1: アメリカンボブテイル(SB-Android) [US] 2021/07/30(金) 02:40:35.31 ID:OB7iOAkO0● BE:866556825-PLT(21500)
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627580435/
スポンサードリンク
2: しぃ(茸) [US] 2021/07/30(金) 02:42:51.68 ID:ufUvU3PS0
スローパンクさせたまま走らせてたんだろ
3: コラット(福岡県) [ニダ] 2021/07/30(金) 02:43:11.09 ID:ctw11Hu+0
逆に13年もよく持ったな。
4: ヨーロッパヤマネコ(東京都) [BR] 2021/07/30(金) 02:48:01.29 ID:0N3t4oUD0
「タイヤは命を乗せている」はブリジストンやったかな
ちなみにこの垢の人の感想「新しいタイヤで満足!新しい知識が入って車って期限があるものいっぱいあるんですね。」
ちなみにこの垢の人の感想「新しいタイヤで満足!新しい知識が入って車って期限があるものいっぱいあるんですね。」
5: しぃ(茸) [US] 2021/07/30(金) 02:52:12.69 ID:ufUvU3PS0
>>4
オイル継ぎ足してそうだなw
オイル継ぎ足してそうだなw
6: ぬこ(京都府) [BE] 2021/07/30(金) 02:52:45.14 ID:rpNTFV/C0
こういうのって車検とかで指摘してくれないの?
59: トンキニーズ(茸) [US] 2021/07/30(金) 08:23:52.26 ID:Wu/9a3BZ0
>>6
ABだからうちは言う
溝は残ってるから替えないって言う人は多い
ヒビからエア漏れてるのにパンク直せと無理難題言う人もいる
ABだからうちは言う
溝は残ってるから替えないって言う人は多い
ヒビからエア漏れてるのにパンク直せと無理難題言う人もいる
9: ピューマ(神奈川県) [FR] 2021/07/30(金) 03:04:02.57 ID:/N+J+E4x0
溝浅くなりすぎて雨の日とかヤバいだろ
バーストに命救われたまである
バーストに命救われたまである
41: ライオン(愛知県) [US] 2021/07/30(金) 06:37:28.94 ID:wMl7XYwT0
>>9
そもそもスタッドレスタイヤは雨に弱い
そもそもスタッドレスタイヤは雨に弱い
11: スナネコ(ジパング) [CN] 2021/07/30(金) 03:15:01.80 ID:pnL6E37J0
俺去年の12月に買った車2012年のタイヤついてんだけど交換品探しても最低8万~10万はみとかないと無理なので気づかないふりしてしばらく乗るわ
18: パンパスネコ(茸) [ニダ] 2021/07/30(金) 03:52:56.36 ID:I9h11ZYw0
高速乗る前にタイヤチェックしろやカス
22: ユキヒョウ(千葉県) [US] 2021/07/30(金) 04:20:47.71 ID:xmHiqXl20
こええ
こんなタイヤで高速乗ってんのか
こんなタイヤで高速乗ってんのか
23: バリニーズ(やわらか銀行) [US] 2021/07/30(金) 04:26:04.31 ID:wjwyohVE0
高級車乗りほどタイヤをケチる
足下見れば古物タイヤ、韓国タイヤ、中華タイヤばかりだからな
足下見れば古物タイヤ、韓国タイヤ、中華タイヤばかりだからな
26: アムールヤマネコ(愛知県) [JP] 2021/07/30(金) 04:58:20.76 ID:sZqBpv5t0
>>23
タイヤは本当に良く分かるなw
タイヤは本当に良く分かるなw
30: 黒(兵庫県) [MA] 2021/07/30(金) 05:16:30.44 ID:Mqfnn8+f0
>>23
今は新車装着で韓国タイヤは普通じゃない?
ベンツBMWポルシェあたりもハンコックだし
今は新車装着で韓国タイヤは普通じゃない?
ベンツBMWポルシェあたりもハンコックだし
24: ツシマヤマネコ(ジパング) [US] 2021/07/30(金) 04:27:54.34 ID:mVzeOWH50
溝が深いスタッドレスなら13年乗っても車検は通るかもな
1.6ミリ溝があればいい
1.6ミリ溝があればいい
25: コーニッシュレック(茸) [US] 2021/07/30(金) 04:55:57.27 ID:/xS0i7ne0
ポルシェカイエン?
それにしても真夏にすり減ったスタッドレスwに汚ねーホイール何も気にしてない100万ぐらいで買った見栄っ張りの貧乏人なんだろうな?
クルマ詳しい奴なら一発でアホだと判るわ。
それにしても真夏にすり減ったスタッドレスwに汚ねーホイール何も気にしてない100万ぐらいで買った見栄っ張りの貧乏人なんだろうな?
クルマ詳しい奴なら一発でアホだと判るわ。
29: チーター(北海道) [US] 2021/07/30(金) 05:12:25.73 ID:yyTNKPvB0
>>25
高速走行重視のドイツ車はブレーキダストが盛大に出てあっという間にごらんの通り
高速走行重視のドイツ車はブレーキダストが盛大に出てあっという間にごらんの通り
27: オセロット(栃木県) [US] 2021/07/30(金) 05:07:29.86 ID:VBYD7SN/0
経年劣化のスタッドレス
ゴムが硬くなる事さえ気にしないんじゃ
空気圧のチェックさえも自分ではしない人なんだろうねえ
ゴムが硬くなる事さえ気にしないんじゃ
空気圧のチェックさえも自分ではしない人なんだろうねえ
31: カナダオオヤマネコ(神奈川県) [GB] 2021/07/30(金) 05:18:32.09 ID:vzf2ULwG0
安めの車買ってちゃんとメンテしてるやつのが全然マシ
見栄で高い車買ってオイルやタイヤケチる奴多すぎ
見栄で高い車買ってオイルやタイヤケチる奴多すぎ
32: パンパスネコ(茸) [ニダ] 2021/07/30(金) 05:19:55.54 ID:I9h11ZYw0
ワイエコカー
タイヤ交換見積もりとったら8万とか言われたからベルギーメーカーのアジア製造タイヤにしたら工賃込みで26000。
グリップ性能も問題ないし、ずっとこれでいいわ
タイヤ交換見積もりとったら8万とか言われたからベルギーメーカーのアジア製造タイヤにしたら工賃込みで26000。
グリップ性能も問題ないし、ずっとこれでいいわ
67: オセロット(東京都) [CN] 2021/07/30(金) 09:03:53.80 ID:OhXa+pBX0
>>32
同じ理由でインドネシアCORSA2233に履き替えた
前に履いてた横浜ES300と遜色なかったので、ずっとアジアンでいいやと思ってたが
アジアンはゴム劣化が激しいので3年超えたら履き替えたほうがいい
2233も2年で履き捨てるつもりだったが、調子がよくてそのまま履き続けてしまった
トレッドは硬化してきたが、使い勝手のグリップは低下を感じなかったし、空気圧も
毎月チェックしてたから、山がなくなるまで履き続けられると思ってたら、
先日前輪に軽い振動の異常を感じて、ディーラー持ってったら右前輪の内側
サイドウォールに1/3~半周くらい大きいクラックが入ってたのが発覚した
同じ理由でインドネシアCORSA2233に履き替えた
前に履いてた横浜ES300と遜色なかったので、ずっとアジアンでいいやと思ってたが
アジアンはゴム劣化が激しいので3年超えたら履き替えたほうがいい
2233も2年で履き捨てるつもりだったが、調子がよくてそのまま履き続けてしまった
トレッドは硬化してきたが、使い勝手のグリップは低下を感じなかったし、空気圧も
毎月チェックしてたから、山がなくなるまで履き続けられると思ってたら、
先日前輪に軽い振動の異常を感じて、ディーラー持ってったら右前輪の内側
サイドウォールに1/3~半周くらい大きいクラックが入ってたのが発覚した
33: ピューマ(東京都) [US] 2021/07/30(金) 05:30:49.72 ID:4k7+XwOv0
ポルシェにBBSでタイヤがゴミって
金無いなら乗る車じゃねーよな
金無いなら乗る車じゃねーよな
34: コラット(茨城県) [ニダ] 2021/07/30(金) 05:30:56.46 ID:o9OEBgt40
なんでこんなタイヤ履かせてるの?
37: デボンレックス(東京都) [ニダ] 2021/07/30(金) 06:09:42.96 ID:Cud5PRR20
身柄を拘束道路にならなくてよかったな
45: サーバル(愛知県) [CN] 2021/07/30(金) 06:57:04.34 ID:cORdYb0a0
>>37
評価する
評価する
38: アジアゴールデンキャット(岡山県) [ニダ] 2021/07/30(金) 06:23:34.33 ID:BVNZfvMY0
レンタカーの安いヤリス
ハンコックタイヤが純正でたまげた
ハンコックタイヤが純正でたまげた
42: ライオン(愛知県) [US] 2021/07/30(金) 06:38:56.16 ID:wMl7XYwT0
>>38
ハンコックは純正タイヤ採用されてるくらい信頼性出てきてるよ
ハンコックは純正タイヤ採用されてるくらい信頼性出てきてるよ
44: アビシニアン(茸) [CN] 2021/07/30(金) 06:52:21.41 ID:VryrYeEu0
>>38
ポルシェやメルセデスも純正採用してる
海外とかだとヨコハマやトーヨーの方がもしかしたらマイナーかも
因みにミニサーキットとか行くとハンコック結構多い
ポルシェやメルセデスも純正採用してる
海外とかだとヨコハマやトーヨーの方がもしかしたらマイナーかも
因みにミニサーキットとか行くとハンコック結構多い
43: リビアヤマネコ(岩手県) [UA] 2021/07/30(金) 06:45:06.06 ID:KTBKaKez0
今の時期にこんな古臭いスタッドレスタイヤを履いて高速を走るなんて馬鹿だろ
46: ヒマラヤン(千葉県) [ニダ] 2021/07/30(金) 07:02:01.67 ID:JgPvwwId0
車検通すなよこんなもん
51: ラグドール(福岡県) [KR] 2021/07/30(金) 07:39:24.50 ID:bak3W8wi0
13年落ちのカスカスのひび割れた、
スタッドレスで、どうせ速度記号Q(160km/h)
以上出したんだろ。
わかりやすいなwww
スタッドレスで、どうせ速度記号Q(160km/h)
以上出したんだろ。
わかりやすいなwww
55: ボルネオヤマネコ(東京都) [SE] 2021/07/30(金) 08:15:09.68 ID:wqt2elH40
信号待ちで横止まったトラックのタイヤ見たら
真ん中のだけ溝がないとかいうレベルじゃないくらい
つるつるになってたんだけど
浮かせてれば別にええのか?
真ん中のだけ溝がないとかいうレベルじゃないくらい
つるつるになってたんだけど
浮かせてれば別にええのか?
56: 斑(光) [US] 2021/07/30(金) 08:16:59.63 ID:E3wCq5T70
消耗品かえろや
60: セルカークレックス(愛知県) [ニダ] 2021/07/30(金) 08:27:40.68 ID:ZQZiD1Nd0
はがき4枚分だっけ、その面積で命預けてるからタイヤはケチらんわ
今はネットで国産有名メーカーのが安く買えるんだし
今はネットで国産有名メーカーのが安く買えるんだし
62: イエネコ(ジパング) [US] 2021/07/30(金) 08:32:15.14 ID:bQtNdUBG0
珍しいブロックパターンだな
中韓か?
中韓か?
70: オセロット(東京都) [CN] 2021/07/30(金) 09:13:45.00 ID:OhXa+pBX0
>>62
ミシュランのスタッドレスパターンの再生タイヤマシンがあったな
再生タイヤは素体の剛性からブリヂストンが好んで使われるが、パターンがスタッドレスなので変わりもん
再生ゴムだしサイドウォールも夏タイヤなのでスタッドレスでは使えないが、今でいうオールシーズンみたいな使い勝手だったらしい
バブル末期のオートメカニックに記事があった
ミシュランのスタッドレスパターンの再生タイヤマシンがあったな
再生タイヤは素体の剛性からブリヂストンが好んで使われるが、パターンがスタッドレスなので変わりもん
再生ゴムだしサイドウォールも夏タイヤなのでスタッドレスでは使えないが、今でいうオールシーズンみたいな使い勝手だったらしい
バブル末期のオートメカニックに記事があった
63: サビイロネコ(コロン諸島) [US] 2021/07/30(金) 08:33:44.58 ID:qfZPJw7nO
高速で下りで加速した上にカーブ突入した時はマジで事故が頭を過った
もうブレーキ踏んだらアウト側に吹っ飛ぶ未来しか想像できなかったしタイヤのグリップに賭けるしかなかった
なのでタイヤには気を使っている
もうブレーキ踏んだらアウト側に吹っ飛ぶ未来しか想像できなかったしタイヤのグリップに賭けるしかなかった
なのでタイヤには気を使っている
71: ボブキャット(東京都) [CN] 2021/07/30(金) 09:33:17.43 ID:0BlRKUmB0
スタッドレスこんな普通タイヤの溝まで使うってすげえな
73: マヌルネコ(東京都) [NL] 2021/07/30(金) 10:04:30.17 ID:F1nQDaaV0
たぶん空気圧もテキトーだったんだろうな
コメント
自分がどれだけ気をつけていても隣で急にバーストして突っ込んでこられたら防ぎようが無い。
トラックの前後左右は走らない
イキった車に近寄らない
俺が指摘したら「まだ溝があるから」って怖いわ!
農家の爺はほんとこういうの無頓着で怖い
怖いもん。
ちゃんとしたの付けようとすると10万〜14万するから高いなとは思うけど。
BLIZZAK DM-Z3 ですね。
日向で湿気るような所に放置してたら5年でアウトよ
まぁ、冬道で安心して走れるのがそれくらいって話なんだけどさ。