
こうなってたのか! pic.twitter.com/Llqoyhn5Vd
— 自 動 車 美 術 研 究 室 (@jibikenn) July 11, 2020
スポンサードリンク
凝った構造ですね(´⊙ω⊙`)
— OZUKA BASE(大塚ベース) (@facetoace1020) July 11, 2020
HONDAのドリーム250に似てる、
— 伊集院チクヘ (@3wl00Ptw4Lp6zeF) July 11, 2020
ワシは1991~3でしたわ、なんと、グリップヒーター付き、
でもキックがなくて肝心なときに掛からないわ、押し掛け出来ないわですぐに手放しました、スロットル回すだけで150km/hすぐ出るしタイヤはちっこつくて安定感ないしでけっこうスリリングでした。
カタナも多分おんなじ機構かも?!
— 自 動 車 美 術 研 究 室 (@jibikenn) July 11, 2020
これはホンダのスペイシー125ってやつみたい
リトラ車をもう一度、所有したいわ~🎵
— beattypes (@beattypes) July 12, 2020
HONDAは、50ccのスクーターに自動でフルスタンドが立ち上がるという機構もありました、乗ってたけどあれけっこう便利でした。エンジンがヘタって手放したけど、奈良市から新宮市までよく行った、車より早く着くんですよ、十津川あたりの細い峠でぶつちぎれますから
— 伊集院チクヘ (@3wl00Ptw4Lp6zeF) July 11, 2020
コメント
今はコスト、コストで無理か?