1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:47:58.095 ID:vY7ybdq80.net
真横からエンジンに放水して平気なん?


引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1457322478/
スポンサードリンク
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:48:29.681 ID:hwxBtuX40.net
大丈夫
スイッチボックスとかにはかけるな
スイッチボックスとかにはかけるな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:48:32.414 ID:karnorOZ0.net
平気だよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:48:35.632 ID:sRBbKOped.net
雨で濡れても平気なのに?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:48:51.378 ID:nOdniq9Vr.net
マフラーに水ぶち込まなけりゃええんじゃないの
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:49:16.901 ID:qG5tq+nY0.net
ちょうど今メンテし終わった自分にはタイムリー
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:49:27.351 ID:wbPD8pVd0.net
キャブ辺りは一応優しくな
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:49:47.892 ID:vxXzpp/Da.net
チェーンは水かけまくれ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:49:56.198 ID:Rk5oa6JH0.net
雨でも走れるんだから大抵のことは平気平気
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:50:11.370 ID:/Z2gX3Ai0.net
マフラーとヒューズボックスは避けてやればおけ
終わったらエンジンかけてエンジン周りの水蒸発させたら完了
終わったらエンジンかけてエンジン周りの水蒸発させたら完了
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:50:46.341 ID:mJIH1PEU0.net
しっかり暖気してからかけると汚れ落ちやすいぞ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:50:56.920 ID:qG5tq+nY0.net
心配ならウォータースプレー使えばいいのに
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:51:00.907 ID:/Z2gX3Ai0.net
チャーンに油さしとけよ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:51:54.653 ID:pHk3pkTta.net
>>15
かわいい
かわいい
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:51:11.888 ID:OSM17uINE.net
基本的には上から水をかける様にする
マフラーはガムテ等で塞いでおけ
マフラーはガムテ等で塞いでおけ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:51:24.666 ID:4ZoCIZokH.net
後ろからじゃなければ大丈夫
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:51:50.542 ID:d6vqtc9Xd.net
スタンドの洗車機でいいじゃん
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:56:08.843 ID:SnuMTzUPF.net
横から高圧洗浄機でブアーってやってる
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 12:59:36.943 ID:qG5tq+nY0.net
バイク乗ったまま洗車機入っていった強者いたけどお前もやれば英雄になれるよ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 13:10:46.753 ID:HVD2SW8e0.net
>>24
埼玉なら俺だな
埼玉なら俺だな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/07(月) 13:07:53.510 ID:+jFwckOKd.net
小分けにして一緒にお風呂に入ろ///
コメント
イタ車は雨降ればパワーダウンするとか言われてたな
春夏秋冬、梅雨、雪等の自然の厳しさの中で生まれた日本車なら大丈夫・・・と思いたい
フロアーにガソリンタンクがあるスクーターなら、燃料キャップカバー周辺は避けたほうがいいね。