1: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:50:19 ID:c8D
軽自動車マニュアルってどんな感じ?二速発進みたいな感じ?

033_o

引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584010219/

スポンサードリンク


2: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:51:41 ID:6cD
音がやかましい

4: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:52:02 ID:c8D
>>2
まぁエンジン小さいしね

3: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:51:58 ID:wMj
ワイミラのマニュアル乗ってるで

6: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:52:41 ID:c8D
>>3
ええね。ダイハツでミラターボ復活するみたいやん

5: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:52:23 ID:Jji
クラッチミートに神経使う

8: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:53:03 ID:c8D
>>5
そんなに乗りにくいのか

16: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:54:34 ID:Jji
>>8
エンジンパワーに余裕がないから
「そのクルマ」に慣れれば大丈夫

7: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:52:46 ID:wMj
二人乗せるとセカンドでも加速しない

10: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:53:31 ID:c8D
>>7
まぁ足にするだけやから大丈夫やろ

9: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:53:17 ID:Rii
軽を買う意味がわからん

12: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:53:54 ID:c8D
>>9
まぁ足に使うだけやし

15: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:54:30 ID:jn3
>>12
足にするなら楽なオートマじゃあかんかったんか?

21: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:55:39 ID:c8D
>>15
ずっとマニュアルだから

11: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:53:40 ID:jn3
今は軽自動車のマニュアルって少ないよな
まあハイトワゴンが主流だから仕方ないけど

17: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:54:40 ID:c8D
>>11
過走行か古いマニュアルしか売ってないんよね

20: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:55:25 ID:jn3
>>17
たしか現行ワゴンRはなぜかMTの設定があった

23: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:56:13 ID:c8D
>>20
ワゴンRか…悪くないな

25: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:57:30 ID:jn3
>>23
ただ最低グレードのみだしセンターメーターが嫌いならアレやけど

27: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:58:05 ID:c8D
>>25
草。タコメーター追加したろ

13: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:54:10 ID:hND
普通に1速で発進するで

14: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:54:29 ID:GbC
コペン?

19: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:55:20 ID:c8D
>>14
コペンはないな。

18: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:54:42 ID:6AF
スバル製の旧サンバーとハイゼット全く違ったな

22: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:55:44 ID:hND
スズキは割とMT好きやな

24: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:56:54 ID:c8D
>>22
誰もやらない隙間を売るのが鈴木やしな。

26: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:57:58 ID:Jji
軽トラとジムニーがあるうちはスズキはMT外さんやろ

28: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:58:06 ID:ZWL
エンジン音がやかましい
ウィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイン!!!!!!!(迫真)

32: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:58:41 ID:c8D
>>28
エンジン小さいからしゃーない

29: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:58:24 ID:AXG
スズキのAT車乗ってるけどAT運転しててあきるわ
MTにしたい

30: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:58:30 ID:hqw
ビートは楽しいマニュアル車だったよ

37: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:59:40 ID:c8D
>>30
楽しんだろうな。だがもう古くさ過ぎるしいらん。パーツでるんかあれ…

31: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:58:38 ID:hND
ハスラーが地味に中間グレードにもMT設定あったな
新型はしらんけど

33: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:58:59 ID:jn3
>>31
新型はないと聞いた

まあ知らんけど

34: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:59:00 ID:ZWL
渋滞のこと考えたらもうMTにはもどれねンだわ
でもセカンドカーとして欲しい

35: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:59:25 ID:hND
>>34
まあダルいよね

40: ■忍【LV2,だいおうガマ,EX】 20/03/12(木)19:59:57 ID:6AF
>>34
逆じゃないか?
ブレーキ踏む方がめんどくさいわ

42: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:00:42 ID:ZWL
>>40
マ?渋滞ってチマチマ動くじゃん?
半クラだるくない?

51: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:03:49 ID:6AF
>>42
クラッチ操作だけでコントロール出来るから楽やぞ

43: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:00:55 ID:c8D
>>34
まぁワイはマニュアル好きだから気にしないわ。どんだけ渋滞に巻き込まれてるんやお前っていいたい

48: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:02:45 ID:ZWL
>>43
結構朝の通勤タイムはやばいで
まあこれは住む場所によるか

50: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:03:38 ID:c8D
>>48
ワイは通勤時間渋滞しないからヘーキやわ

36: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:59:29 ID:Jji
近頃のATは燃費優先で作ってるからATなのに忙しいぞ

38: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:59:42 ID:8H7
MT楽しいけど渋滞とかにはまったら地獄やで趣味の車と割り切れるならええかもな

39: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)19:59:42 ID:TfY
トヨタがライズにMT設定作らんのかって問い合わせ沢山来てるって言うてたらしいからちょっと期待してる

41: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:00:13 ID:hND
ただ渋滞中にブレーキ踏みまくるのも割と嫌やよね

44: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:01:30 ID:eD6
MTのメリットってもはや無いやろ
ATと燃費もそんな変わらんし

45: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:02:08 ID:Jji
>>44
せやな 押しがけもセルスタートもできんらしいし

46: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:02:09 ID:jn3
>>44
まあ普通の人はね

47: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:02:15 ID:c8D
>>44
メリットとかどうでもいいんよ。マニュアルが好き

49: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:02:46 ID:TfY
>>44
というかCVTに燃費で勝つのは無理や…

52: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:04:09 ID:adj
>>44
カタログ上と実際はちゃうで
マニュアル並の燃費はCVTやAGSとかやな

53: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:04:31 ID:Jji
CVT乗ったことないけどどうなん?
エンジンブレーキ効かんとか聞くけど

54: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:05:19 ID:c8D
>>53
変なショックがなくて加速してくから気持ち悪い

55: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:06:06 ID:jn3
>>54
わかる

なんか掃除機みたい

57: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:06:36 ID:Jji
無段階変速やもんな シフトダウンとかどうするん?

58: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:06:56 ID:jn3
>>57
そんなもんないで

63: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:08:15 ID:TfY
>>57
擬似ロー、セカンドギアみたいなのはあるけどATのロックアップほどはきかんで

65: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:10:31 ID:adj
>>63
ATのロックアップってロックアップ機構のこと?
なんか意味が分からんのやけど

67: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:10:48 ID:TfY
>>65
せや

70: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:15:07 ID:adj
>>67
トルコン介さず機械的に繋げて伝達ロスを減らす仕組み
ローやセカンドに入れて働く機構やないんやが

68: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:12:07 ID:Jji
ロックアップは上のギヤで固定することでトルコンのロスを減らす発想よな

フツーのATだとコーナー入り口とか坂はドライバーがレンジダウンするやん
ああいう上限を抑える使い方できるのかなって

71: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:16:21 ID:Ahf
乗り潰すつもりならMTでもいいけど途中で買い換えるとかならMTは全く買い手なくて廃車行きやで

73: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:35:22 ID:Ys7
DCTを日本人の手で日本にあったミッションにしよう

74: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:37:41 ID:Jji
>>73
そいつぁミッションインポッシブルですぜ

77: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:41:33 ID:Ys7
>>74
悲しいなあ

75: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:38:12 ID:jn3
なんで日本ではDCTは普及しなかったんやろ

78: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:42:42 ID:Ys7
>>75
ストップアンドゴーが多すぎるから乾式は壊れやすく
湿式は高い

79: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:52:13 ID:Ys7
トルコン付きDCTってのホンダ作ったけどトルコンATのが都合いいから普及しなかった

80: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:52:48 ID:jn3
フィットがDCTやっけ

81: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:52:55 ID:jn3
新型はしらんが

83: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)20:55:04 ID:Ys7
新型はCVTになったやで リコールしまくりやったからな