1: 海江田三郎 ★ 2016/01/13(水) 13:14:39.66 ID:CAP_USER.net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/12/news129.html

1113-Google-self-driving-car

自動運転車で事故が起きる確率は人間が運転する場合よりも低い――。
米バージニア工科大学交通研究所(VTTI)が1月8日、そうした調査結果を発表した。

 この調査は米Alphabetの子会社であるGoogleの依頼で実施されたもの。
Googleはこれまでに自社の自動運転車で起きた軽微な事故を何件か報告している。
調査はGoogleが所有する50台以上の自動運転車のみを対象に行われた。
Googleはテキサス州とカリフォルニア州で自動運転車のテスト走行を進めており、自動運転モードでの走行距離は130万マイルに達している。

 Googleによれば、同社の自動運転車は6年間で17件の事故に遭っているが、いずれも自動運転車側に過失はなかったという。

 今回の調査では、事故の程度と警察に届け出が出されていない分を勘案した上で、人間が運転する車の走行距離100万マイル当たりの事故発生数を4.2回、自動運転車は3.2回と推定している。

 調査の結果、事故のレベルにかかわらず、自動運転車よりも人間が運転する車のほうが事故の確率が高いことが分かったという。  米運輸省道路交通安全局(NHTSA)の2015年の発表によると、人間が運転する自動車の場合、対物事故の約60%、対人事故の約24%は警察に報告されていない。 一方、カリフォルニア州は自動運転車が関係する衝突事故についてすべて警察に届け出るよう義務付けている。

 Google広報担当のジョニー・ルー氏によれば、同社はバージニア工科大学に対し、「関心の高いこのテーマを調査し、路上を走る一般車とGoogleの自動運転車を有意に比較するための確実な方法を編み出すよう要請した」という。

 「この調査は今後、同一条件での比較の促進にも役立つだろう」と同氏は語る。
 GoogleとDelphiとAudiの自動運転車の2013年の事故率に基づき、米ミシガン大学交通研究所(UMTRI)が2015年10月に発表した調査では、自動運転車のほうが従来の自動車よりも事故率が高いとの結果が報告されている。

 ただしこの調査報告は、米国の路上での自動車走行距離が年間3兆マイルであるのに対し、この調査における自動運転車の走行距離は120万マイルと圧倒的に少なかった点にも言及している。

 カリフォルニア州は2015年12月、同州内の公道を走行するすべての自動運転車に対し、ハンドルとアクセルとブレーキの設置を義務付ける法案を提出した。トラブルが発生した場合に備え、運転免許保持者が運転席に座ることを義務付ける内容となっている。

 Googleは自社の自動運転車の安全性を証明しようと躍起であり、この法案を次のように批判している。
「旧態依然としている。自動運転技術がその潜在能力を存分に発揮するのを妨げ、出歩きたいけれど運転はできないという人たちのニーズを排除することになりかねない」

引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1452658479/

スポンサードリンク

4: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:17:09.46 ID:VHjawPiP.net
>>1
自動運転車なんかが走りだしたらとんでもないことになるぞ。
制限40キロの道を、40キロピッタリで走るんだろ?
そんなノロノロ運転されたら、後ろは大渋滞でまったく動かないだろ。

8: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:19:27.37 ID:mRM1k5Hg.net
自動運転の事故って誰の責任になるんだ?

>>4
全部が自動だったら多分スムーズ

14: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:26:18.07 ID:LrMKv7K4.net
>>8
ボルボの社長はメーカーとしてる。ベンツやグーグルも同様だそうな。
http://www.bbc.com/news/technology-34475031

5: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:17:28.78 ID:mY2jNqgl.net
飛び出してきたら自動運転でも事故するよ。

7: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:19:09.40 ID:aK5QLqrj.net
当たり前
人間のミス大杉
全部自動運転でもういいよ

9: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:20:41.75 ID:iVumXz9L.net
そらそうよ
おばさんサンデードライバーあたりは見てて分かる

10: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:22:34.02 ID:urTKAZUd.net
全部自動運転になったら一番早く目的地に着くソフトとかが売れるのかな。
んで法律的にグレーな運転をする車が出てきて大混乱とか

18: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:28:47.11 ID:x4CrkAJd.net
>>10
自動運転車って、ハード・ソフト込みでの販売。
PCみたいに別売りじゃないよ

11: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:23:28.15 ID:et0gvgKv.net
自動運転って乗車人数や積載荷重によって制動距離が変動すると思うけど、
その辺は対応してるんかねぇ。

16: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:27:03.36 ID:1Q5gk+NA.net
>>11
既に車は重さで制動距離が変わらないようにできている。

15: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:26:58.88 ID:jKKEjuyb.net
製造メーカーが責任を取るならいいんじゃないかい?

19: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:30:02.63 ID:vQBwyrjc.net
自動運転なると交通機動隊は失職するな

25: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:39:40.61 ID:2++ryqtD.net
>>19
今でも白バイの代わりにカメラつきのロボットでも走らせれば
置き換えるのは困難ではなさそう。

42: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:53:05.13 ID:RGAUIPK4.net
>>19
機動隊員の失業より警察自体の営業収入(キップ切り)の低下が深刻だな。
新たな収入源を確保しないといけない。

21: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:32:21.05 ID:IrSc0LHS.net
高速道の長距離トラック・バスで早く実用化してほしい。

22: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:34:03.15 ID:BssGWXA/.net
それは分かるが、
30年間無事故無違反運転だった人間が、自動運転の車に乗って事故ったら、やりきれないだろw

23: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:35:01.51 ID:x4CrkAJd.net
>>22
30年間無事故無違反運転って、ペーパードライバー以外にいるの?

27: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:42:27.82 ID:B2vp7hNc.net
>>23
無事故は結構いるんじゃね?
ペーパーじゃなくても

38: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:51:33.50 ID:x4CrkAJd.net
>>27
結局、無事故無違反なんて希少種じゃん。

43: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:53:15.93 ID:10CqkRsP.net
>>38
むしろある程度乗ってる人間で非ゴールドって
別の意味ですげーって笑われるレベルなんだが。

44: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:55:02.61 ID:sAXZFfOc.net
>>38
無事故はともかく無違反なんていないぞ
違反検知されなかった人ばっかりだよ

44: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:55:02.61 ID:sAXZFfOc.net
>>38
無事故はともかく無違反なんていないぞ
違反検知されなかった人ばっかりだよ

24: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:37:30.02 ID:et0gvgKv.net
高速道路で動物が飛び出してきて急停止したら、後ろから追突されそうw
いずれにしても100%の信頼性は無いので、完全な自動運転は実現しないだろうなぁ。

28: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:43:45.10 ID:OV8i4Hsm.net
ブラックバーンはスタッドレスで低速でも怖いけど認知できるのかね

29: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:46:02.71 ID:2RaonyXR.net
自動運転化の抵抗勢力って何だろな。

34: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:49:12.75 ID:x4CrkAJd.net
>>29
日本国内では、国土交通省と警察。
上のレスでもあったが、警察は事故が無くなれば仕事がなくなる。
国土交通省も運転の規制官庁として反対。

66: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 14:10:55.10 ID:JYc0LNY6.net
>>34
政府直轄の内閣府が国家戦略として自動運転車を普及させるから抵抗勢力ごときは黙らせたよ

テスラの自動運転技術も国土交通省が認可して、日本でも普通に販売されるからね

31: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:47:28.13 ID:10CqkRsP.net
じゃあさ
今までと同額の任意保険料を自動車メーカーが徴収して
事故があった場合はメーカーが全責任を負うってことにすればよくね?
事故は減るんだからそれでもメーカーに利益は残るんだからメーカーにとってもいい話のはずだよね

36: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:49:58.57 ID:2m4MG8rX.net
事故は少なくなると思うよ。
ヒューマンエラーのほうが、事故につながる確率が高そうだし。
でも乗ってる側としては、ヒューマンエラーのリスクを負ってでも、
自分で運転したいと思うよ。
この感覚も、あと20年もしたら変わるのかな。

67: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 14:10:59.57 ID:9nROUcud.net
>>36
タクシーに乗ってると思えばええ

41: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:52:21.77 ID:0nYfmQPI.net
この手の問題で一番の問題はエラーが起きる、エラーを起こす確率じゃなくて
万が一にエラーが起こった時に適切に適応、対応する能力だよ
(自動)運転では考えなければ、対応しなければいけないことが沢山ある。自動なり無人でそれが可能かどうかが実用で重要なことだ

48: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 13:58:54.93 ID:eOoYtKnG.net
70歳以上の老人は、自動運転車に限定すれば、かなり事故は減るだろうな

老人の運転を早く減らしてくれ

53: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 14:03:38.70 ID:0nYfmQPI.net
>>48
自動じゃなくてアシスト重視でやって欲しいんだけどな
完全自動はまだまだリスクが高いよ。できるなら電車なんてとっくに全ての路線が自動化されてておかしくない筈だ

60: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 14:07:17.66 ID:EVLmteVf.net
>>48
アクセルをインターロックにして、ブレーキと間違えて踏んでも動作しない
ようにするだけで、かなり事故は防げそうだと思うんだけどね。

51: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 14:01:26.65 ID:JYc0LNY6.net
自動車会社も保険会社も自動運転車の普及は確実視しているからね


今更、これを否定するのはバカ以外の何者でもない