1: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:05:02.39 ID:nTL8T6nK0
日本トヨタ 新型EV C+pod

発売:2022年を目途
バッテリー:約9kWh
航続距離:150km
満充電は三相200Vで約5時間
中国NIO 新型EV eT7

発売:2022年3月から納車開始
バッテリー:全個体電池150kWh
航続距離:875km
バッテリー交換式のため対応ステーションでは5分で満タン状態に

発売:2022年を目途
バッテリー:約9kWh
航続距離:150km
満充電は三相200Vで約5時間
中国NIO 新型EV eT7

発売:2022年3月から納車開始
バッテリー:全個体電池150kWh
航続距離:875km
バッテリー交換式のため対応ステーションでは5分で満タン状態に
引用元 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610510702/
スポンサードリンク
2: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:05:27.68 ID:nTL8T6nK0
日本最強の企業がこれでええんか…
18: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:10:12.71 ID:uREk0DG2d
>>2
それ全個体じゃねえぞ
それ全個体じゃねえぞ
3: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:06:02.44 ID:QOqxMKbh0
et7は日本メーカーとかもはや比較する次元やなくてテスラ超えやからな
5: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:06:15.48 ID:Usz6vBzD0
もうトヨタは終わりやで
6: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:06:23.20 ID:vz8FpdNUd
航続距離ヤバすぎる
7: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:06:40.99 ID:nTL8T6nK0
こんな横から蹴飛ばしたら転びそうな車乗るわけ無いやん
トヨタさん…
トヨタさん…
9: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:07:08.48 ID:ngsEKed00
ニーオかっけえなあ
10: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:07:42.59 ID:wgy+S9X2d
ジジババが乗る電動カート感あるわ
こんなん社用車以外で乗るやつおらんやろ
こんなん社用車以外で乗るやつおらんやろ
11: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:07:46.43 ID:vz8FpdNUd
てかバッテリー交換で幾ら取られるんだよ
12: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:08:10.96 ID:Ylfr1XVy0
日本全個体電池で出遅れてるからな
もう終わりやで
もう終わりやで
21: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:11:07.18 ID:uREk0DG2d
>>12
全固体じゃねえぞ
半個体やぞガイジ
全固体じゃねえぞ
半個体やぞガイジ
46: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:19:12.80 ID:/gu9Mocg0
>>12
むしろ全個体電池は特許持ちまくってるトヨタの独壇場って記事観たが
むしろ全個体電池は特許持ちまくってるトヨタの独壇場って記事観たが
54: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:21:50.01 ID:Fd4XQewC0
>>46
ニオは90%以上固体で安定性が高いバッテリやないかと言われとるな
全固体とは言っとらん
ニオは90%以上固体で安定性が高いバッテリやないかと言われとるな
全固体とは言っとらん
13: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:08:28.95 ID:Usz6vBzD0
トヨカスはわざとダサくしとるんか?
15: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:09:42.57 ID:Fd4XQewC0
>>13
せやで
シティコミューターや
せやで
シティコミューターや
14: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:09:05.50 ID:TJY7KRmL0
5分で満タン・・・・・????・・・・
妙だな・・・
妙だな・・・
20: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:10:18.47 ID:vz8FpdNUd
>>14
バッテリー交換の時間だぞ
バッテリー交換の時間だぞ
17: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:10:05.36 ID:kp6hTajcM
そもそも小型EVは中国なら中古で1500元(25万円)ぐらいで転がってるから相手にならんやろ
26: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:12:31.98 ID:8NwXNl8Kd
とんだけ性能良くてもデザインがゴミすぎで売れんやろ
罰ゲームやん
罰ゲームやん
33: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:15:57.14 ID:Usz6vBzD0
>>26
ダサい方がトヨタやで
ダサい方がトヨタやで
42: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:18:02.16 ID:8NwXNl8Kd
>>33
仮の話や
トヨタのがどんだけ性能良くなってもってことや
仮の話や
トヨタのがどんだけ性能良くなってもってことや
27: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:12:40.58 ID:IEb61yub0
普通エスクード買うよね
31: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:15:30.96 ID:276aPyXzp
今のEVって高速走行どうなん?
テスラは高速走行が売りやったけど
テスラは高速走行が売りやったけど
34: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:16:24.39 ID:Fd4XQewC0
>>31
安定走行なら快適そのものやで
安定走行なら快適そのものやで
35: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:16:28.45 ID:EiBd52Y2M
バッテリー交換って言うけどバッテリーの重量どんなもんなん?
クソ重そうやけど
クソ重そうやけど
47: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:19:46.31 ID:Fd4XQewC0
>>35
重さもやけど車載の超大容量は爆弾みたいなもんで出川バイクみたいにホイホイ触ったら事故だらけなるぞ
ニオもそうやけど交換式なら人が直接触らんロボットアーム式のステーションとセットで開発や
重さもやけど車載の超大容量は爆弾みたいなもんで出川バイクみたいにホイホイ触ったら事故だらけなるぞ
ニオもそうやけど交換式なら人が直接触らんロボットアーム式のステーションとセットで開発や
36: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:16:30.51 ID:kp6hTajcM
トヨタはバッテリー制御技術が未熟でその甘えで小型EV出すんやろうけど小型は競合多すぎて勝てるわけないわ
後追いするだけじゃ勝負にもならん
それだったら多少金かかっても大型セダン出して戦いに行ったがええて
後追いするだけじゃ勝負にもならん
それだったら多少金かかっても大型セダン出して戦いに行ったがええて
43: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:18:25.71 ID:d4l9f6ym0
トヨタは余ったIQの部品で作ってそう
48: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:19:50.31 ID:l2+GnrS1p
トヨタ「EVは充電時間かかるから車体ちっさくして、電池を高性能にして、充電機の効率上げて…」
中華「バッテリ交換すればええだけや」
中華「バッテリ交換すればええだけや」
52: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:21:25.52 ID:I8xkzEs00
日本電産社長「世界最大のEVメーカーは中国から出てくる」
ホンマにそうなりそうやね
ホンマにそうなりそうやね
60: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:26:05.87 ID:gE2MfkEG0
65: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 13:28:18.44 ID:Y+A42ohja
全個体のくせに交換なんか?
コメント
こんなのが通勤帰宅時に走ってたら邪魔だわ
欧州でカーシェア用途でマイクロカーのリブートやってるからな
後、値段
どうせ無人運転車のベースになるだろうし、日本人の命は高いから、中国のように簡単にはできないさ。
最近のチャイニーズは、EVにウンザリしている人が多いって聞いたけど、対応したステーションでしか五分で充電出来ないこの車を買ってくれる人がどれだけいるのかね。