 18:08:26.86 ID:AfkmPlhV.net
>>24
うるさくなきゃ来るの気付かないじゃん。
車にはねられるぞ
うるさくなきゃ来るの気付かないじゃん。
車にはねられるぞ
25: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 17:53:16.96 ID:PgEl1E4H.net
様々な大型バイクをのったが
ハーレだけはほしいとも乗りたくとも思わなかったな。
あんな変な音で遅いし重いし格好悪いし邪魔だし。
なんかのおまけでもらっても乗らないな。
ハーレだけはほしいとも乗りたくとも思わなかったな。
あんな変な音で遅いし重いし格好悪いし邪魔だし。
なんかのおまけでもらっても乗らないな。
26: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 17:59:44.81 ID:ZUeJnGZO.net
カワサキの忍者250といい若年層意識して安いモデル出してるのはハーレーの社長も企業姿勢も好感もてる。
300万近くして40以上向けのインプベースのFRスポーツ作ってる三河のバカ企業の社長はダメだけどなw
300万近くして40以上向けのインプベースのFRスポーツ作ってる三河のバカ企業の社長はダメだけどなw
28: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 18:06:41.90 ID:AfkmPlhV.net
スズキのkatana復活希望
30: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 18:09:24.31 ID:rLJKhsrU.net
ハーレーはローカル電車に共通する点がある
のんびりとことこ直進するだけなのに疲れる
蒸気機関とかスチームパンクに近い趣向だわ
ちなみに前かがみで乗らないと体が浮くから
これから乗る奴はシールド付ける事を勧める
のんびりとことこ直進するだけなのに疲れる
蒸気機関とかスチームパンクに近い趣向だわ
ちなみに前かがみで乗らないと体が浮くから
これから乗る奴はシールド付ける事を勧める
31: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 18:15:02.63 ID:Nt9zPGz6.net
ハーレーは狭い日本じゃ騒音迷惑な邪魔者でしかない
33: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 18:22:06.93 ID:rU8tbYOV.net
関税無くても売れないものの代表
37: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 18:42:51.84 ID:g+pezYM6.net
バイクに「音」無くしたらダメだろ、バイク音は性能の一部なんだから。
車乗りよりバイク乗りの人の方がマナーがズート良い気がする。
車乗りよりバイク乗りの人の方がマナーがズート良い気がする。
43: 名刺は切らしておりまして 2015/11/17(火) 22:14:34.30 ID:/4V1Oca0.net
日本人ならば国産に乗れ。
46: 名刺は切らしておりまして 2015/11/18(水) 00:04:24.60 ID:eqyBkqrn.net
原2のハーレー出せば日本でもバカ売れするよ
52: 名刺は切らしておりまして 2015/11/18(水) 10:22:25.12 ID:6jxv5vJb.net
バイクは51ccc以上125cc以下の原2スクーターが色んな意味で最強
大型バイクに乗ってた時期もあったが今は原2スクーターだけ
大型バイクに乗ってた時期もあったが今は原2スクーターだけ
コメント
最近売れてるって?
下げ止まっただけじゃん。