
クロネコヤマト宅急便の新型EV配達車、ついに街中で目撃しました🐱 pic.twitter.com/Y2Z5jbB6ks
— うかい (@ke_ukai) April 4, 2020
スポンサードリンク
なんだこれ!カッコいい!
— ミズマキ (@mizumaki) April 4, 2020
ヘッドライト格好いい
— もんたんM700S (@minimontan) April 5, 2020
荷台の長さは短いけど、正面投影面積は後ろに居るクイックデリバリーと案外大差無いんですね。荷台高いから、クイックデリバリーよりも運転者の運動量が大きそう。
— CX25GTI_T2@ふぇりくろ〜む (@CX25GTI_T2) April 5, 2020
全部黒にすればよかったのに。
— M Kondo (@MK_Lansing) April 5, 2020
心なしかポリゴン系猫目に見えなくはない。
斬新なデザインな車だが逆にカッコいい!
— CARLOVE & dessin (@283tsuhasa) April 5, 2020
ドイツ製です。https://t.co/tClhm3oQgx
— うかい (@ke_ukai) April 5, 2020
コメント
クイックデリバリーはもう販売終了しとるんよ。
日本メーカーはなにしとるんだ
そもそもクイックデリバリーはヤマトと共同開発で荷室までウォークスルーってのがメリット(開発時の最優先コンセプト)なんだけど、それが無いってのはドライバーに相当な負担になるのでは。
配達に役立つ視界を良くするという判断
排気ガスを現場に撒き散らさないという点でも理に適ってるよ
EVその物はかなりゴミなんだけどね