1: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:17:06 ID:dCd

GN125-3F
SUZUKIのGN125を中国企業がOEM生産したバイクの最新型
クソッタレEURO5に適合しつつスタイルは昭和そのまま
キャブレターではなくFI車に改良されてより初心者向けに
現在SOXにて輸入車として販売されている
前のGN125-2F GN125H も人気機種で、GNクラブなるサイトがあるほど
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605957426/
スポンサードリンク
2: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:18:21 ID:dCd
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:18:30 ID:dCd
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:18:49 ID:dCd
お値段は20万
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:19:18 ID:eFI
ケース付いてるのはもっと格好いいぞ
6: ■忍【LV1,エリミネーター,N7】 20/11/21(土)20:19:38 ID:Hfy
シャドウ125とかあればいいのに
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:22:06 ID:dCd
>>6
アメリカンがいいならGZ125
アメリカンがいいならGZ125
10: ■忍【LV1,エリミネーター,N7】 20/11/21(土)20:23:30 ID:Hfy
>>8
ホンダがいいの
ホンダがいいの
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:36:55 ID:dCd
>>10
CBF125T
CBF125T
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:20:00 ID:dCd
ケース付きあるんか
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:22:34 ID:dCd
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:37:22 ID:dCd
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:41:31 ID:t09
3Fって新しく出たんか?
125Hと2Fしか知らんかったわ
125Hと2Fしか知らんかったわ
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:43:18 ID:dCd
>>13
新しく出た 排ガス規制でキャブの2Fは死んだで
新しく出た 排ガス規制でキャブの2Fは死んだで
14: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:43:07 ID:t09
Fiになったのか
キャブのほうが最終的には長持ちしそうやが
キャブのほうが最終的には長持ちしそうやが
16: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:44:00 ID:dCd
>>14
あといろいろ改良されてる
あといろいろ改良されてる
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:44:51 ID:W6H
あんま詳しくないが、これMTか?
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:46:10 ID:dCd
>>17
MTやで 5速や
MTやで 5速や
19: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:46:46 ID:mZ3
5速ってクソやな
4速でええのになぜわざわざ5速にするんやろ
4速でええのになぜわざわざ5速にするんやろ
37: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:14:54 ID:Z4k
>>19
gn1253fみたいに5速よいな
cb12は6速よいな
逆にグロムは4速よいな
逆にカブみたいなレバーの操作しなくてよいのもよいな
そう思う今日この頃
つまりなにでも良いということになるな
そう思う今日この頃
gn1253fみたいに5速よいな
cb12は6速よいな
逆にグロムは4速よいな
逆にカブみたいなレバーの操作しなくてよいのもよいな
そう思う今日この頃
つまりなにでも良いということになるな
そう思う今日この頃
20: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:47:40 ID:W6H
125ccには憧れる
MTの免許てどう取るんやろ
MTの免許てどう取るんやろ
23: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:48:40 ID:t09
>>20
どうも何も普通自動二輪取りに行けばええ
125までなら小型二輪でええけど値段も時間もそんなに変わらんし普通自動二輪にしたほうがいい
どうも何も普通自動二輪取りに行けばええ
125までなら小型二輪でええけど値段も時間もそんなに変わらんし普通自動二輪にしたほうがいい
27: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:52:31 ID:W6H
>>23
愚問だった、せやな
いつか取りたいな
愚問だった、せやな
いつか取りたいな
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:47:51 ID:t09
まあ125までなら4速で十分だよな
250でさえ5速のバイクもあるのに
250でさえ5速のバイクもあるのに
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:48:38 ID:mZ3
5速はクロス過ぎて街乗りでは忙しないからなー
多分パーツ流用の関係で5速になったんやろうけど
多分パーツ流用の関係で5速になったんやろうけど
24: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:49:09 ID:llV
でもお高いんでしょう
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:50:00 ID:t09
>>24
いや安い方やでこの排気量やと
カブとか今高すぎてビビるで
いや安い方やでこの排気量やと
カブとか今高すぎてビビるで
26: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:50:51 ID:llV
>>25
上に20万ってかいとったん気づかんかったわ
安いな
上に20万ってかいとったん気づかんかったわ
安いな
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:53:57 ID:t09
車の免許持ってたらバイクの免許なんかすぐに取れるで
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)20:59:29 ID:t09
土日しばらく教習頑張らなあかんけど
34: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:03:25 ID:W6H
>>32
うーん欲しいけど、土日がしばらく埋まるのはやはりな
うーん欲しいけど、土日がしばらく埋まるのはやはりな
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:06:53 ID:t09
>>34
隔週とかでも教習期限内には余裕で終わる
隔週とかでも教習期限内には余裕で終わる
33: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:01:59 ID:nFC
YBR125の方が良いな
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:05:10 ID:5it
>>1
台湾かどっかで白バイになってなかったっけこれ
台湾かどっかで白バイになってなかったっけこれ
48: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)00:36:57 ID:h4K
>>35
YBRやろ 中国でや
YBRやろ 中国でや
39: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:17:57 ID:voi
GN125の2Fなら新車で並行輸入車あるんちゃうんけ
3Fあったっけ?
3Fあったっけ?
51: 名無しさん@おーぷん 20/11/22(日)00:38:04 ID:h4K
>>39
排ガス規制で19年で2Fはおわり
3Fはsoxで売ってる
排ガス規制で19年で2Fはおわり
3Fはsoxで売ってる
40: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:19:32 ID:voi
並行輸入車買うならベスパとか欲しいわ
42: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:23:30 ID:voi
CBF125Tは車体のあちこちに簡体字で新太州本田のロゴが彫られてるのがマイナスやなぁ
そういえばCBF125もフルモデルチェンジしてるみたいやな
そういえばCBF125もフルモデルチェンジしてるみたいやな
44: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:25:43 ID:7CH
>>42
YBRもそこらに漢字使われまくりやね
ヤマハ純正オイル使いましょうみたいな注意書き
YBRもそこらに漢字使われまくりやね
ヤマハ純正オイル使いましょうみたいな注意書き
45: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:28:05 ID:voi
>>44
注意書きならいいほうやろ
CBF-Tなんかタンクにもエンジンにもシートにもガッツリロゴマークとして彫り込んだりプリントされてるからな
CBF-T買うならLY125のほうがええと思うわね
注意書きならいいほうやろ
CBF-Tなんかタンクにもエンジンにもシートにもガッツリロゴマークとして彫り込んだりプリントされてるからな
CBF-T買うならLY125のほうがええと思うわね
43: 名無しさん@おーぷん 20/11/21(土)21:25:14 ID:5it
中華製買うならすぐタイヤ交換した方がええで
クッソ安いゴム使っててすぐヒビ割れる
ゴムの部分はすぐダメになる
クッソ安いゴム使っててすぐヒビ割れる
ゴムの部分はすぐダメになる
コメント
haojue?の印字とロータリー式のミッションが残念
通勤、通学にも使える、安くて買い得やな、10万キロは走るやろ
今の時代に5速キック付きのキャブ車だぞ
検索したけどキャドウェル125かっこいいな。
正直見た目は最高
今の規制に合わせたGN250もまた売ってくれ
ボルティーはいらん
まあ125cc自体、実用車ベンリイぐらいが細々売れてるレベルのクラスだったこともあるけど
まさか時代を超えて125ccブームの旗手になるとはね
今はSUZUKIの看板降ろされちゃったのがザンネンだが、中身変わらず元気なのがウレシイね。
句読点の使い方がおかしい。
他のバイクが売れなくなるからか?