クリアヘッドもすげぇ… pic.twitter.com/TPmfv9LdTq
— にあ@ガレージハウス完成待ち (@near_seven) November 3, 2019
スポンサードリンク
人様のバイクで軽くバズるやつ
— にあ@ガレージハウス完成待ち (@near_seven) November 3, 2019
こんな感じで燃焼室もスケルトンで走って欲しいhttps://t.co/1ioyrbiopy
— GEN3 (@GEN3DX) November 4, 2019
新世代ポリマー特殊樹脂に耐薬品、耐UVコートらしいです…
— にあ@ガレージハウス完成待ち (@near_seven) November 3, 2019
その分お値段もすごいですが(¯―¯٥)
前にヘッドを透明にしてる動画を見た事ありますが…
— にあ@ガレージハウス完成待ち (@near_seven) November 3, 2019
すぐにだめになってました(¯―¯٥)
特殊な樹脂らしいですね
— にあ@ガレージハウス完成待ち (@near_seven) November 4, 2019
10年後どうなってるのか大変興味あります(*゚∀゚)
男の子心がくすぐられまくりました!(*゚∀゚)
— にあ@ガレージハウス完成待ち (@near_seven) November 3, 2019
汚れて来たらすぐに周りにバレちゃいますね(笑)
— にあ@ガレージハウス完成待ち (@near_seven) November 3, 2019
コメント
僅かな時間の撮影のためのモノ
超高速度カメラとかクソ高い機材で撮影していたわ・・・
ヘッドカバーとかのクリアな樹脂で作るのは安いので、そんなに気を使わなかったな
でも安いと言っても企業のテスト部品としての安いだけど
一応撮影してオイル潤滑がきちんと想定通りに行われているか、飛沫も計算通りに飛んでいるかとか見るのよ
信号待ちとかで隣に並んだバイクマンにめっちゃ見られてた
素材の進化で可動部を見せるパーツがこれから増えていくかもな