1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:32:34.243 ID:jTxQ2Et/M
そろそろ乗り換えかと思ってデミオとか見に行ったんだが何なのあの狭さ


引用元 https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1590971554/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:33:26.516 ID:SCYOCHmQ0
あんなダサいの良く乗れるね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:35:46.031 ID:jTxQ2Et/M
>>2
ベリーサ?故障も無いし車内広いし良いクルマだよ
燃費はよくないけど
見た目も可愛いし
ベリーサ?故障も無いし車内広いし良いクルマだよ
燃費はよくないけど
見た目も可愛いし
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:34:43.490 ID:jTxQ2Et/M
道が狭い地域に住んでるしガレージも広くないのでコンパクトカーがいいんだが狭すぎる
CX3も乗ったけどやっぱり狭い!
CX3も乗ったけどやっぱり狭い!
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:35:04.682 ID:KwwRv8F00
かっこいい車ほど狭い定期
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:35:13.963 ID:YNdPw/6Ta
ベリーサが四角くて割と広いからな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:37:09.191 ID:jTxQ2Et/M
>>6
ベビーカーもギリ積めるしな
後部座席も結構余裕あるのよ特に頭上
ベビーカーもギリ積めるしな
後部座席も結構余裕あるのよ特に頭上
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:35:39.523 ID:XRFoPffFa
×今の車が狭い
◯今のマツダ車が狭い
◯今のマツダ車が狭い
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:46:31.581 ID:jTxQ2Et/M
>>7
そうなの?
でも知り合いのアクアに乗せてもらったときも激狭だったけどなあ
そうなの?
でも知り合いのアクアに乗せてもらったときも激狭だったけどなあ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:36:55.521 ID:dtnu3wcE0
デミオは超コンパクトのお買い物カーになったからな
マツダ3(アクセラ)にしとけばいい
あとマツダ推奨のシーポジがかなり前に出すスタイルになってるからそれ基準の後部座席にもなってる
マツダ3(アクセラ)にしとけばいい
あとマツダ推奨のシーポジがかなり前に出すスタイルになってるからそれ基準の後部座席にもなってる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:46:35.352 ID:wOo5sWL0a
>>9
マツダ3 って後席狭い代表車じゃねーか
マツダ3 って後席狭い代表車じゃねーか
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:47:39.767 ID:jTxQ2Et/M
>>9
アクセラちょいでかいんだよなあ
アクセラちょいでかいんだよなあ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:48:54.736 ID:wOo5sWL0a
>>16
カローラでいいんでね?
カローラでいいんでね?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:52:42.710 ID:jTxQ2Et/M
>>17
カローラ有りだな
そこまででかくなさそうだし
カローラ有りだな
そこまででかくなさそうだし
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:38:21.716 ID:KwwRv8F00
今のマツダ車はデザイン重視でボンネット長くしてるから車内狭いのは仕方ない
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:44:02.090 ID:AI7FQzwMa
>>11
これ
半分弱エンジンルームに見えるんだけど
逆に格好悪い
これ
半分弱エンジンルームに見えるんだけど
逆に格好悪い
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:40:58.585 ID:evyUeaaZd
HBじゃなくてフリードとかシエンタみたいなワゴンタイプなら広いのでは?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:50:20.163 ID:jTxQ2Et/M
ベリーサみたいなバランスの車もうないの?
無いならもうちょい乗ろうかな
無いならもうちょい乗ろうかな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:51:24.348 ID:KwwRv8F00
>>19
ミニの5ドアが近いと思うけど
ミニの5ドアが近いと思うけど
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:55:24.644 ID:jTxQ2Et/M
>>21
外車はちょっと…
外車はちょっと…
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:51:57.072 ID:wOo5sWL0a
ベリーサクラスはソリオ タンクあたりじゃないの?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:52:55.832 ID:KwwRv8F00
>>22
ハイトタイプは立体入らないしジャンルが違う
ハイトタイプは立体入らないしジャンルが違う
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:56:08.405 ID:dtnu3wcE0
マツダに拘りとか好みが無ければ他の選ぶと良いと思うよ
使用用途≧お財布>>デザイン>その他くらいの優先度がベターだと思うし
使用用途≧お財布>>デザイン>その他くらいの優先度がベターだと思うし
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 09:57:50.908 ID:KwwRv8F00
輸入車食わず嫌いはもったいないと思うけどお好きにドーゾ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 10:09:03.533 ID:jTxQ2Et/M
>>27
ミニとか特に故障多いイメージなんだがどうなの?
ミニとか特に故障多いイメージなんだがどうなの?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 10:12:55.796 ID:KwwRv8F00
>>29
日本車よりは信頼性は下がるだろうけど内外装デザインのセンスの良さと走りの楽しさは全然上
どっちを取るかだね
日本車よりは信頼性は下がるだろうけど内外装デザインのセンスの良さと走りの楽しさは全然上
どっちを取るかだね
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 10:18:59.819 ID:jTxQ2Et/M
>>31
ミニ5ドア検索してみたが見た目はめちゃくちゃ好みだな…
ミニ5ドア検索してみたが見た目はめちゃくちゃ好みだな…
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 10:03:39.100 ID:ruojWizc0
大正義フィットちゃん
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 10:13:15.302 ID:jTxQ2Et/M
>>28
フィットか
見た目は好みじゃないけど有りだな
フィットか
見た目は好みじゃないけど有りだな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 10:09:55.777 ID:tdSnnqbO0
小型車で広さが欲しいならFIT以外ないだろ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/01(月) 10:29:56.683 ID:q/hGr5mHa
デミオ見た目好きだったけど中の狭さに絶望してアクセラ買ったわ
コメント
F型はボッテリしてて昔のモデルほどオシャレでも無い。
R型には乗っていたがターボモデルは欠陥あって10万近く走ると数万円程度の故障は必ずある。まぁ国産でもあるレベルだけどね。
あとちょい乗り繰り返すような乗り方だとカーボンが貯まるので超音波洗浄機のある東京、大阪辺り以外の地域はターボ無しをすすめる。
普通に小さくて広いのが欲しいなら実質フィットしか無いでしょ。
痩せなさい
ただし納期が・・・
今本当に狭くなったよね。
CX-30の大きい外観と内部の狭さには驚いた。
ドアも特に厚くないし中の容積はどこに消えたんだろう?
めちゃくちゃ狭い
あの手のデザインは大事にしないといかんよ、幅広く受けるデザインやな
あれで、燃費良し、故障少なし、耐久性在りなら、」そこそこ売れるやろ
古くなっても格好良いデザインやと思うな、カローラより断然良いよ
結局広さを追求するとミニバンか軽バンなんだろうけどさ
居住空間を無視し過ぎ
囲まれ感は高いけども単に窮屈なだけ
機能美無視したデザインはデザイナーのエゴ
ミニは横幅がアクセラより太い
ベリーサが残ってたら、今はアクセラに乗ってるけど、そっちに乗ってたかもしれん
広さを求めるならトヨタのスライドドア付きの小型車が良いんでないの?
勿論大切だし、数字で判断しやすいけどその結果ドアは分厚く、
cピラーは視界が悪化するほどぶっとくなってる。
もちろんどちらも室内空間や視界、運転のしやすさに直結している。
推測だけど高速道とかでの死亡事故は大幅に減ってるけど市街地域での
軽い接触事故とかヒヤリハットは増えてるんじゃないかと思ってる。
マツダは衝突安全はトップ取りに行くぐらい凝ってるから期待はできないだろうな。
上から見たピラーの根元を底面積として屋根の面積との比率を見て
90%だと快適、80%切ると狭いみたいな
コンパクトカー乗って狭いとか頭に虫湧いてるとしか言いようがないw
今まではそのコンパクトカーでも室内に余裕のある車が買えたんだから
「狭い」の声が出るのも当然だろ。
軽々しく「頭に虫湧いてる」なんて口にする癖をなんとかせんと
一生リアル負け組のままですよ。
今のマツダ車はドア分厚いぞ
静寂性が無茶苦茶高い
モーターには負けるがエンジンだけならレクサスより静か
走行音もとにかく静か
フィットと同じ土俵で勝負しても勝ち目がないからああなった
ていうかコンパクトカーはフィット以外どいつもこいつも実用性放棄しすぎだろ
ベリーサの後継はサイズ的にはCX-3、デザインコンセプト的にはMX-30になると思うけど大きさかデザインかどっちかを犠牲にせなあかんのよね
信者共はあの無駄オーバーハングや凹んだドアを機能美と信じ込んでいる模様
エアプかな?
試乗で新し目の舗装路走ったけどかなり五月蝿かったぞ
衝突や先進予防安全は評価にあるけれど、視界は評価にないからね。
実際、予防安全で横後方に何かいるとサイドミラーの光るやつとか、繁華街とかの人や自転車が多いと目視かミラーで見ないと意味ないね。
他社、特にホンダとかサイズの割に広く衝突安全性も高いしデザイン重視で視界悪化だろな。
うちは子供いるし、昔はファミリアとか名前付けて後席の人も景色見えて楽しめた車を作っていたのになと。
いや、機能美とは思ってないでしょ。
デザイン性で評価はしてるんだろうけど。
新世代の車はめちゃ静か
マイナーで名前だけ変わった旧世代は普通
て印象だな
生き返ることは無い。法律と物理のせいだからどうにもならん
立駐諦めて他社のスライドドア車にするか、車体サイズ諦めてCX-30買うか、狭いの我慢してCX-3なりデミオなりにするか、どれかしないと新車は手に入らない