1: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:37:36.92 ID:jiEjJP4T0
日本車が優秀やから日本では影が薄いけど悪い車ちゃうやろ?


引用元 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633581456/
スポンサードリンク
3: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:37:49.61 ID:jiEjJP4T0
せやろ?
4: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:37:56.66 ID:jiEjJP4T0
ゴルフすこ
5: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:38:05.14 ID:TTt+Sblpa
ボロクソワーゲン
6: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:38:13.59 ID:jiEjJP4T0
>>5
かなC
かなC
7: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:38:17.70 ID:rdc7vjML0
ヒトラーが景気対策で作らせた庶民用の車
10: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:38:29.99 ID:jiEjJP4T0
>>7
ええ
ええ
8: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:38:20.82 ID:+XSwGOXrd
排ガス
9: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:38:22.13 ID:jiEjJP4T0
やっぱボロクソワーゲンなのか
11: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:38:43.90 ID:+SOrgXXZ0
ゴルフが基準とか言われるけど、どんどんしょぼくなっとる
12: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:38:46.96 ID:iF98uVpP0
ゴルフはええと思うよゴルフは
13: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:38:51.56 ID:jiEjJP4T0
15: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:39:10.39 ID:8NgJuLAva
>>13
タイプRと比べると走りがショボいんだわ
タイプRと比べると走りがショボいんだわ
18: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:39:23.11 ID:jiEjJP4T0
>>15
タイプRがガチすぎるんやで😥
タイプRがガチすぎるんやで😥
17: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:39:18.90 ID:fwOYxi4S0
影薄いって言うが
けっこう走ってないか?
けっこう走ってないか?
19: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:39:25.99 ID:URtterlM0
Tシリーズの見た目は好き
20: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:39:27.02 ID:bQsq/stiM
未だにクリーンディーゼルのイメージやわ
EUでは電気なのか?
EUでは電気なのか?
21: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:39:30.67 ID:jiEjJP4T0
GTIええやろ?
22: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:39:45.20 ID:QfL95jnTa
クリーンディーゼルからEVに切り替えさせた会社
23: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:39:46.97 ID:3s3nqSfap
パサートとかいうハッタリ効きまくる神車
30: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:40:29.72 ID:C2yiY5sia
>>23
知ってる人からするとあのボディで1.4リッターだからハリボテすぎてダサいわ
知ってる人からするとあのボディで1.4リッターだからハリボテすぎてダサいわ
24: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:39:48.70 ID:FG1t7HI60
外車のトヨタみたいなもんやろ?
25: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:39:51.33 ID:g37khjhjM
ビートルほんま見なくなったな
26: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:39:53.86 ID:jiEjJP4T0
28: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:40:09.03 ID:C2yiY5sia
>>26
ええな
ええな
31: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:40:37.43 ID:C2yiY5sia
36: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:41:03.55 ID:jiEjJP4T0
>>31
こいつかっこいい
こいつかっこいい
32: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:40:42.07 ID:sgZAMfqL0
シンプルで無駄にイキってないデザインすき
34: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:40:52.23 ID:jiEjJP4T0
ワーゲン走りまあまあ良いし質感高いし結構いいやん
35: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:41:01.31 ID:XfmLqs0f0
型落ちワーゲン乗ってるけどどんなイメージ?
40: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:41:30.91 ID:Nf6nifxCp
トゥアレグは一時期欲しかったな
44: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:42:12.25 ID:kp+WPr7Y0
前ほど見かけなくなった
飽きたか
飽きたか
45: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 13:42:13.26 ID:tLSC+fYNr
数が多いトヨタやホンダと違ってBMWと共に運転クソな比率かなり高い
コメント
設計や装備自体は良いから使いやすいんだけど
人によっては固いとか疲れるとか思うかもしれん
7はペダルも吊り下げになったよな
6のほうがボディも重厚感あって好みだ。ただし乾式DSGがあれなのでGTI以上がいいが。
デザインの好き好きで買えばいい
プリウス並みに出来んか?
それだけでも度し難いのに日本のHV技術を引き合いに出して扱き下ろした事は絶対に忘れん!
バレた後は謝罪もせずにEV詐欺を懲りずに押し出して、日本のクルマ産業全体を貶しだした。
次の日本車は28万キロ走ったよ。
30年前のゴルフは走ってないけど
30年前の日本車は結構見るだろ?86とかパジェロとか。
やはり日本車の方が安心出来るわ。
自分が好きなならそれでいいだろうよ
皆と同じが良いならヤリスに乗ってろよ
日本国内でのVWの長距離走行自慢、耐久性自慢を聞いた、見た事が無いのは何故や?
ゴルフ2も割と見ると思うが?
そりゃ母数は国産車に比べれば少ないが。
うちも20年落ち28万キロのゴルフあるが普通に快適だ。正直その年式あたりの部品に関しては国産車より輸入車のほうが圧倒的に手に入りやすい世の中になったからな。