1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:53:11 ID:iYE
引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474905191/
スポンサードリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:54:17 ID:jA8
ロボコップでありそう
3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:55:00 ID:8Z4
SFチックやな
4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:55:17 ID:gw2

これは
7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:56:15 ID:iYE
>>4
ミニ四駆っぽい
ミニ四駆っぽい
6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:56:12 ID:ijy
レトロなのの復刻版とかないんか
内装はがっちり現代でええから
内装はがっちり現代でええから
10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:57:35 ID:gw2
>>6
光岡か日産のパイクカーシリーズで我慢せい
光岡か日産のパイクカーシリーズで我慢せい
11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:57:41 ID:qc1
>>6
それな、最新の技術とレトロとかレトロフューチャーな感じの
デザインなんでトライしないかね?
それな、最新の技術とレトロとかレトロフューチャーな感じの
デザインなんでトライしないかね?
8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:56:17 ID:BIk
実際半版したら売れなそう
B-KINGみたいに
B-KINGみたいに
9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:57:29 ID:8Z4
>>8
数量限定ならありそう
数量限定ならありそう
13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:58:03 ID:iYE
受注生産でいいから作ってほC
14: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:58:41 ID:ngw
自動運転に社の命運かかっとるからしゃーない
15: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:58:48 ID:TvE
KTMのクロスボウとかどうや


20: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:00:30 ID:iYE
>>15
すまんなF1っぽい形には惹かれないんや
すまんなF1っぽい形には惹かれないんや
16: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:59:01 ID:ijy
ふっるいチェロキーとかクッソかっこええやん
あんなのよあんなの
あんなのよあんなの
17: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:59:09 ID:DHn
ガワはこのまま中身最新で発売してクレメンス


19: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:59:40 ID:gw2
>>17
こいつかっこいいけどちっちゃいからなぁ
こいつかっこいいけどちっちゃいからなぁ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:00:30 ID:BIk
>>17
耐久規制とおらないから無理や
耐久規制とおらないから無理や
18: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)00:59:31 ID:0m7
戦犯衝突安全性
21: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:00:30 ID:0m7
ワイはリトラクタブルのライトの車が欲しい
25: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:01:14 ID:iFY
>>21
安全性やらで引っかかるから無理やな
ダサいし
安全性やらで引っかかるから無理やな
ダサいし
26: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:01:54 ID:0m7
>>25
なんでや!初代スープラかっこええやろ!
なんでや!初代スープラかっこええやろ!
32: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:05:27 ID:iFY
>>26
多分君とは永遠に分かり合えない
多分君とは永遠に分かり合えない
23: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:00:57 ID:8Z4
デロリアンは受注生産なら今でも売れそう
72: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:41:26 ID:90F
ワイはコスモスポーツちゃん!
>>23
デロリアンは部品が全部売ってるから組み立てれば手に入るで
>>23
デロリアンは部品が全部売ってるから組み立てれば手に入るで
24: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:01:00 ID:zOg

乗りたいンゴおおおおおおおおおお
60: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:21:39 ID:Rtn
>>24
ククク、扱えるかナ(笑)
ククク、扱えるかナ(笑)
28: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:02:50 ID:jXn
ロータス・エリーゼ欲しいンゴ
29: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:03:09 ID:BIk
そういえば今日機関銃積んだ軍用車国道で走ってたで
ああいうのどこから見つけてくるんやろか
ああいうのどこから見つけてくるんやろか
30: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:04:11 ID:8Z4
>>29
そんなんあるんか
そんなんあるんか
33: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:05:50 ID:BIk
>>30
携帯家に置いたままだったのが口惜しいわ
絶対とったの仁
携帯家に置いたままだったのが口惜しいわ
絶対とったの仁
31: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:05:12 ID:QGo
ワイマットなん結構すきなんやがわかるやつおる?


35: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:06:19 ID:zOg
>>31
車にマット加工は理解できンゴ
車にマット加工は理解できンゴ
36: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:06:35 ID:TvE
>>31
マットええよな
ワイの近所に止めてあるマットブラックのレクサスLFAくっそかっこよくて死にそう
マットええよな
ワイの近所に止めてあるマットブラックのレクサスLFAくっそかっこよくて死にそう
37: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:06:40 ID:gw2

かっこいい
39: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:06:59 ID:8Z4
>>37
ぱっと見携帯に見えた
ぱっと見携帯に見えた
38: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:06:57 ID:BIk

ほなワイはこれや
42: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:08:33 ID:zOg
>>38
ガストのおもちゃ売り場に置いて有りそう
ガストのおもちゃ売り場に置いて有りそう
45: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:09:17 ID:BIk
>>42
なんでや!
日本初のスーパーカーやぞ!
なお
なんでや!
日本初のスーパーカーやぞ!
なお
44: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:08:52 ID:iYE
>>38
昔の漫画にでてきそう
昔の漫画にでてきそう
48: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:10:34 ID:BIk
>>44
実際1970年代の車やし
実際1970年代の車やし
40: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:07:53 ID:TvE
ア、アメ車はダメですか?


50: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:11:58 ID:TvE
ワイゆとりだからよく知らんが、昔スーパーカートリオブームみたいのがあって、上に貼られてるカウンタックみたいなのとかくっそ流行ったんやろ?みんな下敷きとか消しゴムとか持ってたりして
51: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:12:30 ID:zOg

かわいい(断言)
69: 名無しさん@おーぷん 2016/09/27(火)01:37:17 ID:Lux
売れる時代じゃないからな
どこも守りに入っちゃってる
どこも守りに入っちゃってる
コメント
1日に何台作れるかを重視してる、複雑な造形だと生産数減るからな
まぁ、ほぼ全ての部分に法規が有るからね。ってか無い場所が無い。
プリウスでカウンタック作ってくれよ
無理矢理後ろにエンジンもっていってとか、お前ら最新のビックリどっきり技術でなんとかならんか?
いいなぁ
少量生産の輸入車だったら安全基準は適応されないけど、車両年式に適合した排ガス規制の対応は必要。
タンブラーはきついだろうなぁ
まず、泥除けの取り付け・突起物の除去もしくは弾性材料のカバーとかで見た目が・・・
登録できれば車検証の裏に「この車は現在の安全基準には適合していません。個人の責任において使用してください」みたいなことを記入される
塗装も剥がれやすいし再塗装にも通常塗装の倍の金がかかる
盆栽にするか金持ちにしか出来ん
金持ちも大抵フィルムだから、塗装より金かからん
通常の塗装ならフィルムのほうが高くつくけどね