1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:15:00.804 ID:ljFec13O0
男は空冷
ちなみ水冷エンジンにガワだけ空冷モドキのフィンを付けたトライアンフはゴミ

ちなみ水冷エンジンにガワだけ空冷モドキのフィンを付けたトライアンフはゴミ

引用元 https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606097700/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:15:56.278 ID:2WVcD1RE0
ゴミはお前
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:16:37.345 ID:DacH/to00
空冷の性能で満足できる人はいいなあ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:16:45.872 ID:Ab3A/26A0
爺さんお茶でも飲む?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:16:50.675 ID:8eu8VEwja
油冷は?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:16:55.482 ID:im1vdfFOr
空冷も一発貰ったら壊れるが
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:17:32.733 ID:J/U4UUwj0
バイクに一発食らわせる馬鹿
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:19:10.801 ID:BJk2a4S/0
一発貰うって何を貰うの?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:19:48.352 ID:XSIB6HUBa
事故んなよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:20:28.048 ID:Hzi9VzQS0
いまどき水冷システムもまともに作れないメーカーがあるの?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:21:46.795 ID:ljFec13O0
レシプロ機最速記録を空冷エンジンのF8Fのエアレース仕様が
保持している事が空冷エンジンの優秀性を証明してる
保持している事が空冷エンジンの優秀性を証明してる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:24:01.290 ID:Hzi9VzQS0
>>13
でもお前のバイクじゃ800km/hとか出せないじゃん
でもお前のバイクじゃ800km/hとか出せないじゃん
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:24:24.335 ID:Ab3A/26A0
爺さんもう寝ろよ…
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:24:29.672 ID:785ZySu6a
クーラント交換が大変なのがね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:25:26.343 ID:Iujv393yM
ゼファー1100で火傷
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:28:13.808 ID:ljFec13O0
空冷エンジンの前面投影面積の大きさによる空気抵抗ガーっていう意見は
水冷エンジンもラジエーターによる空気抵抗があるから大差無いって結論出た訳で
水冷エンジンもラジエーターによる空気抵抗があるから大差無いって結論出た訳で
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:29:58.025 ID:Ab3A/26A0
つか爺さんドカ乗りじゃないのか
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:30:44.755 ID:ME81DOPQ0
Z900RSにもフィン付いてるけどルックス的にはあった方がいいのかあれ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:55:06.822 ID:q/qj180Ed
>>21
そりゃZ1のオマージュだから無きゃ変
そりゃZ1のオマージュだから無きゃ変
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 12:39:27.438 ID:eqmZdmW7K
>>23
アレはフィンが無くても十分じゃないかなと思う
アレはフィンが無くても十分じゃないかなと思う
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 11:34:57.493 ID:ljFec13O0
ガワだけ、見た目だけ似せましたってのが一番ゴミ
水冷なら水冷ならではの見た目の良さを活かせよ
水冷なら水冷ならではの見た目の良さを活かせよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 12:05:12.005 ID:u+2lTH+L0
排ガス規制のせいで燃料吹いて冷やせないから熱設計が苦しいみたいね今どきの空冷
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 12:33:18.659 ID:L8KYs3MJp
CRF250のクーラント空っぽなのに気づかずずっと走ってた奴いるし…
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 12:50:45.472 ID:9LXSzs3/M
壊すなよ下手くそ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 12:51:25.995 ID:NREH86Btd
油冷ったってオイルクーラー付いた空冷じゃん?
コメント
まあ水冷になんちゃってフィンつけてるのがゴミなのは同意
クリア出来るなら空冷でも問題なし
女のケツ抱いて寝たかったら、変なこだわり口に出すなよ。DNAの終着駅になりたくないだろ。
乗ったことないのかな❓
スレ主の、空冷の方が優れている根拠がコレなワケだが…
エンジン出力→プロペラで推進力に変換という構造の、限界に問題があって、空冷の優秀さの証明にはならないんだ
プロペラ推進は、プロペラの翼端が音速を越えると、推進力が落ちる弱点がある
エンジン出力が一定線を越えると、それ以上は無駄になってしまうのだ
結果、より速度を求める場合、タービンエンジンのジェットエンジンが主流となった
水周りの補器類、その重さは知れているものの、虚弱な坊やにはキツいだろう
大パワーほど扱いにくいから、ヘタれには、コケても丈夫な空冷で慣れてもらわないとね
かわいい
例としてあげるんなら、ムスタングとサンダーボルトよね。
CPUコアの温度は、ロケットのノズル並みになるとかなんとか…
空冷は構造が簡単で、故障率は低いし耐久性あるけれど、冷却能力には限界がある
ハイパワーって事は、それだけの熱量が発生するから、冷やすのも扇風機ではダメ
水冷で無いと駄目ですと押し切った技術陣も偉いな