1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:32:43.015 ID:JFIrLaQLd.net
好きなんだがでかいかな?


引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1483446763/
スポンサードリンク
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:34:18.278 ID:a4mEZ3Wla.net
中途半端
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:35:13.794 ID:h0xCI/khd.net
ちょうど良い
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:36:32.272 ID:JFIrLaQLd.net
何が中途半端で
なにがちょうどいいのよ
なにがちょうどいいのよ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:44:47.410 ID:a4mEZ3Wla.net
>>5
3.5Lか2.5Lってのが
と思ったが現行モデルに2Lがあるのね。
これなら丁度いいかもしれん
3.5Lか2.5Lってのが
と思ったが現行モデルに2Lがあるのね。
これなら丁度いいかもしれん
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:47:38.184 ID:JFIrLaQLd.net
>>11
現行ティアナで2Lなくね?
現行ティアナで2Lなくね?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:49:56.923 ID:9APEpyRF0.net
>>12
両方
あと、足回りが相変わらずやわらかい
普通に家族とか乗せて乗る分には悪くないとは思う
両方
あと、足回りが相変わらずやわらかい
普通に家族とか乗せて乗る分には悪くないとは思う
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:52:23.588 ID:JFIrLaQLd.net
>>14
なるほどなぁ
まぁ日産は足柔らかいよなあ
なるほどなぁ
まぁ日産は足柔らかいよなあ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:55:38.035 ID:a4mEZ3Wla.net
>>16
一般的には2Lで充分。3.5Lを選択するならフーガやスカイラインなんかの上位機種を狙うべき
って思うのよね
一般的には2Lで充分。3.5Lを選択するならフーガやスカイラインなんかの上位機種を狙うべき
って思うのよね
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:57:36.050 ID:JFIrLaQLd.net
>>18
俺は1.5tなら2.5lはいると思うが
それか2Lターボかハイブリッド
俺は1.5tなら2.5lはいると思うが
それか2Lターボかハイブリッド
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:00:06.634 ID:9APEpyRF0NEWYEAR.net
>>16
どういう用途で乗るのか知らんが
そこそこの車って感じだな
どういう用途で乗るのか知らんが
そこそこの車って感じだな
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:50:16.763 ID:a4mEZ3Wla.net
>>12
すまんwiki見てあったから、多分海外仕様かなんかかも。
2.5Lって中途半端じゃね?
すまんwiki見てあったから、多分海外仕様かなんかかも。
2.5Lって中途半端じゃね?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:52:23.588 ID:JFIrLaQLd.net
>>15
むしろいくらあったら満足?
むしろいくらあったら満足?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:37:14.713 ID:eVw4HQp00.net
男ならスカイラインかフーガにしようや
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:38:14.651 ID:JFIrLaQLd.net
>>6
好きだけど予算オーバー
好きだけど予算オーバー
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:42:29.595 ID:M1jMoCyh0.net
ティアナのシートが座り心地良さそう
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:43:49.780 ID:9APEpyRF0.net
居住性はいい
走りはもっさりって感じだが
走りはもっさりって感じだが
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:47:38.184 ID:JFIrLaQLd.net
>>9
もっさりってCVTだから?
パワー不足だから?
もっさりってCVTだから?
パワー不足だから?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:44:33.907 ID:JFIrLaQLd.net
良さそうよな
助手席オットマンあるし後部座席も広いみたいだし
運転するから俺は関係ないけど
助手席オットマンあるし後部座席も広いみたいだし
運転するから俺は関係ないけど
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:48:51.798 ID:KTt400I10.net
のんびりドライブするのには良さげ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:53:51.236 ID:a4mEZ3Wla.net
スペック的には1.5tで170psなら充分じゃね?
トルクも23.9/4000rpmとか使いやすい所からかなりあるし、っていうかこのパワーでCVTってのはホント謎だなこれ
高級感出すなら7速ATくらい載せればいいのに
トルクも23.9/4000rpmとか使いやすい所からかなりあるし、っていうかこのパワーでCVTってのはホント謎だなこれ
高級感出すなら7速ATくらい載せればいいのに
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:55:44.441 ID:JFIrLaQLd.net
>>17
それはあるな
通勤や街乗りやたまに遠出くらいだから
気にならんと思うけどね
それはあるな
通勤や街乗りやたまに遠出くらいだから
気にならんと思うけどね
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:56:47.138 ID:0sb6zAy6a.net
そう考えると似たようなスペックのレガシィがフラッグシップって違和感あるな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:59:00.066 ID:a4mEZ3Wla.net
>>20
ほんと殆ど一緒でワロタ
いまのレガシィB4ってCVTなんだな
ほんと殆ど一緒でワロタ
いまのレガシィB4ってCVTなんだな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:57:42.329 ID:KTt400I10.net
現行中古で200くらいで買えるのか安いな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:58:49.992 ID:JFIrLaQLd.net
意外と安いよな
日産も高級車で売ってないしね
日産も高級車で売ってないしね
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 21:59:33.399 ID:ajoyBN/ca.net
中身はよく知らんがパッと見はそこそこ高級な車に見える
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:01:10.083 ID:JFIrLaQLd.net
サイズも大きいから高級車にも引けを取らんよな
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:11:11.662 ID:1Qe8sfEj0.net
ティアナがブルーバード
レガシィがレオーネと考えれば違和感はなくなるかも
レガシィがレオーネと考えれば違和感はなくなるかも
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:25:26.770 ID:yUig54sdd.net
現行シルフィが5ナンバーだったら乗りたいわ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:27:03.531 ID:JFIrLaQLd.net
>>36
シルフィは3ナンバーだけど
そんな大きくないと思うよ
シルフィは3ナンバーだけど
そんな大きくないと思うよ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:28:07.058 ID:lZWw7fiOa.net
>>36
ナンバーで税金変わると勘違いしてる人も多いけど、サイズで3ナンバーなら税金は排気量と重量で決まるから問題ないよ。
ナンバーで税金変わると勘違いしてる人も多いけど、サイズで3ナンバーなら税金は排気量と重量で決まるから問題ないよ。
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:31:54.540 ID:0sb6zAy6a.net
シルフィはアクセラインプサイズなイメージ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:33:34.419 ID:1Qe8sfEj0.net
シルフィは事実上サニーの後継だけどね
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:38:52.117 ID:0sb6zAy6a.net
サニーの後継ってよりはコンパクトセダンを全部まとめたんじゃないの?
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:40:05.526 ID:lZWw7fiOa.net
サニーの後継で間違ってないと思うが
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:42:47.570 ID:0sb6zAy6a.net
そうなのか
てっきり海外モデルとかをブルーバードシルフィの後継としてまとめたんだと思ってた
改めて見ると日産って海外専売多いのな
てっきり海外モデルとかをブルーバードシルフィの後継としてまとめたんだと思ってた
改めて見ると日産って海外専売多いのな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/03(火) 22:45:04.752 ID:lZWw7fiOa.net
統合ってのは間違ってないがあくまでもサニーベースの後継機
45: 以下、VIPがお送りします 2017/01/03(火) 23:53:10.33 ID:PD1Jqrpjb
セダンが不人気な上にティアナ自体が不人気のため、
中古ではマークXの半額で入手できるしいいんじゃね。
一見高級車風だし
中古ではマークXの半額で入手できるしいいんじゃね。
一見高級車風だし
コメント
ただ乗ると昭和のオッサン車。スカイラインやフーガと同じ会社の車とは思えない。
なお耐久性
覆面にいそうなやつ。
走行性能含め全く不足に思う場面は無かったけれど
フォーマル感があって嫌いではない。
2.5のV6でちょっと古くなったけど一応6速ATだし。
130系前期なら150万あったら程度良いのが買えるかも。
サニー後継だったラティオは死んでしまった…住宅事情で5ナンバーサイズしか選択肢に入れられないから悲しくて…
全長が短いQ30が国内販売してくれればとも考えているが、300万切らんだろうし…