
ウェイク初回車検で調整前数値
— ちまき (@Ti1300) February 11, 2020
ライト高さ馬鹿かて。
下いっぱいまで下げてあるけどこれでもあの眩しさかよ設計者クルマ作んなボケ pic.twitter.com/462c0mRu67
スポンサードリンク
「調整前数値で下向き13.2cm」ってのがミソ。
— ちまき (@Ti1300) February 11, 2020
プロジェクターヘッドランプってそもそも振動で光軸が狂いにくいものが多いので、出荷時からほとんど狂ってないと予想できるんだけど、車検合格範囲ギリギリまで下げてある(僅かにマージンがある)のに眩しいのがクソだって言いてえの俺は。
SUV
— ちまき (@Ti1300) February 12, 2020
T32エクストレイルは89cm pic.twitter.com/CK8DPHrxzt
95cm、これはNSXですらウェイクに後ろを取られるだけでオート煽りフラッシュされる高さ。(室内高98cm/全高117cm)
— 山田【公式】 (@John_Yamada) February 12, 2020
ウェイクに
— なおき (@cb400sbcbr600rr) January 20, 2020
ハイビーム機能付いてるの
マジで信じらへんねんけど
ウェイクにハイビーム付けて
どこ照らすつもりやねん
灯台にでもなるつもりか
わたしも気になっていましたが確かにウェイクのライトはまぶしいですね。
— nobori (@carrerakun) January 20, 2020
右折待ちで後続車と対向車がウェイクだったときのワイ pic.twitter.com/UAGdcskjUW
— オロト (@orotos660) December 2, 2019
対向車にウェイクが来た pic.twitter.com/PFjnMih56J
— 69 a.k.a. ROCK (@maximum_the_69c) March 16, 2020
ちょっと眩しいなとかじゃなかった
— 69 a.k.a. ROCK (@maximum_the_69c) March 16, 2020
完全にハイビームの奴おるわと思ってパッシングした
いつまでもハイビームやめないからイラついてめっちゃパッシングした
ウェイクのロービームだった
ダイハツのクルマは基本ヘッドライト眩しいけど特にウェイクは桁違いに眩しすぎる pic.twitter.com/o617TR6kVV
— 三軒家 岬@ズバリ言うわよw (@tmk48team_t) March 18, 2020
ウェイクのLEDヘッドランプって、後ろにつかれると、ハイビーム?ってくらい眩しいと感じたけど、同じように思ってる人はオーナーですら珍しくないんだね。やはり設計ミス?
— muro (@pheasant_tail) March 9, 2020
だから最近ジムニーに乗っててもやたら眩しいクルマがいるんだ・・・トラックのライトが眩しいとか言って下げさせたのに・・
— ぽるナズン モーターライズ (@polnazun) February 12, 2020
コメント
暗い中走ってると対向車のロー(おそらく)ビームで目をやられて前が見えにくくなる事がちらほらある
トヨタのSUVとかも後ろに来るとウザいわ
そりゃあ眩しいって思うよなw
直撃だぜwwwww
リアから見てストップランプや補助のハイマウントストップランプなども
位置も悪く、形状を小さくして規定の輝度を出そうとするせいで
凄く眩しくて、まるで後方への目つぶしビームのようなんだわ
公道を走るべきじゃないと思う
ロービーム眩しいのはホンダ車に多いね
あとね、ライトの位置は高い方が眩しくないもんだよ
高い分だけ角度を下向きにできるんだから
高い位置にあればあるほど下げることもできないから眩しいんだよボケ
メーカーさんよー対応してくれー
ウェイクはマジでハイビームか判断か微妙なくらいライトが上向いてるぞ
SUVとかより眩しいからな
目の高さにランプ付けるなよ。
昔のアルファードのリヤフォグまじで眩しかった記憶
そんなに見かけないのは幸いか