1-e1-850x566

527: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/01(土) 15:35:46.05 ID:ALRXT/Gp0
ベースグレード税込み451万、国の補助金15万
アドバンス税込み495万
高いな・・普及さすき微塵も無いな

530: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/01(土) 18:22:41.15 ID:HMMVh44L0
>>527
ソースは?

532: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/01(土) 19:55:48.71 ID:5W0HzsxX0
>>530
【価格は451万円から】日本市場向けとなる新型ピュアEV・ホンダe(Honda e)の発売日やグレード別価格帯を公開!なお発表日は2020年8月27日で決定【動画有】
https://creative311.com/?p=97674

536: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 06:54:31.79 ID:ZeCuS2nJ0
>>532
街乗り用としてe-208と共に購入候補にしていたけど、価格を見て切り捨てることにした。あと、充電口はやはり車体後側面でないと充電ケーブルの取り回しが面倒だし。

FIATの新型500は日本では再来年の発売になるようだし、自分はe-208で決めた。

545: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 14:24:45.98 ID:bb2tETZR0
>>532
このHP以外で値段とか発表日出してるところないけどこれで決定かな?
思ってたより高いな

引用元 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572091190/

スポンサードリンク


524: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/01(土) 09:07:48.11 ID:J2B/eMJI0
何でヨーロッパで400万前後なのに日本だと500万になるんだ?
補助金の差か?

531: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/01(土) 19:24:27.28 ID:J2B/eMJI0
価格はディーラーで公開してるよ
527の通り
まともに値引きする気も無さそうだった

539: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 10:09:25.46 ID:h3jlxOl/0
最初から500万くらいと言われたら納得できたけど
海外が400万くらいで売ってるから割高で損した気になるな

541: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 12:30:19.46 ID:E2a2to1p0
クーパーSEも出るのにこの価格設定では売れないだろ

542: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 12:34:52.32 ID:lPepdp8a0
ヨーロッパでは売れなきゃ罰金だから、そのぶん値下げして売る。
日本での価格が、赤字にならない本当の価格なんだろうな。

543: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 12:50:03.63 ID:pl+NMGzx0
シティコミューターって売る側も買う側も言い訳してる感じ
内装外装のデザイン完璧なのに勿体ないとしか
対してe-208の商品性の高さよ

544: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 14:02:27.73 ID:XdhYxnxm0
300万とかならまあ納得だけど、500万のシティコミューター…どこに売るんだ

547: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 14:45:39.15 ID:cOxFxj/T0
>>544
このスレで乗り出し350万とか言い張ってた奴、息してんのかな?笑
俺は乗り出し400万台とは予想してたが、まさか乗り出し500万に乗せてくるとは予想外だったわ笑笑

546: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 14:41:03.03 ID:h3jlxOl/0
興味あるならディーラー行ってきたら?
値段はディーラーには7/30に通達で確定、普通に見積りも出してくれるよ
他にも話してる人いたし8/27の発注分も枠が小さいから発表前に埋まるかもね

548: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 14:53:42.57 ID:THS2PqtL0
航続性能30リーフと24リーフの間くらいでこの値段設定は強気だなあ

550: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 15:57:47.18 ID:g+2PYIxx0
>>548
リーフと何で比較するのかねぇw
自然放熱式バッテリーのガラクタやん

549: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 15:41:47.98 ID:NkeUO7dx0
コスト削ろうとしたらいくらでも削る余地あるだろう
インパネの無駄にでかい液晶パネル辞めてアナログメーター、ルームミラーとドアミラーのカメラやめてただの鏡
安全装置も最小限にすりゃ正味コスト掛かるのバッテリーぐらいで250万くらいに収まりそうなものを
ラインナップもEVだけじゃなくてハイブリッドの2車種で出せば売れなくて赤になることないだろ
このデザインでハイブリッドガソリンあったらむちゃくちゃ売れるんじゃね
結局バッテリー性能がガソリン車みたいな普段使いにすると<<519みたいに無残な結果になるから要らないもの付けて付加価値上げて高価格で売ると
アップル製品みたいにしたいっていってたもんな

551: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 15:59:58.78 ID:cOxFxj/T0
プジョーe-208は航続距離340km (WLTP) で乗り出し400万。
Honda eは性能もブランド力も価格も何もかも負けてる。

552: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 17:29:12.80 ID:Bzkjz3oB0
デザインは圧勝

553: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 17:36:48.14 ID:+16YWpLC0
この値段なら航続距離は今の倍はないと誰も買わんだろ。

554: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 17:38:51.79 ID:nyX3UOwo0
これはデザインに惹かれたから仕方ないけど、本当はEVは欲しくないからこれ以外のEVは論外なんだよなぁ

555: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/02(日) 18:55:07.46 ID:Gn47AsbD0
エコを謳うEVなのにムダの固まりというwモニターだらけのインパネとかさ
航続距離が短いというネガティブインパクトを緩和する為に、バッテリー以外の部分で
付加価値を盛って高く売りつける姑息なやり方に思えるわ

560: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 02:10:26.66 ID:nctnwFmF0
絶対的な動力性能を競う車でも無さそうなので、買うならベーシックかね
リアアスクルのモーターの違いで、重量も数十キロ違うそうだし

でもまぁとても手に届きません
購入費用と維持費と置く場所があれば、こういうの1台持っておきたいという気持ちはあるけれど

562: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 07:57:03.74 ID:I3JA5Fu20
普通に売れねーだろうなwww
走らないし充電時間がかかりすぎるwww
高速充電器に対応した車を出してくる時期に30分で200キロも走るか怪しいバッテリーじゃねwww

563: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 08:02:47.95 ID:pMIk8X5+0
あまり被りたくないし丁度いい

564: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 08:06:29.31 ID:3nzu3VUj0
初代リーフと同レベルの車に500万出せるならいいんじゃない?

565: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 08:09:15.01 ID:NWJgdreX0
温度管理さえまともならリーフとは違うだろう
まともなら、だけど

566: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 08:13:08.77 ID:3nzu3VUj0
海外の実走レビューで「急速充電を繰り返してると受け入れ電力がどんどん減る」って言ってたから、温度管理はかなり甘いみたいよ。
https://youtu.be/CRnFq_LCOxo


568: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 08:26:16.84 ID:3nzu3VUj0
ちなみに>>566の動画はヨーロッパの高速でHonda eを1000km走らせてみたって動画。

1000km走るのに16時間かかり、充電は14回必要だったらしい。
他のEVでもやってて、Honda eのタイムは断トツのビリですw

570: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 09:24:18.82 ID:euDZ4Xue0
>>568
単純に割ったら1回あたり71キロwww
もちろんこんなはずないのだが、繰り返し充電すると40リーフと同じようなザマになるんじゃなかろうな?www
おそらく最初は約100キロいかないぐらいは行けると想像するwww
eが出ても今更感があるなwww
アリアどころか62リーフよりも‥www

567: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 08:21:46.63 ID:bl6oYSGk0
そもそも急速充電を繰り返すなんて事がないからどうでもいい

575: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 12:47:33.01 ID:zB7Ljt9Z0
見た目は好みだしEVでFRだから走りは楽しいんだろうけど、良いところは本当にその二つだけなクルマだなぁ
リーフの+を凌駕する航続距離で400万切ってるんなら相当魅力的なんだが、まぁ絵に描いた餅だな

576: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 12:51:02.53 ID:UzvvG4Uk0
スポーツモデルあったと思うけどあっちを
モーターFRとしてハイブリッドで出してくれ。

578: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 13:43:43.80 ID:3nzu3VUj0
2年後にはGMと共同のEVプラットフォームに移行です。
Honda eは1代限りなのが確定してます。

579: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 13:48:39.63 ID:XoaKBkgA0
欲しかったって人は事前情報で一般販売なしのリース契約のみって話だったから諦めちゃった人が多いと思う
しかし1000キロで14回充電は酷いな
数年後の激安中古を買いたいと思ってたけど
リーフe+の方が全然いいわ

590: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 15:04:46.17 ID:R1jxgafQ0
航続距離ガー
ってはっきりと都市型コミューターって銘打ってるだろ…としか
長距離移動したいなら勝手に用途に合った車買えよw

591: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 15:15:03.86 ID:I3JA5Fu20
短距離専門の言い訳かよwww
今更出る車に急速充電やって100キロもプラス出来ないんじゃダメだろwww
アリアなら倍以上充電できて走れるのにwww

596: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 15:29:19.40 ID:3nzu3VUj0
別に金が余ってて好きで買う奴にとやかく言うつもりはないけど、
ホンダへの忠誠心を試される車である事は確かだなw

597: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 15:45:18.66 ID:6gcLqau/0
デザイン気に入ったしセカンドカーとしてめちゃめちゃ欲しいけどこの値段で家族が納得してくれるとは思えない
我が家の現セカンドカーは150万のスイフトだしな
航続距離は特に問題ない

598: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 16:03:30.94 ID:WBDXXLBk0
充電速度を上げるためにはバッテリーを多く積むしかない
50kwh以上積んで温度管理をしっかりとやれば100kw充電が可能
テスラ3のSR+がそのスペック
その辺がこれからのEVの最低ラインだね

602: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 17:46:57.16 ID:CJF0EwSv0
ドイツでは補助金こみで100kW(136PS)のタイプが349万円、同113kW(154PS)アドバンスが384万円。
https://www.webcg.net/articles/-/41475

これくらいならまあコミュータとも言えるが日本の495万は高すぎ。補助金こみならモデル3の方が安そう。
このバッテリーだと東京から箱根往復さえままならない。使えるのは牛乳配達くらいか?

603: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 18:20:22.42 ID:srLzKiFD0
そこに日本の消費税にあたる付加価値税19%が加わるってオチはない?
上に出てる日本の価格は税込だけど

605: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 18:50:32.24 ID:CJF0EwSv0
ドイツも基本VAT込みの価格表示だよ。
補助金無しだとベースモデルが420万円、上級のアドバンスが448万円らしい。
https://autoprove.net/honda/hondae/193066/

607: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 18:55:56.06 ID:0XadXc2E0
スタイルはいいんだよ、コンパクトハッチバックの典型的スタイルで
あとはガソリンエンジンを乗っけてくれることだけだな期待するのは
1,3リッターダウンサイジングターボ、8速AT、グラスルーフ・・
ってそれならプジョー208でもいいわけか

614: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/03(月) 20:05:20.89 ID:3nzu3VUj0
ヨーロッパではEVを一定台数売らないと罰金だから、
赤字額が罰金より安くなるように赤字で売るんだよ。

日本での価格が、ちゃんと利益が出る本当の値段って事だろ。

624: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/04(火) 19:29:00.91 ID:904wMb+i0

635: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/05(水) 11:58:20.79 ID:qyx4Vqky0
俺も見積り取ってあるよ
アップしないけど、ベースとアドバンスの違いは
センターカメラミラーシステム、パーキングパイロット、マルチビューカメラ、プレミアムサウンド、17インチホイール、AC100Vコンセント
だね

639: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/05(水) 12:13:05.48 ID:ZL/zYMYU0
>>635
やっぱり結構変わってくるんですね
買うならアドバンスにしたいな

644: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/05(水) 13:14:52.50 ID:P8i+dAtr0
>>635
コンセントあるとリーフよりも電気自動車してる感あるなwww
短距離専門カーだけどwww

636: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/05(水) 12:01:54.96 ID:GsuTkdX80
500万超のシティコミューターは草
セグウェイやミニベロに大枚はたくようなもんだな

637: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/05(水) 12:05:46.06 ID:t4xSaSVB0
純粋に遊べるガジェットとして500万ポンと出せる奴しか買わないと思うけど、そんな奴が日本に何人いるのか

648: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/05(水) 13:22:55.52 ID:ZL/zYMYU0
この車自宅充電前提じゃないの?

650: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/05(水) 13:54:38.65 ID:YK6lhMaV0
欧州より100万円も高く売るのは、ちょっと。
事情は分かるが。

655: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/05(水) 16:22:13.56 ID:/uUk2xta0
キャンプギアとかスポーツ用品とか何買うにしても日本で買う方がだいたい高くて
(デフレとは…)って顔になるときがあるよな