1: しじみ ★ 2018/05/21(月) 06:42:04.30 ID:CAP_USER
ドライバーに替わって自動車を走らせてくれる自動運転機能「オートパイロット」の使用中に事故を起こしてドライバーが死亡した事件を受け、テスラはこの機能によって死亡事故が起こる確率は低く、一般の自動車における統計データ「8600万マイルあたり1回(約1億4000万kmあたり1回)」に比べて3.7倍安全であると主張しています。

しかしこのデータに関しては批判的な見方を示す専門家も存在しており、データサイエンティストのブリンダ・A・トーマス博士はテスラが公表しているデータを詳細に調査して分析するエントリをMediumに投稿しています。

00_m (3)

テスラは自社製の車両による死亡事故の発生率を
「走行距離3億2000万マイルあたり1回(約5億1500万kmあたり1回)」と発表しています。
しかしこの数字は、テスラの説明に沿ってより厳密に記述すると「走行距離3億2000万オートパイロット・マイルあたり1回」という書き方になります。

このオートパイロット・マイルの捉え方について、トーマス氏はテスラの統計法にも一定の理解を示しつつ、異論を唱えています。

「オートパイロットによる死亡事故発生率」を正しく評価するためには、実際にテスラの車両でオートパイロット機能がオンになっている状態で起こった事故の統計を取る必要があります。

しかしトーマス氏は、テスラはこの数値を「オートパイロット機能を搭載している車両の総走行距離」をもとにはじき出していると指摘し、数値の扱いに不適切さがあると述べています。

これはつまり、オートパイロット機能の稼働状態に関係なく、オプション装備のオートパイロット機能を搭載している車両全ての数値を集めたものであり、人間が運転している時の走行距離も含まれているために、比較対象としてふさわしくなく、見方によっては「無事故走行距離の水増しをしている」とみることもできるという指摘です。

また、オートパイロットによる走行状態からマニュアルモードに戻った時に発生する事故についても考慮する必要があるとトーマス氏は述べています。オートパイロットで道路走行中に、道路の線が見えにくかったり、荒天によって視界が遮られて運転ができないとコンピューターが判断すると、オートパイロット機能はオフになって人間に操縦が任されます。

このような状況で発生した事故については統計から省かれているとのことですが、トーマス氏はこれもオートパイロット運転時の一部として考えるべきであると主張しています。

テスラが比較の対象としている、一般車両の事故データ「8600万マイルあたり1回」という数字の選び方にも否定的な意見が存在しています。

専門家の多くはこの数字の出どころが米国道路安全保険協会(IIHS)が公表している統計データであるとみています。

しかしこの数字は、運転者および搭乗者や歩行者が、オートバイやピックアップトラック、SUV、トラック、バスなどありとあらゆる車両の事故に巻き込まれて死亡する確率を割り出したものであるため、テスラの車両に限った数字と比較するのはフェアではないという主張です。

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180521-tesla-autopilot-safety-statistics-closer-inspection/


引用元 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1526852524/

スポンサードリンク


3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 06:44:58.63 ID:SD5ykK1K
人が死んでんねんで

4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 06:48:30.12 ID:+RSBoRom
債務超過で倒産寸前

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 06:59:12.80 ID:QZjFLqfg
ミクロで頻繁に事故を起こしてるのに
マクロで語っても言い訳にならないな

27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 09:52:30.85 ID:WsKROGa8
>>5
しかし保険会社的にはマクロ的な安全が重要になるんじゃないかな?

そもそも統計的なデータというのはマクロ的な解釈であって、
個々のケースには厳密に当てはまらないことがある。

0.001%の可能性でガンになるというのはマクロ的な解釈であって、
その0.001%の1人になった人にとってみれば、不運では済ませらない。

6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 07:02:52.35 ID:FsfrL0xu
一般車は人間が運転するのがいい
自動運転はあと20年くらいは業務用車だけで十分だよ

業務車はある程度決まった道路しか使わないし、自動化の敷居は低くなるはずで
日々同じコースのデータを蓄積していれば危険予測の精度も高まる

業務車が合理化されるだけでも社会へのインパクトは大きい

一般人はしばらく自分で運転するでok

7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 07:15:45.64 ID:WsKROGa8
全自動運転がデータサイエンス的に手動運転よりも安全だということが明らかになれば、
保険会社がその所有者の保険料を相対的に下げて全自動運転車が一気に普及し始めるかもね。

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 07:19:06.19 ID:WsKROGa8
でも、事故も交通違反もしたことがない運転手と比較してその安全性が優位になるところまでいかないと
一気に普及していくのはまだ早いかな。技術的に成熟しないといけないし。

9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 07:30:09.91 ID:bJgQLOAb
メッキが剥がれ、皮膚も剥がれ、すでに骨が見えてる詐欺企業

11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 07:36:59.96 ID:IMrZtxg6
自動運転の方が安全かもしれないが自分で運転した方が事故に遭っても納得は出来る

12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 07:39:25.34 ID:TmEubSMc
もう騙されるのは御免だな。。。

14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 08:08:46.51 ID:EtiHfJk4
オートパイロットのミスの修正を結局人間がやる事前提なら、オートパイロットの安全性とは言えないよな
そういう売り方だと詐欺になる

39: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 11:55:08.06 ID:wnxOxEfG
>>14
機械が人間を補完するのではなく、人間が機械を補完するということだろ。
つまり、人間様に機械の下僕になれといっている。

15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 08:21:15.73 ID:MMHBb4Nt
オートパイロットが比較しなきゃいけないのは、ゴールド免許の運転手やタクシードライバーとだ

世の中には危険運転、煽り運転をする輩が五万といる
そんな連中が含まれる統計なんて意味がない

16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 08:34:11.19 ID:JLRjLOhb
事故ったのにまだ言うかw

18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 08:36:33.04 ID:pFnNAzKS
テスラは膨大な実走行データ持ってるでしょ
オートオンのときとオフのときそれぞれ
そのうえで恣意的に発表するなら推して知るべし

19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 08:38:38.96 ID:yhgYlc6h
スピード超過当たり前だもんな
自動運転増えたら無茶な追い越し増えそう
40のとこ平気で60~80km/h出して歩行者無視してた奴が
30km/hに着いて横断歩道でストップなんて我慢できんだろ

20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 08:41:28.37 ID:DvOC4tbj
自動運転は日進月歩で進化すると思ってる
そうはならないと証明されない限り
自動運転の実用化は止まらない

25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 09:30:58.01 ID:lGBM6P6L
今までの半分ほどの速度だろうけどね
そんなことしたら誰でも事故率下がるわ

35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 10:33:42.47 ID:U4P5iP5s
この間、一時停止も確認もしないで急にT字路から右折して来たシンガポール人観光客のレンタカーにぶつかったんだけど、そういう事故は防げるだろうな。

36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 11:37:26.33 ID:BTPrep/5
都合の悪いことは人間のせい
こう言っておけば安全に見える

37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 11:41:09.66 ID:6aUvvbE0
テスラはオートパイロットって言い張ってるけどオートパイロットの本来の意味は自動操縦

レベル2程度の自動運転では、とても自動操縦と呼べるものじゃないよね テスラの問題点は
それが分かっていながら、自動操縦が可能なように宣伝して、結果として消費者を欺いてしらを切り通していることだよね

こういう詐欺的な言葉遊びはいい減に止めるべきだし、諸費者も騙されないように気を付けるしかない
イーロン・マスクはほら吹きのただの詐欺師だから

50: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 18:28:15.43 ID:FcSW3eRw
>>37
いや自動運転であってる。
自動の定義が機械が人間を一部代替する事だから。
全部機械がやるLv5は自律運転と呼ぶべきで、
自律運転でない限り事故は減らないと思う。
そして電車も飛行機も自律運転は実現していない。

54: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 19:19:30.06 ID:SpDUBfnH
>>50
> いや自動運転であってる。
> 自動の定義が機械が人間を一部代替する事だから。

勝手に「自動」の意味を変えてハードルを下げるのはアンフェアだぞ

所定の範囲において、一部じゃなくて全部を代替して初めて「自動」という
一部だけで全部は代替できず人間の介入が不可欠なのは必ず「半自動」という

「全自動」という言葉があるからといって上の意味での「半自動」を「自動」と呼んで良いということではない
「全自動」という言葉は「完全に自動的だ」ということを強調しアピールするために使われるに過ぎず
単に「自動」という言葉を使えばそれは人間の介入を要しない全自動ということを指す


運転に自動を付ければ運転に必要なことは全て人間の介入を要せず行うという意味になる
人間の介入はそれのオンオフだけだ

自動運転ならば歩行者が突然飛び出してきた場合、タイヤのグリップ力(ブレーキ性能や路面状況)などで定まる車両の物理法則上の限界内で歩行者を回避可能ならば
必ず回避できることを約束するという意味になる

人間の介入が必要、つまり裏を返せば人間のアシストをするだけならば自動運転ではなく半自動運転あるいは運転アシストといった呼び方でなければならない

> 全部機械がやるLv5は自律運転と呼ぶべきで、

おやおや、言葉を変えて問題をどんどんすり替えてる


言葉のすり替えなんてやる暇があったら
従来の道路における自動運転は少なくとも現実的なコストと期間では実現不可能だと認めるべきだね

40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 12:34:58.52 ID:7jAFtWLu
過渡期ってやつだ
まだまだ安全を詠うには早すぎる

53: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 19:09:57.61 ID:OFys63YQ
事故が30%ほどになるってこと?
正直がっかりのレベルだな
劇的に減ると思ってたのに
その程度じゃ普通に運転するほうを選ぶわ

66: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/21(月) 20:18:49.05 ID:G+PEsB01
安全性アピールするんだったら事故った場合の賠償、修理代、入院費諸々全部払うって言えや