1:
1450787508_avtomobil

自動運転の開発競争が激しさを増す中、自動車メーカーの「ホンダ」はアメリカのIT企業「グーグル」で自動運転の開発を担う会社と、ドライバーが全く関与しない完全自動運転の実用化を目指し、共同研究に向けた検討を始めたことを明らかにしました。

自動運転の開発で単独路線を取ってきたホンダがグーグルと手を組むことで世界的な競争は一段と激しさを増すことになります。

発表によりますと、ホンダはグーグルの持ち株会社の傘下にあるウェイモが持つ自動運転用のセンサーやソフトウエアなどをホンダの車に搭載し、アメリカ国内の公道でドライバーが全く運転に関与しない完全自動運転の実用化に向けた実証実験を進めることにしています。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161222/k10010815941000.html

レス引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482360738/

スポンサードリンク

3:
良い話じゃん。さっさとやれ。

5:
ホンダがグーグルの子会社来るなこれは

6:
NSXがナイト2000みたくなるのか

22:
>>6
「ご主人さま、鼻の下のばすより短足なんとかしろアクセル踏み間違えるゼ」

7:
グーグルの子会社な

44:
>>7
共同開発は今や当たり前、子会社とは発想が100年古い。

8:
NSXのエンジンを自前で用意できずに、コスワースに委託するくらいだし、
自動運転もこの子会社主導で行うんだろうなぁ。
最後はアシモも

9:
>>8
一部分だけ処理依頼しただけでそれか
アメリカで生産だからしかたないだろ

15:
>>8
それトヨタに対するすげー皮肉

11:
もうアシモが運転しろよ

12:
問題は事故の処理

13:
レーダーやカメラやセンサのハードとコンピューターとチップとかとAIとか処理ソフトとか
結局何がどうなってどういう事になる?
保険は?あるいはインフラ側はどうなの?

25:
トヨタが焦ってそうだな
本田はいつも革新的だからな
技術力じゃトヨタは負けっ放し

30:
そんな矢先に Uberの自動運転車が堂々と信号無視
赤信号をなんの躊躇なく通りすぎて
誤動作は致命的だからしっかりやってね。

31:
Googleが自動運転を研究にめどをつけ事業化して子会社化したら早速ホンダが来たか

34:
完全自動化は無理だとニュース見た
公道上のクルマが全て無人化できたら可能だと

37:
>>34
それは運転手のいない自動運転は法的に難しそうだから一時凍結するって話だろ

110:
>>37
法的にじゃなくて技術的に難しい見通しってニュースあったで

40:
>>1
グーグルがトランプ政権下でどのくらい幅を利かすことができるかだが、、、
実際はトランプはこのIT系連中は基本信用しておらんしね
どうなるかかなりグレー

41:
ホンダはロボット技術に秀でているわけで着目ポイントが実に斬新
おそらく想定外の挙動等に対して低コストで万全に対処できるような技術開発を目論んでいると思う
超高次元スピンコントロール
ノンスリップ新ブレーキ装置(タイヤを介さない予備の制動装置)
超高速作動式非接触耐衝撃バリア(速度200キロでぶつかってもOKの空間ベクトル変換装置=慣性消去装置)

49:
まぁでも規格は統一して展開した方がいいだろうし、自動運転、自動車メーカーと別次元の開発能力がいるからな
AIだの他車とのリンクだの絡んでくると手も足もでないだろ
グーグル、一歩リードしてるし、賢明な判断じゃないですかね

50:
アップルと組むかグーグルと組むか自前で玉砕するかのどれかだろ

52:
グーグル社がホンダを買収するのか?
創業者が逝ったらズルズルと転落していった会社だから手を出さない方がいいと思う

53:
>>52
またこの貧弱な発想。
大手自動車企業すら提携するのが当たり前なのに、すぐ買収とか。

55:
自動運転とか飛び出しに対応できねーんだから
高速道路のみ自動運転でいいだろ

56:
あれ完全自動運転方面の開発はこないだやめになったんじゃなかったっけ?

70:
>>56
以前あった報道の翌日に、自動運転を商業化するための会社立ち上げてるから
完全自動化運転は諦めるけども、自動運転技術を自動車メーカーに提供する方向になっただけ

59:
宗一郎さんが生きていた頃が黄金期

62:
>>59
晩年には老害発揮で市場を逃がしていたけどね

60:
アメリカでは賛成だが、国内ではやらないでくれ
制限速度でタラタラ1車線を走られたら邪魔で仕方ない

65:
ホンダが自前でやるよりは
良い判断だろう。

68:
トヨタはDARPAとスタンフォードとMITとミシガンと提携してTRI(AI研究費1200億円)
トヨタはマイクロソフトが提携、トヨタとウーバーが提携、そしてレクサスとグーグルが提携
こんな感じ
2017年のレクサスから高速道路自動運転(レベル3)
レベル4は市街地にはまだ導入しないそうだ
自動運転はトヨタVWGMを中心に日本とドイツの27社で世界連合発足(標準化)
つまり最終的にはどこのソフト会社のが採用されるかはわからないけど共通化されるってこと
技術が違うと自動運転できなくなるんで

グーグルは完成車をあきらめた
それで自動運転などアシストの部品メーカーを目指してる

69:
Google自動運転システム搭載車

「私たちは月額100ドルであなたの車を自動運転ONにできます。快適なドライブをお楽しみください。
このシステムをONにすると、あなたの車のデータを定期的に送信しますがよろしいですか?」

73:
日本独自規格なんてやってたら世界から取り残されるから海外メーカーと手を組むのは賛成
問題は相手がグーグルなこと

77:
グーグルは過大評価され過ぎだね
日本メーカーとしてはいい技術を開発してくれたら導入する、それだけのこと

79:
ホンダはその前にまともな車作れ

82:
逆にIT企業から見ると自動車メーカーと提携しないと技術開発できないんだわ
走らせる車が足りないから
いまのAI技術って膨大なサンプリング必要だからね
それで覚えさせてるんで世界中あらゆるところを何十億キロも走行させないと使えない

83:
自動はいいんだけど
外部からのアクセスが怖い

84:
テスラとかの自動運転はなんちゃって技術
事故ってばかりだけどアメリカ本国でさえ売れてない
ちなみにトヨタが大株主のままだよ

86:
問題は事故責任をどちらが負うかだな

88:
ホンダがGoogleのスパイをすればいいが
逆に全情報盗まれておしまいな気がする

92:
ホンダの選択は正しいと思うよ
地図と連携するシステムに関しては、グーグル以外で世界各国に対応できるところが無いだろ

93:
>>92
ちなグーグルの地図はゼンリン(トヨタ)
Google マップやYahoo!ロコをはじめとする地図検索サービスにもデータを提供してる

95:
ホンダもアメリカ主戦場にしてるからアメリカで走る車を作るためにもこの決断は正しい

97:
自動運転中の車が事故ったらソフトを開発した会社の責任になる
交通事故とのたびに世界中で賠償金が天文学的に膨らんでいく
売上数兆円くらいの企業規模はないときつい分野だ

98:
日本みたいな入り組んだ細い道路で自動運転の車が走ってる画なんか
全く想像出来ないんだけどほんとに可能なんだろうか

99:
>>98
難しいと思うよ
運転サポート強化するほうがずっと楽
続きは追々やればいい

102:
グーグルの自動運転システムを搭載したホンダ車が走る事で
リアルタイムストリートビューが可能になるだろう
グーグルマップを開いて、リアルタイムストリートビューというアイコンをクリック(タップ)すると
走行中のホンダ車が点滅で表示され、リアルタイムストリートビューを見ることが出来るようになる

109:
>>102
原口先生のグーグルアースの夢に、大きく近づいた!

108:
googleがやりたいのはandroidみたいな車のOS作りたいんだよねきっと