1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:50:41.784 ID:oFMDzMDla
コスパいいのかな


引用元 http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1582372241/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:50:57.576 ID:oFMDzMDla
軽油って安いじゃない?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:51:15.913 ID:okCYBuj7d
今に税金上がるぞ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:51:32.288 ID:iVUFbCKr0
辞めとけ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:51:35.981 ID:nDF78GZN0
振動うるさいよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:52:02.610 ID:oFMDzMDla
まじか
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:52:29.704 ID:EiomfeS90
マジで辞めとけ
ディーゼルはそのうちまた規制されてゴミになるぞ
ディーゼルはそのうちまた規制されてゴミになるぞ
8: 保守的臆病者 ◆vVVftG6clg 2020/02/22(土) 20:52:36.936 ID:luUEIndz0
そんなに距離はしらないなら詰まるぞ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:53:10.258 ID:oFMDzMDla
マジかよマツダの技術かわいそう
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:53:10.948 ID:+fz2HZFR0
街乗りばっかだとススがたまるんじゃないっけか
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:53:25.245 ID:oFMDzMDla
へー
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:53:42.429 ID:oFMDzMDla
ガソリン車でも?
13: 保守的臆病者 ◆vVVftG6clg 2020/02/22(土) 20:54:03.193 ID:luUEIndz0
頻繁に長い距離乗れるなら悪くない選択肢だとは思う
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:54:21.830 ID:Ru/3klyu0
マツダの時点でコスパはよくない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:55:05.253 ID:oFMDzMDla
長い距離ってなんキロよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:55:30.108 ID:a+I1WdH+0
オイル交換のサイクルがはやすぎる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:55:36.540 ID:EiomfeS90
あんだけディーゼル推してたマツダが
最近はEVだのアクティブスカイXだので言わなくなったろ
最近はEVだのアクティブスカイXだので言わなくなったろ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:56:30.857 ID:Aa3GUonX0
マツダはエンジンが微妙だから
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:57:20.391 ID:oFMDzMDla
そっか
都心近いし長距離ってあんまり乗らんしなあ
また軽にするかどうするか
都心近いし長距離ってあんまり乗らんしなあ
また軽にするかどうするか
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:57:35.553 ID:gC2VtkUIH
毎日長距離乗るならアリ 基本近所だけとかならやめとけ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:57:38.358 ID:lPBI/T2w0
ディーゼルマツダ乗ってるけど次はただのガソリン車買おうと思ってる
もう一生ディーゼルはいいかな
もう一生ディーゼルはいいかな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:57:44.018 ID:grJsN/2f0
タイタン嫌いじゃないけどなんだかんだキャンターが良い
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 20:58:52.060 ID:o9YYFArap
マツダに限らずディーゼルは走り方に気を使わないといけないから
めんどくさい
マツダのガソリン車はいいぞ 海外からの信頼は厚い
トヨタ系とスバル社員の下げが酷いけど
めんどくさい
マツダのガソリン車はいいぞ 海外からの信頼は厚い
トヨタ系とスバル社員の下げが酷いけど
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 21:00:24.501 ID:oFMDzMDla
わかったとりあえず他探してみるわ
ありがとう
ありがとう
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 21:12:24.858 ID:9O9Iqt5H0
チョイ乗りなら軽自動車が良いぞ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/22(土) 21:12:28.248 ID:+um5b1MR0
うるさいわ揺れるわで良いことないでしょ
距離乗るならガス代安いだけ
距離乗るならガス代安いだけ
コメント
乗り方に注意する必要があるけどアドブルー要らないし本体も安い。
欠点を理解した上で価格重視で買うなら賢い選択だ。
だが煤詰まらない教には入信すんなよ。
自分が詰まってないから妄想だと言うくせに
いざ詰まると掌返して欠陥だと騒ぎやがってうぜえ。
煤以前の問題
その辺はハイブリッドにも通ずる問題
マツダ車はエンジンの種類による装備差はほぼないから、基本的には同じ装備のガソリンモデルで十分
コスパ求めるなら同一車種の一番小さいガソリンでもいい
例えばCX5だって実はプレマシーと大差ない重さだから2lガソリンで何も困らない
それは確かにそう
ハイブリッドなら静粛性、ディーゼルなら加速の力強さといった付加価値は一応なくもないが
室内が静かでも外がうるさかったら嫌
マツダのディーゼルもやはりガロガロ言うとる
その分排ガスは汚いけどパワーがあって燃費そこそこも良かった
以下、ドイツ車のディーゼルのほうが
うるさいとかいうどうでもいいコメントはなしね
燃費差を走行距離でペイしようとするくらいの金銭感覚だと分からないやろうけど、ディーゼルエンジンのパフォーマンスに価値を認めてそこに対価を払う人もおるんやで。
外は確かにディーゼル音するんだが乗るとほんと静かだよな
外はディーゼルなのに中乗るとガソリン?って感じで試乗してびっくりしたわ
内装の質感も高いしCX5なんかはハリアーなんかと比べてもほんと使い勝手良いラゲッジ
減税あるうちは選択肢入れて言いはず
いや近所迷惑なんだよ
アパマン住人乙
数分だから迷惑というわけではないが。
この前車検で煤詰まり系のパーツタダで変えてもらったよ
趣味車ならこういうのも許せるのかもしれんが通勤車だとちょっとな~