1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 20:57:20.476 ID:C8eovSEu0
タイヤ滑らせなきゃどれもいっしょなのにアホか


引用元 http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1569326240/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 20:57:59.033 ID:C53sMIYb0
違うぞ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 20:58:19.659 ID:yK6qQQqj0
違うぞ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 20:58:33.269 ID:osys2uuOd
違うぞ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:00:00.535 ID:C8eovSEu0
>>4
何が違うんだよ
何が違うんだよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 20:59:22.009 ID:4m55rZ1Vd
別物ですが
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:04:06.120 ID:XMMN4V9Q0
まぁ冬タイヤ要らないような土地で街乗りしかしないなら
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:04:22.711 ID:C8eovSEu0
>>9
だよな
だよな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:05:16.150 ID:aijxjmQ10
もうフルタイム四駆しか信じない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:06:02.810 ID:KhmildKQd
タイヤ滑らすというか公道で一般的な走行をする上では駆動方式なんぞ気にするだけ無駄
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:09:40.580 ID:C8eovSEu0
>>12
だよな。気になるのは燃費だけ。
MTの方が楽しいのはわかる
だよな。気になるのは燃費だけ。
MTの方が楽しいのはわかる
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:35:24.755 ID:YbBlGRt00
>>12
駆動輪で小回り効く効かないがあるが?
駆動輪で小回り効く効かないがあるが?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:38:26.368 ID:KhmildKQd
>>25
違いが無いなんて言ってないが?
気にするだけ無駄なだけ
違いが無いなんて言ってないが?
気にするだけ無駄なだけ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:42:33.264 ID:YbBlGRt00
>>29
今まで切り返さないと曲がれなかった所が曲がれるようになるが?内輪差わからん下手は何乗っても一緒だけど・・
今まで切り返さないと曲がれなかった所が曲がれるようになるが?内輪差わからん下手は何乗っても一緒だけど・・
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:07:14.760 ID:D5RX5u2qK
(´・ω・`) FFしか運転したことないんだろ?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:08:23.566 ID:zSAKZGQg0
ワイ四駆高見の見物
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:09:14.904 ID:tHApSry9a
駆動方式が違う
はい論破
はい論破
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:23:04.646 ID:C53sMIYb0
乗り味がいいのは後輪駆動
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:28:29.990 ID:aiXuUTEn0
駆動方式だけでああだこうだいう奴に
ブラインドテストしてもらいたい
新型1シリーズ乗っても
ああコンパクトFRはいいなあ!とか言いそう
ブラインドテストしてもらいたい
新型1シリーズ乗っても
ああコンパクトFRはいいなあ!とか言いそう
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:36:09.828 ID:dXJSW5I10
>>19
1シリーズFFになったのか
1シリーズFFになったのか
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:33:03.546 ID:3uUNCU/F0
日常生活にはほぼ関係ないよな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:33:34.721 ID:rSG0npsBd
トラクションとか加速時の感覚が全然違うだろ乗ったことあんのかよ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:39:23.108 ID:C8eovSEu0
>>22
NCロド乗らしてもらったけど、だから何?という印象だった
NCロド乗らしてもらったけど、だから何?という印象だった
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:45:37.359 ID:rSG0npsBd
>>30
NCならFFとは感覚が違うのはすぐわかると思うけどなあ
MR車だったら立ち上がりでのトラクションのかかりが明らかに違うよ
NCならFFとは感覚が違うのはすぐわかると思うけどなあ
MR車だったら立ち上がりでのトラクションのかかりが明らかに違うよ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:48:35.055 ID:C8eovSEu0
>>37
実用レベルでの速度域では少し違うかなー程度だったが、飛ばすと踏ん張ってる感はあった。
サーキットに行ったらはっきりわかんだね状態なんだろうけど、サーキット行かない人が実用レベルの速度域で駆動方式の違いについてあーだこーだ言ってるのはうーんマンダム
実用レベルでの速度域では少し違うかなー程度だったが、飛ばすと踏ん張ってる感はあった。
サーキットに行ったらはっきりわかんだね状態なんだろうけど、サーキット行かない人が実用レベルの速度域で駆動方式の違いについてあーだこーだ言ってるのはうーんマンダム
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:35:00.759 ID:kxlD1uwNF
横G掛けながらアクセルonoffすれば駆動方式くらいは分かるだろ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:35:28.475 ID:rFjpk88td
FRで3速レッドゾーンの加速味わってみてほしい
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:41:16.136 ID:deiTynYF0
例えば自転車でも前輪だけブレーキを掛けたら前につんのめるだろ。
減速すると前に荷重が移り、加速すると後ろに荷重が移る。
気のせいとか誤差のレベルではない。具体的に常にダイレクトに荷重移動は起こる。
自転車レベルのスピードでも、はっきりとわかるほど強く起こる。
急加速とか急ハンドルに限ったことではない。
減速すると前に荷重が移り、加速すると後ろに荷重が移る。
気のせいとか誤差のレベルではない。具体的に常にダイレクトに荷重移動は起こる。
自転車レベルのスピードでも、はっきりとわかるほど強く起こる。
急加速とか急ハンドルに限ったことではない。
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:43:10.242 ID:C8eovSEu0
>>31
荷重移動が起こるのはわかるが、駆動方式とは関係なくね?
荷重移動が起こるのはわかるが、駆動方式とは関係なくね?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:44:02.653 ID:rExxTIAA0
まぁデフ組めば嫌でもわかるよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:44:18.365 ID:C8eovSEu0
>>35
ほーんさいなら
ほーんさいなら
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:46:46.778 ID:rExxTIAA0
>>36
ノーマル厨さんごめんな^^;
ノーマル厨さんごめんな^^;
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:46:20.083 ID:J/Xmtc9Pa
個人的にFRは加速時にケツが沈む感じ
FFはシートに体が引っ張られる感じ
FFはシートに体が引っ張られる感じ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:49:33.475 ID:WtT0BtYJ0
実際はケツが沈むんじゃなくて頭が浮くんだけどな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:53:22.671 ID:C8eovSEu0
なんかバスケットシューズの機能性がうんたらかんたらうんちく語る癖に自分は全くバスケできない人的な
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 21:57:24.736 ID:YbBlGRt00
普通に運転する分には小回り効く効かないぐらいしか無くね?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 22:01:36.519 ID:C8eovSEu0
>>43
んだな
んだな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 22:09:50.099 ID:deiTynYF0
普通に運転する範囲で困るくらいに違ったら欠陥車でしょ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 22:16:53.812 ID:deiTynYF0
遊園地と動物園と植物園と美術館と川と山と海とアウトレットモールがあって、
どこに行ってもそれなりに楽しめるんだけど、
ディズニーランドとシーとUSJとほかでも違って、
ディズニーランドに行って楽しめたうちの、ほかでも楽しめた部分と、遊園地だから楽しめた部分と、ディズニーランドでしか楽しめなかった部分があるわけじゃん。
本人が、どこに行っても楽しめるからいいんだ、というなら、他人がそれ以上なにか付け加えることもない。
近所の公園でのんびりするのだって楽しめるし。
どこに行ってもそれなりに楽しめるんだけど、
ディズニーランドとシーとUSJとほかでも違って、
ディズニーランドに行って楽しめたうちの、ほかでも楽しめた部分と、遊園地だから楽しめた部分と、ディズニーランドでしか楽しめなかった部分があるわけじゃん。
本人が、どこに行っても楽しめるからいいんだ、というなら、他人がそれ以上なにか付け加えることもない。
近所の公園でのんびりするのだって楽しめるし。
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 22:26:46.478 ID:C8eovSEu0
>>46
???
???
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 22:31:11.796 ID:YbBlGRt00
>>46
深いな・・・・
深いな・・・・
コメント
エンジン位置にも理由は有るやろ
プロペラシャフトだった
こういう奴は知ったかするだけで使えないし、ウザいから黙ってりゃいいのに
ハイゼットのおっさん軽症
N箱おばさん重態になってたでマジ
なんでかわかるやろ?
ペラシャの強度か?
その理屈だとMRやRRはもっと強くなるんですが・・・
FFエンジンに挟まれたと思う
都合悪いニュースはすぐ消去
わしら奴隷共には話題にさせないやで
どんだけ立派な感覚持ってるんだよ
て奴に、かける言葉は無いねw
サーキットやラリーとかならハッキリわかるけどな。
誰と乗るかなんだよ
駆動方式も、その用途に見合って最高のものにしてるんだから別に良いんでない。
まぁ、その観点からしてスレ主は対オタクに関連付けてて良くわからないね。
まぁ、FF車で小雨の上り坂発進の時一瞬滑る事はあるけど、重量配分とかそのつど違うし、生活面では問題ないだろうに。