1: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:19:02 ID:c14m
売れないからだろうけど、日産のスポーツカーの値上がり半端ないんじゃ


引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627031942/
スポンサードリンク
2: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:19:29 ID:c14m
180sxとか後継機出てもええやん
3: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:22:02 ID:eSeD
ぐう分かる
シルビアも180も新型出せば旧型の値段落ちるのにな
状態次第で500~600とか異常や
シルビアも180も新型出せば旧型の値段落ちるのにな
状態次第で500~600とか異常や
4: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:22:37 ID:bRPP
日産以外も作っとらんやろ
5: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:22:41 ID:hwNY
ゼットじゃダメなの?
6: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:23:11 ID:O3YE
結局シルビアとガゼールの違いわからずじまいよ
7: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:23:32 ID:hO68
今さらそんなもん開発するメーカーないやろ電気自動車開発せんとあかんのに
8: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:25:23 ID:uPJR
売れない車に多額の開発費かける余裕あるのか
トヨタじゃあるまいし
トヨタじゃあるまいし
9: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:25:57 ID:pU23
新型Zがあるだろ
FRでV6 ツインターボで6MT
車好きならワクワクするスペックやろ
FRでV6 ツインターボで6MT
車好きならワクワクするスペックやろ
10: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:26:45 ID:c14m
>>9
外見気に入らんのや、部品取りくらいにしか使えん
外見気に入らんのや、部品取りくらいにしか使えん
101: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)19:06:21 ID:C2Fw
>>9
Z32レベルやんけ?
Z32レベルやんけ?
11: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:27:17 ID:k8rN
FRのクーペじゃないとデートできない時代こんと無理やろ
たまたま90年代はよく走るパッケージとモテが近似しただけで
たまたま90年代はよく走るパッケージとモテが近似しただけで
18: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:30:18 ID:RQY2
>>11
当時でもスポーツカーは女受け良いほうじゃなかったしなぁ
当時でもスポーツカーは女受け良いほうじゃなかったしなぁ
21: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:32:32 ID:k8rN
>>18
デート云々終わった世代が売っぱらったデートカーがちょっとイジったらスポーツ走行に適した って話だしね
シルビアもワンエイティーもそう
デート云々終わった世代が売っぱらったデートカーがちょっとイジったらスポーツ走行に適した って話だしね
シルビアもワンエイティーもそう
29: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:36:16 ID:RQY2
>>21
シルビアなんかプレリュード狙ったデートカーだったのにどうしてああなったw
シルビアなんかプレリュード狙ったデートカーだったのにどうしてああなったw
12: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:27:32 ID:pU23
外見が気に入らんのはわかるけど
外見で捨てるにはもったいないと思うけどなぁ
外見で捨てるにはもったいないと思うけどなぁ
13: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:27:51 ID:hO68
ライトウエイトスポーツは絶滅する
14: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:29:22 ID:0dos
ホンダファンワイ、s2000の後継が出なくて咽び泣く
16: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:29:50 ID:hO68
>>14
もうあきらめて
もうあきらめて
17: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:29:54 ID:pU23
>>14
エンジンがね…
今のご時世じゃまず出ないやろ
エンジンがね…
今のご時世じゃまず出ないやろ
24: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:34:48 ID:0dos
>>17
NAで9000回るエンジンを今から作るのはコストに見合わないってのは分かるんやけどねえ
あのサウンドほんとすこ
NAで9000回るエンジンを今から作るのはコストに見合わないってのは分かるんやけどねえ
あのサウンドほんとすこ
15: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:29:33 ID:VxrR
フェアレディZとスカイライン GT-Rが神格化されるのはわかるけど
シルビア 180sxが神格化されるのはわからん
そこまで突出した車か?
シルビア 180sxが神格化されるのはわからん
そこまで突出した車か?
19: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:30:58 ID:hO68
>>15
球数があって改造パーツがたくさんあってターボでFRやしな。こんな遊べる車は他にないわよ
球数があって改造パーツがたくさんあってターボでFRやしな。こんな遊べる車は他にないわよ
24: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:34:48 ID:0dos
>>15
ドラフトならGTRよりシルビアってイメージ
ドラフトならGTRよりシルビアってイメージ
20: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:32:28 ID:O3YE
いつの間にかスイフト(1000)ターボ廃盤に
22: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:33:15 ID:9NNr
車好きってなんで異常にFRに拘るんや?
安価で横置きかもしれんけどミッドシップのMR-Sとかヨーロッパとかの方が良くね?
安価で横置きかもしれんけどミッドシップのMR-Sとかヨーロッパとかの方が良くね?
25: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:34:59 ID:k8rN
>>22
後輪が滑り出してから扱いやすいからちゃう
後輪が滑り出してから扱いやすいからちゃう
27: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:35:43 ID:CzV5
>>25
ドリフトしやすいのもあるやろな
ドリフトしやすいのもあるやろな
23: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:33:36 ID:k8rN
車いじり金かかるのは昔から同じだから弾がそもそも安くないとキツい
31: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:36:36 ID:hO68
>>23
90年代はほんまにいいじだいやぞ?8万キロ走ったシルビアとかが60万位で買えたし
90年代はほんまにいいじだいやぞ?8万キロ走ったシルビアとかが60万位で買えたし
34: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:37:47 ID:k8rN
>>31
うらやましい
限界域の見極めとか凡人はある種車潰しながら勉強するしかないし
うらやましい
限界域の見極めとか凡人はある種車潰しながら勉強するしかないし
42: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:39:41 ID:hO68
>>34
土屋もいってたがハチロク30万?位で買って200万かけて改造したしな
土屋もいってたがハチロク30万?位で買って200万かけて改造したしな
43: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:40:36 ID:RQY2
>>34
そんなあなたにダートコース
そんなあなたにダートコース
50: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:42:36 ID:k8rN
>>43
雨の駐車場はよくいってたわ
なおトラクションコントロール切ったまま帰り道で廃車にした模様
雨の駐車場はよくいってたわ
なおトラクションコントロール切ったまま帰り道で廃車にした模様
57: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:43:50 ID:hO68
>>50
トラクションコントロール切っても多少動くからな。たぶんそのせいやろ
トラクションコントロール切っても多少動くからな。たぶんそのせいやろ
28: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:36:01 ID:VxrR
86/BRZにボルトオンターボ付ければ楽しいんじゃね
32: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:37:27 ID:hO68
>>28
エンジンがまわんねーんだわ。あと1000か2000回転ほしい
エンジンがまわんねーんだわ。あと1000か2000回転ほしい
30: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:36:22 ID:1ape
もうスポーツカーの時代は終わったんだよ
33: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:37:29 ID:VxrR
同クラスの車やとそら技術の進歩で今のスポーツカーの方が優れてるのは知ってるけど
やっぱり90年代から2002年までの国産スポーツカー全盛期を体験してみたいもんやねぇ
やっぱり90年代から2002年までの国産スポーツカー全盛期を体験してみたいもんやねぇ
35: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:38:48 ID:1ape
スポーツカー感味わいたいなら
ロードスター、86、NSXの内買える奴乗っとけ
ロードスター、86、NSXの内買える奴乗っとけ
37: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:39:15 ID:pU23
>>35
NSX買える奴居るんですかね?
NSX買える奴居るんですかね?
39: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:39:32 ID:1ape
>>37
中古なら250-600万くらいやで
中古なら250-600万くらいやで
36: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:38:59 ID:0dos
中古も軒並み高騰してて気軽に手出せないよなあ
R34とか新車時の何倍や
R34とか新車時の何倍や
41: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:39:35 ID:DfNg
今ならクラウンがよっぽどスポーツしとる
44: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:41:06 ID:VxrR
ファン層がアレやけどスイスポは今の時代にようやっとる
昔はこの手のボーイズレーサーのホットハッチがたくさんあったんやが…
昔はこの手のボーイズレーサーのホットハッチがたくさんあったんやが…
51: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:42:49 ID:hO68
>>44
屋根高いからすぐひっくり返るんよなあれ。ジムカーナでみてて横転しかける場面が結構ある
屋根高いからすぐひっくり返るんよなあれ。ジムカーナでみてて横転しかける場面が結構ある
46: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:41:34 ID:hO68
ワイも不人気のZ32を40万でかったわな。もう10年前の話やが
53: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:43:16 ID:DfNg
s660買っとけ
あんなキワモノはもう現れんやろ
あんなキワモノはもう現れんやろ
60: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:45:13 ID:0dos
>>53
もう新車完売してるゾ
もう新車完売してるゾ
54: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:43:20 ID:ITfH
車重1000キロ以下
車体コンバクト
エンジン200馬力前後
FRまたは4WD
新車150万円以下
エアコン、トルコン、横滑り防止付き(キャンセル可)
内装とか防音とかどうでもええから新車でこういうの出してほしい
車体コンバクト
エンジン200馬力前後
FRまたは4WD
新車150万円以下
エアコン、トルコン、横滑り防止付き(キャンセル可)
内装とか防音とかどうでもええから新車でこういうの出してほしい
55: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:43:35 ID:VxrR
>>54
価格設定ムリゲーすぎやろ
価格設定ムリゲーすぎやろ
59: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:44:52 ID:ITfH
>>55
内装とか無いレベルでええねん
LEDとか余計なもんも全て外して
内装とか無いレベルでええねん
LEDとか余計なもんも全て外して
61: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:45:46 ID:VxrR
>>59
86 rcでも200万オーバーやぞ
86 rcでも200万オーバーやぞ
64: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:46:14 ID:DfNg
ホンダももう尖ったの出しそうにねーな
72: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:48:41 ID:hO68
>>64
あの時代は良かったシリーズやな?トゥデイは奥様が買い物に出るような車やなかったわな
あの時代は良かったシリーズやな?トゥデイは奥様が買い物に出るような車やなかったわな
77: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:49:57 ID:RQY2
>>72
GA2シティの凶悪さも忘れられない
GA2シティの凶悪さも忘れられない
78: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:50:13 ID:VxrR
>>77
ジムカーナで大暴れしてましたね
ジムカーナで大暴れしてましたね
80: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:51:18 ID:RQY2
>>78
他が勝ち目無いからワンメイクなってたもんね
あれほど楽しい車はそうそう無いわ
他が勝ち目無いからワンメイクなってたもんね
あれほど楽しい車はそうそう無いわ
65: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:47:07 ID:RQY2
スポーツカーや趣味車は値下がりせんてだいたいみんなわかってても売れないんだから
どうしようもないわねぇ
どうしようもないわねぇ
66: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:47:25 ID:pU23
シビックRとNSXと終了したがS660出してただけ頑張ってたわ
73: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:49:19 ID:ITfH
>>66
S660のってただのNボックスのエンジンでガッカリしたわ
シート後ろの小窓開けてエンジン音が聞けますとかいうてて、軽自動車のガシャガシャうるさいエンジン音が聞こえるだけやし
S660のってただのNボックスのエンジンでガッカリしたわ
シート後ろの小窓開けてエンジン音が聞けますとかいうてて、軽自動車のガシャガシャうるさいエンジン音が聞こえるだけやし
79: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:50:33 ID:hO68
>>73
コーナリングは良かった。
コーナリングは良かった。
83: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:53:57 ID:ITfH
>>79
最高のシャーシ、最高のミッション
ここに糞みたいなエンジン乗せたのがすべての終わり
最高のシャーシ、最高のミッション
ここに糞みたいなエンジン乗せたのがすべての終わり
75: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)18:49:35 ID:pU23
三菱はラリーアート復活するらしいし
ミラージュにラリーアートとかサイボーグとかホットモデル追加してくれ
ミラージュにラリーアートとかサイボーグとかホットモデル追加してくれ
コメント
内燃機関自体これから消えゆく定めよ。
他に金かけるか、車はただの足で金をかけるものではなくなっただけ。
そのくせメーカーには文句を言うw
世の中を逆行しても良いと思うんだが。日産エンジンは意外と神エンジンを作る能力はありそうなんだが。FF志向は勝手に自動車メーカーが創り出しただけ。部品点数が増えるから嫌がってるだけ。ぬかるみとか雪道はFRの方が安定性はある。手軽にFR乗りたいね。
あのレベルでええのや、3000ccやの4000ccやの必要か?乗りたいか?
それ走り屋全盛期からそうなんやけどな
今はAT 30万キロ 30年落ちが599万円+諸経費が最安値だぞ。
必要がない歳になっちまった
86とかでもカッコいいなあとは思うけど
買う事はないんだよな
3ドアハッチやクーペ自体がもうダメだからねえ
売れるものならホンダだってシビッククーペを日本でも売ってただろうし
マツダもアクセラクーペとか作ってたと思うよ
本音「お金が足りない」
日産は特に売れる車を出さないと潰れる
ドリフト車に最適だったから