1: オリエンタル(千葉県) [GB] 2019/09/10(火) 19:18:46.38 ID:+voZpkTx0 BE:232392284-PLT(12000)
ホンダの新型EV「ホンダe」の市販モデルが、ドイツで開催されているフランクフルト・モーターショーに登場した。
そこでホンダは、イギリス向けの価格が2万6160ポンド(347万円)からとなることを認めた。
ホンダeの価格は、当初の予想を下回っている。フォルクスワーゲンID.3のエントリーグレードが、2万5500ポンド(339万円)であることを考えると、非常に近い価格帯となった。
https://www.autocar.jp/news/2019/09/10/409619/




そこでホンダは、イギリス向けの価格が2万6160ポンド(347万円)からとなることを認めた。
ホンダeの価格は、当初の予想を下回っている。フォルクスワーゲンID.3のエントリーグレードが、2万5500ポンド(339万円)であることを考えると、非常に近い価格帯となった。
https://www.autocar.jp/news/2019/09/10/409619/




引用元 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1568110726/
スポンサードリンク
3: ピューマ(長崎県) [US] 2019/09/10(火) 19:20:05.89 ID:teB6duWd0
ボンネット何が入ってんの?
10: オリエンタル(千葉県) [GB] 2019/09/10(火) 19:24:22.08 ID:+voZpkTx0
103: ジャガランディ(埼玉県) [ニダ] 2019/09/10(火) 19:56:46.95 ID:buHtB4wK0
>>10
エンジンがないとこんだけになるのか
あるのはVVVTインバーターとモーターと電池だけだもんな
エンジンがないとこんだけになるのか
あるのはVVVTインバーターとモーターと電池だけだもんな
7: ジョフロイネコ(茸) [ニダ] 2019/09/10(火) 19:21:37.20 ID:jCY3ddjl0
一過性ですぐ飽きられるいつものホンダ
13: ラガマフィン(埼玉県) [ニダ] 2019/09/10(火) 19:25:47.43 ID:OKVZfi3A0
セカンドカーに欲しかったけどセカンドカーの値段じゃねえな
14: マンチカン(栃木県) [NO] 2019/09/10(火) 19:25:52.92 ID:TnaZHIc10
外見はわりと良いのに内装が酷すぎる
25: オリエンタル(千葉県) [GB] 2019/09/10(火) 19:32:47.50 ID:+voZpkTx0
74: ロシアンブルー(東京都) [ニダ] 2019/09/10(火) 19:48:11.21 ID:cbjliqM30
>>25
そう言う問題じゃないんだなこれが
これに300万もおまえは出せるのか?
そう言う問題じゃないんだなこれが
これに300万もおまえは出せるのか?
120: サバトラ(東京都) [US] 2019/09/10(火) 20:03:59.90 ID:VWF5/5UC0
139: シャム(東京都) [JP] 2019/09/10(火) 20:10:59.48 ID:rFLNiDAA0
>>120
オマージュだろ。こういう感覚は悪くない
オマージュだろ。こういう感覚は悪くない
21: サーバル(兵庫県) [SV] 2019/09/10(火) 19:30:59.41 ID:4Js4W6/d0
電池がSCiBなら欲しい
26: 斑(茸) [EU] 2019/09/10(火) 19:32:59.68 ID:ThXhATLy0
i3とどっちがいい?
36: 黒トラ(大阪府) [ニダ] 2019/09/10(火) 19:35:29.32 ID:XEM89klG0
>>26
i3のが技術的チャレンジャーだから俺は好きだね
i3のが技術的チャレンジャーだから俺は好きだね
27: スミロドン(神奈川県) [EU] 2019/09/10(火) 19:33:10.48 ID:nQ3YHeNY0
CITYの再来か?!
29: ターキッシュアンゴラ(茸) [US] 2019/09/10(火) 19:33:49.52 ID:+L/dSoyR0
ガソソソ仕様後だししてクレ
33: オリエンタル(岩手県) [US] 2019/09/10(火) 19:35:05.20 ID:c7c6moYo0
一目見てデザインがよく分からんけど、
昨今のマンネリ感を払拭してて何か良い感じがする。
昨今のマンネリ感を払拭してて何か良い感じがする。
35: セルカークレックス(埼玉県) [US] 2019/09/10(火) 19:35:29.30 ID:up5I2bsb0
すげぇ、コンセプトそのままやないか。
しかもバックミラーカメラだし
しかもバックミラーカメラだし
44: オリエンタル(千葉県) [GB] 2019/09/10(火) 19:38:44.00 ID:+voZpkTx0
55: シャム(ジパング) [JP] 2019/09/10(火) 19:41:10.96 ID:dPkbiAOb0
>>44
i3だせーな
マジで豚じゃん
i3だせーな
マジで豚じゃん
63: 黒トラ(大阪府) [ニダ] 2019/09/10(火) 19:44:41.89 ID:XEM89klG0
>>55
でも技術的にはすごい
カーボンボディ、専用のタイヤ、エクステンダーの専用エンジン
でも技術的にはすごい
カーボンボディ、専用のタイヤ、エクステンダーの専用エンジン
47: ノルウェージャンフォレストキャット (福島県) [ニダ] 2019/09/10(火) 19:39:10.20 ID:xFKbIAtO0
可愛い見た目と価格が釣り合ってない
一体どんな購買層を対象としてるんだか
一体どんな購買層を対象としてるんだか
61: シャム(東京都) [CN] 2019/09/10(火) 19:43:06.36 ID:xiyjPNvl0
これはさすがにエコ思考のお偉いさんは乗れないだろ
62: ノルウェージャンフォレストキャット (四国地方) [US] 2019/09/10(火) 19:44:32.67 ID:EvOTCfMr0
新しいインサイトと値段変わらんやんけ
64: オリエンタル(千葉県) [GB] 2019/09/10(火) 19:44:51.10 ID:+voZpkTx0
お前らなんで素直に褒められないんだろう
65: ターキッシュバン(光) [ヌコ] 2019/09/10(火) 19:44:59.52 ID:NcK/bLi30
ボンダイ ゴミじゃねーかよ
ホンダe 347万円 相続距離210km
VW ID.3 339万円 航続距離330km
日産 リーフ 331万円 航続距離 322km
ホンダe 347万円 相続距離210km
VW ID.3 339万円 航続距離330km
日産 リーフ 331万円 航続距離 322km
75: スコティッシュフォールド(大阪府) [US] 2019/09/10(火) 19:48:23.02 ID:W6XJI7lY0
>>65
ホンダが正直なだけじゃね?
ホンダが正直なだけじゃね?
110: ギコ(光) [US] 2019/09/10(火) 20:01:25.36 ID:J2G2AyYP0
>>75
いや、お前アホかよ
モード燃費だぞ
いや、お前アホかよ
モード燃費だぞ
70: ジャパニーズボブテイル(新潟県) [CN] 2019/09/10(火) 19:46:20.87 ID:l9GVojS/0
後輪駆動ってのが意外性がありすぎる
71: 斑(SB-Android) [ニダ] 2019/09/10(火) 19:46:39.56 ID:nwuCvdZ60
ホンダのハイブリッドって失敗作多くね?
FitしかりCRZしかりNSXしかり
F1やってんのに
FitしかりCRZしかりNSXしかり
F1やってんのに
77: アメリカンショートヘア(dion軍) [PH] 2019/09/10(火) 19:49:11.22 ID:i92WTZOn0
>>71
初代インサイトを挙げてあげない優しさ
初代インサイトを挙げてあげない優しさ
73: オリエンタル(千葉県) [GB] 2019/09/10(火) 19:48:02.73 ID:+voZpkTx0
距離(バッテリーサイズ)でしか価値がわからんのか
後輪駆動、全面フルディスプレイ、サイドミラーがカメラ、その他センサーの多さに自動運転レベル4
性能が違いすぎるからw
後輪駆動、全面フルディスプレイ、サイドミラーがカメラ、その他センサーの多さに自動運転レベル4
性能が違いすぎるからw
80: 白黒(愛知県) [BR] 2019/09/10(火) 19:50:35.67 ID:RFNEGtGn0
電気自動車はもっとモーター小さくして航続距離伸ばせ
車検の代車で今のリーフに乗ったけどあんなパワーなんかいらん
ゼロスタートの加速なんてスポーツカー並みじゃねえか
もっと非力でいいんだよ
車検の代車で今のリーフに乗ったけどあんなパワーなんかいらん
ゼロスタートの加速なんてスポーツカー並みじゃねえか
もっと非力でいいんだよ
81: 猫又(千葉県) [TN] 2019/09/10(火) 19:51:11.14 ID:AXBFTIba0
エクステリアデザインは割とクラシックで良い感じ。個人的には好みだな。
初代リーフは見慣れると新幹線みたいで可愛かったんだけどね。
初代リーフは見慣れると新幹線みたいで可愛かったんだけどね。
82: サイベリアン(茸) [CN] 2019/09/10(火) 19:51:46.71 ID:eoU2GCvw0
バッテリーに革命起こって航続距離10倍にならねーかなぁ
88: オリエンタル(千葉県) [GB] 2019/09/10(火) 19:53:15.05 ID:+voZpkTx0
ホンダeはバッテリーにちゃんと水冷機能がついている
某CEOやら社長やらが不正している会社にはそれがないから、バッテリー劣化がやばいw
某CEOやら社長やらが不正している会社にはそれがないから、バッテリー劣化がやばいw
95: スノーシュー(大阪府) [US] 2019/09/10(火) 19:55:06.90 ID:MSy7rn4z0
デザイン、割とええやん
お前らのセンスではカッコ悪いのか
お前らのセンスではカッコ悪いのか
98: 白(SB-Android) [MX] 2019/09/10(火) 19:56:02.29 ID:VpFmEIPw0
可愛い車なのにお値段が可愛くないのが嫌い(´・ω・`)
コメント
コミコミ320万くらいなら買い物通勤車として欲しい
絶対出ないな
リーフは電気自動車なのにコンセント使えない謎仕様だし
皆がこういうのに求めてるのは安く買える普段の足やと思うんやが…
近場の買い物も楽しくなるような乗り味だとセカンドカーに選ぶ人も出てくるかもね。
しかしベースグレードからオプションモリモリで最低価格がお高めなのは相変わらずなのね。
家の100vで充電しようとすると丸一日かかるから下手したら火事になるからな
1500wフルで使用するとなると別でつけな危ない
たぶんそれn-oneやで
千葉の惨状を見ると、オール電化住宅とEVのみの生活は最適とは思えないなー