1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:36:38.094 ID:03uROV390.net
今年大型の免許取っていきなりR6乗りたいけどいけるかな?


引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1451694998/
スポンサードリンク
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:38:01.046 ID:yL09Oq2G0.net
好きにしろよ
死んでも責任は取らん
死んでも責任は取らん
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:38:29.896 ID:BM2f6zLaH.net
好きなのにのればいいと思うが
自分のコントロールできる範囲を超えると簡単に死ねるからな
自分のコントロールできる範囲を超えると簡単に死ねるからな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:39:11.216 ID:03uROV390.net
まだ死にたくはないけど
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:39:56.387 ID:dmXMehmx0.net
東京から宮城にかけてか
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:40:32.760 ID:/wmnrJ1d0.net
運転できるなら買えよ自己責任
まぁ常識あるやつなら
250とかで慣れてから大型に移行するがな
たまにガキが中古のセダンとかで事故ってるのは技量と馬力があってないからだけどな
まぁ常識あるやつなら
250とかで慣れてから大型に移行するがな
たまにガキが中古のセダンとかで事故ってるのは技量と馬力があってないからだけどな
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:40:36.358 ID:ZHZJ1bJU0.net
なんで乗れないと思った?乗りこなせないだけだろ怖いなら普通に安全運転しろ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:41:07.655 ID:03uROV390.net
いきなり大型のSS乗る奴とかいるの?
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:42:00.831 ID:yL09Oq2G0.net
>>8
居るけどそれがどうしたよ?
居るけどそれがどうしたよ?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:42:45.728 ID:03uROV390.net
>>9
いける?
いける?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:44:06.712 ID:yL09Oq2G0.net
>>10
お前の次第だから知らん
お前の次第だから知らん
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:45:50.072 ID:03uROV390.net
>>11
お前はいけたのか?
お前はいけたのか?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:48:09.569 ID:yL09Oq2G0.net
>>12
俺は原付から250→1000へと上がってるから関係ないかと
知り合いにいきなりブサとか1000RRとか居るだけ
俺は原付から250→1000へと上がってるから関係ないかと
知り合いにいきなりブサとか1000RRとか居るだけ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:49:53.725 ID:03uROV390.net
>>15
いきなりブサの奴は乗りこなせてるの?
いきなりブサの奴は乗りこなせてるの?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:51:12.142 ID:yL09Oq2G0.net
>>18
スロットをいきなりワイドオープンにしなきゃ普通に走るだけだからな
スロットをいきなりワイドオープンにしなきゃ普通に走るだけだからな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:52:06.595 ID:03uROV390.net
>>19
いけるやん
いけるやん
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:54:10.377 ID:yL09Oq2G0.net
>>20
軽く捻れば法定外だから自制心なけりゃすぐ事故るだろうな
まぁあとどんなん乗っても最初の頃は転ぶからその辺りは覚悟した方がいい
軽く捻れば法定外だから自制心なけりゃすぐ事故るだろうな
まぁあとどんなん乗っても最初の頃は転ぶからその辺りは覚悟した方がいい
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:46:45.230 ID:ZHZJ1bJU0.net
(どこに行くんだ…?ツーリングか…?)
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:48:55.429 ID:03uROV390.net
>>13
旅と峠で走りたい
旅と峠で走りたい
14: 【539円】 2016/01/02(土) 09:47:22.021 ID:n/V1MYupd.net
とりあえずR3とかR25でワンクッション入れた方が良いと思う
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:49:24.618 ID:03uROV390.net
>>14
やっぱこっちの方がいいの?
やっぱこっちの方がいいの?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:52:50.571 ID:/sfQkXP40.net
原付からR1に乗り換えて2年たったけど
スタンドフック外すの
ミスった以外は倒してないしサーキットも走っているから余裕
スタンドフック外すの
ミスった以外は倒してないしサーキットも走っているから余裕
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:57:35.565 ID:iUzTW5V30.net
大型に乗る→250とか125が欲しくなる→大型の乗る頻度が減る→売る→大型欲しくなるのループだから
特にSSなら中古でも状態いいの多いし
特にSSなら中古でも状態いいの多いし
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/02(土) 09:59:29.948 ID:Ru03hml8d.net
いきなりninja1000乗ったがあれはツアラーだからセーフだな!
コメント
乗り続けてそこそこ乗れるようになる人もいるし、手に余ってバイクやめたり他バイクに乗り換えることになるかは当事者次第
盆栽目当てならそんなに乗れなくてもいいだろうしね
攻めるような乗り方だとステップアップしてきたやつの方が上達が早い。
自分で考える脳が無いやつに「順番にステップアップしろ」っていう意見が広まってるだけで
すっとばして大型乗ることは何も悪いことじゃないし、その辺を気にしてこんな質問してるタイプならそれなりに自制できる
「ステップアップしろ」って買えないやつの負け惜しみ
慣れだから、好きなの乗って腕を磨くのもいいと思いますよ
ただスロットルが開けられないってだけだね
ダメなのはオフ車、ブレーキが公道を走るにはまったく不向きなくらい効かない
おまけに中古を買うとタイヤが思いっきりオフ向きになってたりしてこれまた滑りまくり
運転操作も感覚も教習所で学ぶこととちょっと違うから注意しないと死んじゃうね
2014年迄のR1より前傾きついわ高回転だわでスパルタン筆頭みたいなSSなんだが...。
近場で同じような境遇でR6買った奴いたけど、いつもプルプル震えてて危なっかしくて見てられなかったよ。そのうち乗らなくなって売り払ってた。
アレは大型初心者とリターンオヤジ御用達ののりもんだろ