1: 自治郎 ★ 2019/07/19(金) 19:48:38.62 ID:SqliTd0h9
本田技研工業は2018年7月18日、軽乗用車の新型「N-WGN」を同年8月9日に発売すると発表した。

■参考としたのは同門のベストセラー「N-BOX」

ホンダによれば、N-WGNの属する軽ハイトワゴンのセグメントは、「N-BOX」が属する軽スーパーハイトワゴンのセグメントと合わせ、軽乗用車全体の約8割を占める重要な市場となっている。そこにあって、N-BOXは軽自動車全体で4年連続第1位、登録車を含めた日本市場全体でも2年連続で1位の販売台数を記録する人気車種となっているが、N-WGNはハイトワゴン市場において、「ダイハツ・ムーヴ」や「スズキ・ワゴンR」といったライバルの後塵(こうじん)を拝していた。

今回の新型は、そうした現状を打破すべく従来モデルからデザインやパッケージ、プラットフォームを刷新。同門のN-BOXにならい、暮らしの中で快適に使えるクルマを目指して開発がなされたという。

そのデザインはプレスラインを極力廃したシンプルなもので、標準車では丸目のヘッドランプの上に角型のターンランプを配したフロントデザインや、フロントピラーの延長線上に伸びた斜めのプレスラインなどが、かつての軽商用車「ステップバン」をほうふつとさせる。一方の「N-WGNカスタム」もいたずらに派手さを求めたものではなく、スクエアなフルLED式のヘッドランプやシーケンシャルタイプのウインカーなどにより、シックで未来的なイメージを表現。ともに「暮らしになじむデザイン」というテーマを具現したものとなっている。

低床化により荷室の利便性を向上

車両の基本骨格には、現行型N-BOXおよび「N-VAN」に次いで、新世代の軽自動車向けプラットフォームを採用。両車種と同じく、運転席の下に燃料タンクを配置する「センタータンクレイアウト」が特徴となっているが、新型N-WGNではこの利点を最大限に生かすべく、荷室の床面を現行モデルより180mm低床化。開口部の高さも従来モデルより低い約490mmとした。これにより荷物の積み下ろしをしやすくするとともに、荷室を上下に仕切るボードを設けることで、使いやすさを向上させた。また、傘などを収容できる後部座席下の物入れについても、取り外して洗えるようにするなどの改良がなされている。

(中略、詳細はソースでご確認下さい)

【N-WGN】
・G Honda SENSING(FF):127万4400円
・G Honda SENSING(4WD):140万5080円
・L Honda SENSING(FF):133万9200円
・L Honda SENSING(4WD):146万9880円
・L・ターボ Honda SENSING(FF):150万1200円
・L・ターボ Honda SENSING(4WD):163万1880円

【N-WGNカスタム】
・G Honda SENSING(FF):151万2000円
・G Honda SENSING(4WD):164万2680円
・L Honda SENSING(FF):158万7600円
・L Honda SENSING(4WD):171万8280円
・L・ターボ Honda SENSING(FF):166万3200円
・L・ターボ Honda SENSING(4WD):179万3880円

(文=鶴原吉郎<オートインサイト>/写真=webCG/編集=堀田剛資)

2019.07.18
https://www.webcg.net/articles/-/41227

N-WGN
img_a427955439a1387020818c0ed60acd1f302854

img_c892f52823d9ec8f22c0c879b18d1d05302668

img_597eb8799c5eecbddb65b4c5f2d7e311306473

img_44e4b89df11df54efac4873e2d92df36306027


img_2dba3fe4a16ae9300ff2c4dd5eca1ec4305969


引用元 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563533318/

スポンサードリンク


4: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 19:53:11.41 ID:4z+rQV+P0
フィットは?

165: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 23:00:18.43 ID:V8Y132Pr0
>>4
10月予定。

でも、遅れる可能性あり。

6: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 19:54:07.05 ID:OfFxUgcq0
微妙だなw
ま、ジムニーよりかマシか

8: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 19:55:11.81 ID:D3O3X+KI0
>>6
あれは男用でこっちは主婦だろ

7: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 19:54:41.92 ID:8wEgG3kI0
おおーフルモデルチェンジでここまで格好悪くなるのは珍しいな

前のがまだ愛嬌も独自性もあったのに
一気に普通のホンダ顔のショボい感じになったな

9: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 19:55:19.88 ID:8wEgG3kI0
欧州で売るとか言うEVの方がはるかに見れた顔だ

10: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 19:56:13.23 ID:I2pts/TM0
なんだこれ
ダサくなってないか

12: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 19:57:07.32 ID:t5Kv5vjO0
ホンダはザッツの失敗から何も学んでないなー

13: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 19:58:15.86 ID:dTlcaCK40
すぐにテコ入れでキツイ顔つきになってそう

15: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 19:59:15.83 ID:8SvfxvzN0
でもハマーよりつおいんだぜ

17: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 19:59:46.04 ID:sx/KpIPG0
なんで丸くするんだろ

160: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 22:22:53.28 ID:V8Y132Pr0
>>17
まぁ、お前ら逆張りしか言わねぇから、何時もの事だろ(笑)

おにぎり顔、良いんじゃねぇの?

18: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:00:52.82 ID:6m7xW7dQ0
うわっ、一気にダサくなったw
びっくりしたわ、もう

20: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:02:47.44 ID:vK/WMSHN0
黒はアルベルが好きそうなヤツに売れそう
薄い青はモッサリしてそうなイメージ、ジジババが乗るだろうな

23: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:06:20.90 ID:v1bAvXDY0
Wgn
Box
Van
わけわかめ

25: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:08:00.52 ID:37LxWyY+0
>>23
ONEを忘れるなONEをよぉ

177: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 23:22:56.30 ID:MULjVKwi0
>>25
/「…」

24: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:06:42.71 ID:lk0/MO9Q0
変な顔になったな

28: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:08:52.94 ID:XJa+guZO0
おじちゃんたち買えないよね?

高くてwww

30: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:09:49.09 ID:867XAVN80
N-VANの乗用タイプ作ってくれシートだけちゃんとしてればいい

47: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:24:49.84 ID:gmgNIZ4e0
>>30
NBOXじゃアカンのか?

32: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:11:42.97 ID:GJFtwB3v0
スライドドアじゃないのでスルー

35: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:14:38.41 ID:VcGOBcgL0
おまえらって嫌いな物を語ってるときが一番イキイキしてるよな

37: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:17:23.41 ID:YdGob27J0
スズキのようなダサさ

38: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:18:03.94 ID:Jl9sUdAL0
アメリカだとピッアップトラックがフルオプションの軽ワゴンと同程度の値段で買える

42: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:19:23.51 ID:Yt4OX7LB0
>>38
一方日本はピックアップトラックを軽四で作った

87: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 21:07:56.61 ID:gZqhJz0r0
>>42
それ軽トラや・・・

39: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:18:08.61 ID:6m7xW7dQ0
ダサくなった上に、ターボの値段、かなり上がったな
ないわ

40: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:18:36.35 ID:AhnzffpE0
プレスラインを極力無くしてシンプルに

これから出る本田車のデザインの傾向もこうなるのかな

41: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:18:37.55 ID:pwk2jvvk0
ださっ デザイン戻してよ しかも横まっ平らなのなんなのこれ

43: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:21:40.32 ID:JC5pTT0A0
N-WGN
N-BOX

似ているようで若干異なる
微妙に違う

45: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:24:07.12 ID:37LxWyY+0
N-BOX→子育て世代と介護世代
N-WGN→自分で運転する中高年
N-ONE→若者向け自分車
N-VAN→仕事用

49: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:28:50.01 ID:TdEdZboh0
N-BOXの形のまま普通車出せないの?
ルーミーやソリオみたいな奴。
フリードは高杉

62: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:40:45.34 ID:JeBEjA740
>>49
わざわざ作るほど需要がない

256: 名無しさん@1周年 2019/07/20(土) 09:23:04.89 ID:J09oVaKr0
>>49
既にそのクラスの市場はトヨタがタンクルーミーで支配してる。
ソリオとタンク相手にしてパイの食い合いに勝てるか微妙。

50: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:28:57.82 ID:Uxt1Hwc10
機能はいろいろ素晴らしいんだが、とにかくダサい。旧モデルの方が
遥かにまし。

56: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:37:06.80 ID:kFG44k1h0
これは普通の人にもDQNにも全方位からソッポ向かれるデザインだろ
発売前から大爆死で在庫野ざらしの予感w

57: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:37:32.68 ID:+Gy4Rw3z0
カスタムじゃない方の顔はすごく好き
可愛い系の車もっと増えるよ
男だけど

59: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:38:33.70 ID:OKvK+Kcc0
人目でホンダとわかるデザインだなw
これを待ってたよw
本当は違う車種でライフっぽいの出して
欲しかったんだけど。
電気自動車で実現して欲しいかもw

60: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:40:04.45 ID:Dp3ksfJp0
ここまで寄せるならもうステップバンの外装にすりゃいいのに

68: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:46:49.69 ID:gmgNIZ4e0
こういうの買うのは、同じ金で普通車買えるのは百も承知で、それでも色々考えて軽にするって人であって
周りが「なんで200万も出して軽買うの!」って言うのは的外れ
保育園送り迎え・買い物・その他色々でそこらちょこまかするなら軽のが便利って状況はいくらでもある

72: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:48:54.19 ID:wkM7UbNN0
>>68
逆に、高級軽の値段で買えるのは、みすぼらしいコンパクトカーだけなんだよ

76: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 20:57:45.46 ID:z3pCVay00
タンク容量27リットルか・・・4WDに至っては25リットル。
通勤途上にガソリンスタンドがない田舎者にはちょっと抵抗がある数字だな。

113: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 21:23:42.48 ID:IutDk9KJ0
>>76
今の軽はこんなもん
1週間に2回の給油はいやだ
サンバー赤帽仕様並にして欲しいよね

80: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 21:01:24.37 ID:JO5maujZ0
NBOXとかが売れるのはね
運転しやすいからなんよ。セダンタイプだと駐車で切り替えしを何度もしなきゃいけないが
こういう軽自動車なら、背が高くコンパクトなので
駐車もらくらくにできてしまう

81: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 21:01:48.04 ID:xPAMpR/N0
ダメだ 先代程度しか売れない

103: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 21:18:33.01 ID:NueYKVUO0
俺はわるないと思ったけど
売れないだろうなコレは
もっと客にわかりやすく訴求できるデザインじゃないと

108: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 21:20:14.58 ID:/QWoJHG+0
まあ、普通やなあ。
そこそこ売れるやろうけど、大ヒットはしねえな。

120: 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 21:27:15.99 ID:8Bb02a9X0
ホンダはFMCが下手という印象があるが
今回はどうなんだろーねー