1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/06(土) 06:42:43.573 ID:orafoey/d
詳しい人教えてくれ


引用元 http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1515188563/
スポンサードリンク
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/06(土) 06:43:00.294 ID:5997c3cNa
OFF
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/06(土) 06:43:08.863 ID:VOh7+35mp
いらんよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/06(土) 06:43:50.105 ID:KoYAyAsF0
基本off
窓曇ったらon
窓曇ったらon
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/06(土) 06:44:19.684 ID:WIP/p1It0
すぐに曇るからずっと音でいいよ
8: 【東電 73.0 %】 2018/01/06(土) 06:45:34.903 ID:E6KztxwYr
エアコン入れるとヒーターの効きが悪いんよな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/06(土) 06:46:11.633 ID:orafoey/d
意見バラバラじゃねーか!!
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/06(土) 06:46:57.727 ID:7Z+ZINWSd
AUTOにしとけ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/06(土) 06:47:46.023 ID:6m0po+7ka
あれ意味わからんよな
暖房出てんのにACをOFFって意味わからん
暖房出てんのにACをOFFって意味わからん
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/06(土) 06:48:15.205 ID:SJaK4vTQd
基本入れといていい
寒けりゃ消せ
寒けりゃ消せ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/06(土) 06:50:52.433 ID:BmwtREif0
車のヒートポンプは家庭用エアコンのと違って基本冷房専用
暖房時にONにするのはガラス曇った時だけ
暖房時にONにするのはガラス曇った時だけ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/06(土) 06:55:11.685 ID:orafoey/d
>>16
そういうことか
そういうことか
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/06(土) 06:55:00.961 ID:oMl+jSxV0
オン除湿したいとき
じゃないならオフ
じゃないならオフ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/06(土) 06:55:30.418 ID:FU/ctZz+0
外気導入にして曇らなければオフでいい、ただし乗車人数が多いと人の息の中の水分で曇るからそしたらオンにする。あとは雪が降ってるならオンにしとけ。
コメント
手動エアコンなら窓が曇った時のみON
大変失礼だとは思うけど今時エアコンと暖房を別次元で考える人がいる事にショック。
自分はフェアレディSRが現役で走っている時から車に乗ってるけど、流石に?
おっさんだから何が疑問なのか分からなかった
大変失礼だと思うけど、普段から何も考えずに生きているんだろうなぁ
下手の考え休むに似たり
完全に話ずれるけど、行きつけのジムはマシンを使い終わったら付属のタオルで汗を拭きとりましょうって張り紙もあって殆どの人は拭くんだけども、ヤリ逃げする奴も居るんだよね。対面で拭いてる人が居て視界に入ってるだろうに気付かないし、酷い奴は自分が使う前は拭くけど、終わったら拭かない。#5の言う通り何も考えてないんだよな。後者はクズの完全体だけど。
うちの車もオートエアコンだけどエアコンOFFできるけどな。
やっぱり曇った時だけオンにする。
最近のは絶対エアコンオンになるようになってるの?
ハイブリッドカーとかの電動エアコンとか、どう作動するか知らないし。
暖房時はOFFにしといて窓が曇ったらON
燃費を考えるとON/OFFをこまめに切り替えるのが良し
田舎なら外気導入でオフ
雪国秘境だと外気入れてたらいつまでも温かくならないので内気循環、エアコンもオン
因みにエアコンスイッチがONでランプが点灯していても
気温が低い時に外気導入にしたら自動的にエアコンは切れた状態になる