1: 海江田三郎 ★ 2016/01/13(水) 08:54:30.17 ID:CAP_USER.net
http://mainichi.jp/articles/20160113/k00/00m/040/144000c
国交省、来年1月から
中古車の総走行距離メーターを不正に巻き戻して高く売る詐欺商法を巡り、国土交通省が講じた対策をすり抜ける手口が広がっている。走行距離は車検時に車検証に記載されるが、過去2回の記録しか残らないのを悪用して書類上、巻き戻しの形跡を消す方法だ。
国交省は過去にもメーターの巻き戻し対策で記載方式を変えたが、来年1月に更に改めることを決めた。【内橋寿明】
総走行距離を示すメーターの数値は変更できない仕組みだが、特殊な機器を使えばメーターがアナログでもデジタルでも巻き戻しが可能という。このため、走行距離を減らした中古車を高く売りつける業者が後を絶たず、詐欺や不正競争防止法違反容疑で摘発されてきた。
走行距離は車検時に車検証の備考欄に記載される。以前は車検を受ける度に書き換え、過去の記録は残らなかったが、国交省は乗用車は2004年に、軽乗用車は09年に、最新の車検時の記録とその一つ前の車検時の記録を併記する方式に改めた。 巻き戻せば、車検時に前回より走行距離が減ったことが一目瞭然になる。
ところが、それをくぐり抜ける業者が現れた。車検を受けた後、すぐにもう1度受け直し、真正な走行距離の記録を車検証から消す手口だ。 岐阜県警は、この手口を使い不正に巻き戻した車を売ったとして、愛知県内の中古車業者を昨年7月、詐欺などの疑いで逮捕した。
岐阜県警によると、業者はまず、軽乗用車のメーターを特殊な機器で巻き戻し、10万5350キロだった総走行距離を「4万4400キロ」と改ざん。この車を昨年1月30日に車検場に持ち込んだ。
走行距離が不自然に減るため、検査員が不正を見抜けそうだが、国交省によると「途中でメーターが壊れて交換した」と説明するケースが多く、検査員もそれ以上追及できないという。 この車も車検をパスし、車検証には、前回車検を受けた13年2月5日の距離「9万2000キロ」と、改ざん後の「4万4400キロ」が併記された。
このままでは依然不自然なため、業者は同じ日に再び車検を受けパスさせた。
これで車検証記載の二つの走行距離はともに「4万4400キロ」となり、もともとの「9万2000キロ」は消えた。
時間を置かずに再度車検を受けるのも不自然だが、車検回数に法令の定めはなく、手数料や自動車重量税を払えば何度でも受けられる。 結局、業者は7万2500円で仕入れた軽乗用車を走行距離を4万4400キロと偽り、ネットオークションで28万円で売りさばいた。同じ手口で約90台を売り、1000万円超の利益を上げたとみられるという。

引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1452642870/
国交省、来年1月から
中古車の総走行距離メーターを不正に巻き戻して高く売る詐欺商法を巡り、国土交通省が講じた対策をすり抜ける手口が広がっている。走行距離は車検時に車検証に記載されるが、過去2回の記録しか残らないのを悪用して書類上、巻き戻しの形跡を消す方法だ。
国交省は過去にもメーターの巻き戻し対策で記載方式を変えたが、来年1月に更に改めることを決めた。【内橋寿明】
総走行距離を示すメーターの数値は変更できない仕組みだが、特殊な機器を使えばメーターがアナログでもデジタルでも巻き戻しが可能という。このため、走行距離を減らした中古車を高く売りつける業者が後を絶たず、詐欺や不正競争防止法違反容疑で摘発されてきた。
走行距離は車検時に車検証の備考欄に記載される。以前は車検を受ける度に書き換え、過去の記録は残らなかったが、国交省は乗用車は2004年に、軽乗用車は09年に、最新の車検時の記録とその一つ前の車検時の記録を併記する方式に改めた。 巻き戻せば、車検時に前回より走行距離が減ったことが一目瞭然になる。
ところが、それをくぐり抜ける業者が現れた。車検を受けた後、すぐにもう1度受け直し、真正な走行距離の記録を車検証から消す手口だ。 岐阜県警は、この手口を使い不正に巻き戻した車を売ったとして、愛知県内の中古車業者を昨年7月、詐欺などの疑いで逮捕した。
岐阜県警によると、業者はまず、軽乗用車のメーターを特殊な機器で巻き戻し、10万5350キロだった総走行距離を「4万4400キロ」と改ざん。この車を昨年1月30日に車検場に持ち込んだ。
走行距離が不自然に減るため、検査員が不正を見抜けそうだが、国交省によると「途中でメーターが壊れて交換した」と説明するケースが多く、検査員もそれ以上追及できないという。 この車も車検をパスし、車検証には、前回車検を受けた13年2月5日の距離「9万2000キロ」と、改ざん後の「4万4400キロ」が併記された。
このままでは依然不自然なため、業者は同じ日に再び車検を受けパスさせた。
これで車検証記載の二つの走行距離はともに「4万4400キロ」となり、もともとの「9万2000キロ」は消えた。
時間を置かずに再度車検を受けるのも不自然だが、車検回数に法令の定めはなく、手数料や自動車重量税を払えば何度でも受けられる。 結局、業者は7万2500円で仕入れた軽乗用車を走行距離を4万4400キロと偽り、ネットオークションで28万円で売りさばいた。同じ手口で約90台を売り、1000万円超の利益を上げたとみられるという。

スポンサードリンク
4: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 09:00:35.49 ID:yFOdFX/o.net
80年代の洋画の中だけの手口かと思ってた
今までこんなのがあったんだな
今までこんなのがあったんだな
5: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 09:07:42.95 ID:qG70PB7f.net
車検証も偽造されますね、これ
43: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 10:24:47.29 ID:I/xCvyV+.net
>>5
これだろうな
偽造証書を車に載せておいて、落札者は二年後の車検で気付く
後の祭り
これだろうな
偽造証書を車に載せておいて、落札者は二年後の車検で気付く
後の祭り
7: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 09:09:59.18 ID:1QzMIINA.net
このデジタルな時代に全ての車検記録とその時の走行距離を保存しておくのは当たり前だろ。
10: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 09:12:06.18 ID:sDiXKTrF.net
昔買った空冷911はディーラーで毎回車検点検していて
走行距離とブレーキローターの残厚を0.1㎜単位で毎回記入してあった。
走行距離とブレーキローターの残厚を0.1㎜単位で毎回記入してあった。
15: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 09:22:10.45 ID:MuXt3sCW.net
不正車を追認し見逃した検査員の責任は追及しないのか
18: よかよかペリカン文書 2016/01/13(水) 09:25:49.25 ID:8Cso2F/i.net
四つ輪の場合、巻き戻しだけど二輪の場合はメーター単体で交換しちゃうからなー(>_<)
別車種のメーターを取り付けて堂々と店頭に並べてるバカなバイク屋に遭遇した事あるわw
別車種のメーターを取り付けて堂々と店頭に並べてるバカなバイク屋に遭遇した事あるわw
19: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 09:27:27.47 ID:qe2Cbrx6.net
消費者は何の対抗措置もない
こういう時こそ役人の出番
法を駆使して悪徳業者をどんどん検挙しろ
そのために普段高い給料で養っているんだ
手に負えなかったら警察検察と合同でやれ
これは「犯罪」だ
こういう時こそ役人の出番
法を駆使して悪徳業者をどんどん検挙しろ
そのために普段高い給料で養っているんだ
手に負えなかったら警察検察と合同でやれ
これは「犯罪」だ
21: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 09:29:15.68 ID:Wp8MOmMn.net
エンジン回転数を記録するようにする方がいいんじゃないのか?
エンジン回転数は、メーカー管理でエンジン交換しない限り改変不能にすればいい
エンジン回転数は、メーカー管理でエンジン交換しない限り改変不能にすればいい
24: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 09:36:17.53 ID:esGw9ge8.net
こんな当たり前のことやるのに何十年かかってんの?
27: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 09:38:55.97 ID:Vzg0K3oM.net
オレが6万キロで買った軽自動車が明らかにおかしかった。
ダイナモのベルトが緩んでバッテリー上がり起こしたのが1回。
ラジエーターの水が漏れてオーバーヒート起こしたのが1回。
スライドドアが開かなくなって内部の部品を交換したのが2回。
すべて一年以内におきて、修理はどれも無料だった。
ダイナモのベルトが緩んでバッテリー上がり起こしたのが1回。
ラジエーターの水が漏れてオーバーヒート起こしたのが1回。
スライドドアが開かなくなって内部の部品を交換したのが2回。
すべて一年以内におきて、修理はどれも無料だった。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 09:41:08.34 ID:rj83vpc2.net
以前、店員に「どうですかこの車! まだ1万5千キロですよ!」と勧められた車、
メーターをよく見てたら15万キロになっててわろたwww
その場で指摘してやったら店員無言で冷や汗かいてたあの顔、
今だったらスマホで撮ってやったんだが…
メーターをよく見てたら15万キロになっててわろたwww
その場で指摘してやったら店員無言で冷や汗かいてたあの顔、
今だったらスマホで撮ってやったんだが…
31: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 09:45:00.05 ID:zpGCaiCl.net
もう、いたちごっこだな…
ディーラー認定なら大丈夫なんだろうか?
ディーラー認定なら大丈夫なんだろうか?
34: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 09:58:36.13 ID:gz06hiN8.net
>>31
ディーラー中古もいろいろ不正してるって聞いたぞ
ディーラー中古もいろいろ不正してるって聞いたぞ
35: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 10:00:56.71 ID:8js995Vx.net
>>1
書類の書式が大して変更される訳じゃないのに
なんでたったそれだけの事を開始するのに1年もかかる訳?
手持ちの過走行車をそれまでに売り抜けろって中古車業者への
呼びかけか?
書類の書式が大して変更される訳じゃないのに
なんでたったそれだけの事を開始するのに1年もかかる訳?
手持ちの過走行車をそれまでに売り抜けろって中古車業者への
呼びかけか?
41: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 10:22:04.53 ID:FLAk1rGX.net
来年じゃなくて、今直ぐやれよ!
46: 名刺は切らしておりまして 2016/01/13(水) 10:35:40.13 ID:lSVBDCeK.net
やはり新車が無難
コメント
車検書自体偽造されたらお手上げだな
現状5万キロ程度で売ってるNSXのNA1は120%かいざん車
普通は戻らないんだから
逆に当たりかどうかわkるねん。
30万キロボロボのおれ。高みの見物。
こんなに後を絶たないくらい犯罪が繰り返されるのは刑罰が軽すぎるから
死刑とか会社10社倒産するくらいの罰金刑にしたらびびってやらなくなるよ
国交省も全くやる気が無いなあ! やっぱり大臣が煎餅犬作党じゃダメだ!
9万の後で4万がある時点で、もうダメだろ
なんでこれが通ったの
あれは良い思い出だ
本文にも書いてあるが、故障によりメーター交換したと言われたらそれ以上何も言えない
自動車業界も何をやってもダメな証拠だね。
そのうち整備士の数も足りなくなるし
自分でメンテしなきゃならん時代がすぐそこまで来てるからね。
メーター故障で交換はいいが、そこで数字をちゃんと以前よりも上にしないと車検通さないってなってないのがおかしいんだよな
じゃあそれも交換だな
今は物理的に走行距離をいじれないよう(という前提)になってる
だから変更不可
国内新規登録し直したら
結局消えちゃうよね
いや一時抹消くらいじゃ消えない
そのうち車がネットワーク化されたら、走行距離を公的機関のデータベースに随時送信してしまえば、数値自体の改竄は不可能になるけど、売りつけてすぐドロンのつもりなら、車輌番号を偽装するとかの手段が残るかもしれん