1: ばーど ★ 2018/04/17(火) 12:41:07.77 ID:CAP_USER9
トヨタ自動車は17日までに、無線通信を使った事故防止システムを2021年から米国で販売する車に搭載すると発表した。トヨタブランドのほか、「レクサス」ブランドも含む。20年代半ばには米国で販売する大半の車に同システムを搭載する。
搭載するのは信号機に設置された機器や車両同士が通信し、事故を防ぐシステム。交差点などで運転者に危険を知らせるなどの機能がある。日本でも15年から同様のシステムの搭載を始めている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29466880X10C18A4EAF000/
搭載するのは信号機に設置された機器や車両同士が通信し、事故を防ぐシステム。交差点などで運転者に危険を知らせるなどの機能がある。日本でも15年から同様のシステムの搭載を始めている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29466880X10C18A4EAF000/
引用元 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523936467/
スポンサードリンク
3: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 12:43:06.03 ID:Jxf0xeAw0
悪意ある通信誤作動とか大丈夫なんだろうか?
8: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 12:46:49.21 ID:RsHKPL950
>>3
あっさりハッキングされそう
でもあくまで運転支援なので被害は大きくならなそう
あっさりハッキングされそう
でもあくまで運転支援なので被害は大きくならなそう
4: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 12:43:12.44 ID:u1Pg3tgq0
信号機と車両が通信し
ってそこまで出来るのなら
オレサマの車が来たなら
すぐ青にするシステムとか作れよ
ってそこまで出来るのなら
オレサマの車が来たなら
すぐ青にするシステムとか作れよ
6: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 12:45:48.02 ID:kk+K+XZxO
互換性とかどーなんかな?
21: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 12:58:53.26 ID:4QEi4m6P0
>>6
あるわけねぇだろw
こういうシステムはシェアとって全て同じシステムで統一させるのが大目的
あるわけねぇだろw
こういうシステムはシェアとって全て同じシステムで統一させるのが大目的
11: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 12:47:45.45 ID:CGa+Es4b0
パトカー通過する時に青に変えたり逃走車が通過する道を予想して赤に変えてワザと渋滞起こしたり出来そう
12: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 12:48:23.42 ID:xl0EmNMi0
ネズミ取りで儲けた金で速度警告とか車輌に表示させたら事故も減らないかな
14: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 12:50:08.85 ID:FQeSQmHp0
最近のネズミ取りは、一般道でも
光電管方式
。。←これな
光電管方式
。。←これな
18: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 12:55:28.04 ID:e2khtck00
自動運転は高速道路上だけでいいよ
26: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 13:09:05.32 ID:EJJdHhEE0
こんなん、いくらでも悪用が可能だからな
現状でも自動ブレーキをかけさせるために、進入禁止を模した看板を設置するって手がある
現状でも自動ブレーキをかけさせるために、進入禁止を模した看板を設置するって手がある
27: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 13:10:35.97 ID:dHa3Lw8D0
>>1
アルファードにITSコネクト付けたけど、周りに全然いない。
救急車すら反応しないし。
日本でもやる気を感じない。
アルファードにITSコネクト付けたけど、周りに全然いない。
救急車すら反応しないし。
日本でもやる気を感じない。
31: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 13:28:34.34 ID:x661HPOK0
市場へ投入する前 あらゆる方法で飛び出し試験やるように
で、なければウーバーの二の舞になる
で、なければウーバーの二の舞になる
32: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 13:29:07.96 ID:ERu38BUo0
機関車トーマスたちが会話するかのごとく、車同士が通信したら面白い
38: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 13:47:07.54 ID:5k8RnwEZ0
これって、そもそも信号機要らないよね。
交差点で衝突しないために、速度を調整して、誰が先に通るべきかを自動的に決めてくれたらいいんじゃない。
飛行機のTCASみたいなものかね。
交差点で衝突しないために、速度を調整して、誰が先に通るべきかを自動的に決めてくれたらいいんじゃない。
飛行機のTCASみたいなものかね。
41: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 13:52:59.61 ID:Z98YLUBu0
>>38
自動車専用道路ならな
自動車専用道路ならな
48: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 14:14:44.15 ID:z0PxjZH50
公道走行する全車が通信機能付きでないと本来の効果は発揮できないね。
クラシックカーとかどうすん?公道走行禁止規制なんか出来っこないんだから意味無し。
クラシックカーとかどうすん?公道走行禁止規制なんか出来っこないんだから意味無し。
55: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 14:54:45.15 ID:Q96IYMM40
>>48
旧車用免許制度ができるかも。
エクスドライバーは出てくるのが早すぎたな。
今ならテレビシリーズでやれたのに。(´・ω・`)
旧車用免許制度ができるかも。
エクスドライバーは出てくるのが早すぎたな。
今ならテレビシリーズでやれたのに。(´・ω・`)
50: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 14:40:50.78 ID:6brqt6MD0
これ普及させて交差点で救急車がノンストップで通過できるようにせえや
51: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 14:42:05.22 ID:Z98YLUBu0
>>50
動かない車ってのもなかなかの障害物なんだよ
動かない車ってのもなかなかの障害物なんだよ
57: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 15:07:13.42 ID:/NaU+oKX0
これで住宅街の生活道路は強制的に時速30km以下に制限したり
煽り運転をする車のエンジンを停止したりできるんだな
煽り運転をする車のエンジンを停止したりできるんだな
61: 名無しさん@1周年 2018/04/17(火) 16:39:30.52 ID:nONrY45I0
すれちがい通信なら3DSがとっくに実現している。
コメント
誰が望んでんだよ