1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)19:39:19 ID:tDF
不思議


引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1473935959/
スポンサードリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)19:39:45 ID:3dQ
どのジャンルでも売れてるもの=にわかって偏見が広まるものです
3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)19:40:24 ID:3dQ
売れてるものだけをみて自分は詳しいと豪語するやつがにわかなのであって
売れてるものを使うやつがにわかなのではない
売れてるものを使うやつがにわかなのではない
4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)19:43:13 ID:tDF
乗り心地が嫌いとかデザインが嫌いとかの意見なら個人の感性によるから理解できるけど、下請け虐めとかハイブリッドはエコじゃない理論は呆れるわ
5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)19:48:26 ID:oCK
>>4
後者の視点で好き嫌いを認めないお前がニワカじゃないか
後者の視点で好き嫌いを認めないお前がニワカじゃないか
6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)19:50:04 ID:tDF
>>5
的外れ過ぎると呆れるしかないだろう
的外れ過ぎると呆れるしかないだろう
7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)19:52:50 ID:Wwn
逆にアクセラ、アテンザ、デミオが2chで持ち上げられてるけどなんでなん?
9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)19:53:51 ID:tDF
>>7
デザインカッコいいし……ディーゼルだし
デザインカッコいいし……ディーゼルだし
10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)19:57:18 ID:tDF
ただマツダディーラーは個人的に殿様商売が気に食わんけどね
ただ、これはディーラーの問題だから本体がどう思ってるのかは知らない
ただ、これはディーラーの問題だから本体がどう思ってるのかは知らない
11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:00:14 ID:ITg
企業体質なんて知ったこっちゃないが
なんだかんだトラブルが少ない車を作ってっから好き
なんだかんだトラブルが少ない車を作ってっから好き
12: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:01:20 ID:D8W
>>11
トラブルが少ないとか可愛くない
トラブルが少ないとか可愛くない
13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:02:58 ID:ITg
>>12
日産好きのにおいがする
日産好きのにおいがする
14: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:04:12 ID:Owj
日産は戦える車がすくない
16: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:06:34 ID:8GC
>>14
三菱と日立の先頭車両部門ワロタ。
三菱と日立の先頭車両部門ワロタ。
18: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:09:12 ID:jWU
>>16
ピックアップトラックやランドクルーザーの関係者の可能性も捨てきれない
ピックアップトラックやランドクルーザーの関係者の可能性も捨てきれない
19: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:09:41 ID:8GC
>>18
そっち方面では三菱が強いんだよな。
そっち方面では三菱が強いんだよな。
23: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:11:48 ID:jWU
>>19
安心と実績のTOYOTA

安心と実績のTOYOTA

20: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:11:05 ID:D8W
パジェロが・・・サファリ・パトロールの名前で売られるかな?
21: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:11:20 ID:Owj
マーチ、ノート買うならアクア買うだろ?スゲー偏見だけどさ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:11:42 ID:D8W
>>21
そこはスイフト
そこはスイフト
25: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:15:28 ID:Owj
>>22燃費にはかてんよ
24: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:15:10 ID:eyO
整備目線だと本当にトヨタは楽でいい
26: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:16:51 ID:ITg
>>24
なおスバル
なおスバル
27: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:18:10 ID:Owj
>>26スバルって頑丈なイメージしかないぜ
31: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:19:23 ID:tDF
>>27
安全性じゃなくて整備性の問題じゃろ
安全性じゃなくて整備性の問題じゃろ
28: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:18:11 ID:tDF
ス、スバルはトヨタくんが俺とは違うことをしろと言ってたから……
29: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:18:37 ID:wGN
レガシィ乗ってるけど
次はクラウン乗りたい
次はクラウン乗りたい
30: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:19:19 ID:Owj
>>29ワイは次はオーリスかう
32: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:19:25 ID:xnc
だ、だいはつ・・・ (´・ω・`)しょぼーん
34: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:21:32 ID:HxU
>>32
トヨタの下僕だからセーフ
トヨタの下僕だからセーフ
33: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:21:14 ID:Cdf
トヨタは最近は悪いイメージなくなったね
シャーシ共用とかしてた頃は兄弟車ばかり作ってなんだろうねと思ってたけど
シャーシ共用とかしてた頃は兄弟車ばかり作ってなんだろうねと思ってたけど
35: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:25:15 ID:Owj
>>33昔は酷かったよな。レースでも酷かった
36: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:26:17 ID:tDF
>>33
むしろTNGAでドンドン共用化されていくんじゃ?
むしろTNGAでドンドン共用化されていくんじゃ?
38: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:28:12 ID:Cdf
>>36
最近はね
昔あの頃は多品種少量生産が美徳だったからなぁ
最近はね
昔あの頃は多品種少量生産が美徳だったからなぁ
37: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:27:23 ID:Owj
スカイライン←Zと共有フレーム
シーマ復活←フーガのばしただけ
シーマ復活←フーガのばしただけ
39: ソニキチ◆ZWbsatH7hE 2016/09/15(木)20:32:19 ID:dgD
ハイブリッドの馬鹿でかいバッテリーは使用後再利用するのかね
41: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:35:11 ID:Owj
>>39バイクもハイブリットでるかな?
42: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:35:28 ID:tDF
>>39
バラしてリサイクルしてるらしいよ
途上国に輸出された中古は知らね
バラしてリサイクルしてるらしいよ
途上国に輸出された中古は知らね
40: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:35:09 ID:ncI
カローラアクシオのデザインだけどうにかしろよ
良い車なのにあんまりにもダサい
良い車なのにあんまりにもダサい
43: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)20:36:27 ID:tDF
>>40
フィールダーは良いけどアクシオは……うーん
フィールダーは良いけどアクシオは……うーん
44: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)22:26:11 ID:tDF
ちなみにバッテリ製造処分は環境負荷がーとよく言う奴が居るけど、それを引っ括めてもハイブリッド車のほうが環境負荷は低いのよ
45: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)22:27:29 ID:tDF
まぁ俺は環境負荷なんて知らね派だけど
46: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)22:39:41 ID:ZbJ
運転して楽しい車が最近は減った気がする
あってもRとか買えないし…
あってもRとか買えないし…
コメント
みんなに好かれる平均値を求めるとトヨタ車になるのでしょう。
ただ、嫌いなのはプリウスに乗るプリカスやカピバラ顔のオラつきミニバンにのるアホ達が嫌いなだけです。
トヨタ車にあまり魅力を感じないんだが・・・。
ただ、俺も下請けの一員だけど出荷が面倒なんだよねトヨタさんは
トヨタの一員のヤマハ発も使い回し凄まじいからな、
でも御陰でパーツ供給に安心感があるから大満足。
批判してる人って、免許すらもってないんしゃ?
なるほど、パーツをいろんな車種で使いまわすから
それだけ供給の当てがあるってのは確かにメリットだね
ニワカレベルでは通っぽく思える
そんなに叩くなら何なら良いんだい?と聞いて
答えないのがニワカ
熱く語りだすのがマニア(偏執狂)