1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 11:34:30.669 ID:ZEzJom8S0
そこら中で軽トラだらけになってるらしい
しこも軽トラは都合基準ではめちゃくちゃエコらしい

しこも軽トラは都合基準ではめちゃくちゃエコらしい

引用元 https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1634351670/
スポンサードリンク
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 11:35:25.385 ID:8udMG6gLp
大トラ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 11:35:37.269 ID:rIX0AzrAa
公道で走れたっけ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 12:28:38.721 ID:7AaoXwfC0
>>5
25年ルールクリアすればいけるんじゃね
25年ルールクリアすればいけるんじゃね
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 11:35:58.079 ID:zKQE8IKFd
らしい
らしい
らしい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 11:37:49.009 ID:3+TptwhqM
オフロード車登録で高速NGだっけか
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 11:43:33.424 ID:wH3/xeCJM
後ろに荷物も詰めて日本車だから燃費もいいだろうし
しかも頑丈
最高だろうね
しかも頑丈
最高だろうね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 11:44:03.760 ID:1KR98msMa
リクライニングないからドライブに向いてないじゃん
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 11:44:29.528 ID:wH3/xeCJM
>>12
ドライブのために買うんじゃないんだろう
ドライブのために買うんじゃないんだろう
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 12:27:16.186 ID:Raj6ozUm0
>>12
リクライニングできる軽トラあるよ
フラットまでは無理だけど
リクライニングできる軽トラあるよ
フラットまでは無理だけど
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 11:44:45.322 ID:wH3/xeCJM
ダットサンとかの小型車として考えればかなりいいよね
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 11:51:42.152 ID:WWdlwAhL0
ハイゼットの果樹園?のやつかっこいい
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 11:55:48.548 ID:U95NK4bh0
在米8年目だけど軽トラなんて一度も見たこと無いんだが
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 11:57:07.647 ID:/YuRQp/D0
>>17
主に使われているのは農場
主に使われているのは農場
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 11:59:24.351 ID:U95NK4bh0
>>18
「そこら中」とは?
「そこら中」とは?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 11:59:56.346 ID:ZEzJom8S0
>>17
イギリスに渡米してそう
イギリスに渡米してそう
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 12:01:31.319 ID:H/sce3cj0
ピックアップトラックと勘違いしてんじゃないの
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 12:02:26.932 ID:K0F7AHDaM
ピックアップは人気だけど軽トラはちょっと…
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 12:09:13.503 ID:nLUwg2oX0
右ハンドルは製造から25年経たないと乗れないんでしょ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 12:17:59.738 ID:U95NK4bh0
>>24
その手の法律は大体州によって違うし、俺あんまり詳しくないけど、
クラシックカーナンバーになると何でもありみたいな感じになるのは本当みたい
関係ないが、毎日のように見かける郵便配達車とゴミトラは右ハンだわ
特に郵便配達のグラマンLLVは、もし日本でアメ車乗るならこれが一番いいんじゃないかと思う
https://en.wikipedia.org/wiki/Grumman_LLV
その手の法律は大体州によって違うし、俺あんまり詳しくないけど、
クラシックカーナンバーになると何でもありみたいな感じになるのは本当みたい
関係ないが、毎日のように見かける郵便配達車とゴミトラは右ハンだわ
特に郵便配達のグラマンLLVは、もし日本でアメ車乗るならこれが一番いいんじゃないかと思う
https://en.wikipedia.org/wiki/Grumman_LLV
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 12:19:55.680 ID:nLUwg2oX0
>>27
スープラとかスカイラインGTRとか25年以上経った日本車も結構売れているみたいよ
スープラとかスカイラインGTRとか25年以上経った日本車も結構売れているみたいよ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 12:16:30.988 ID:jh9Blg7d0
今はアメリカの中古車サイト見たけど一台も登録がない
なので大人気というのは日本のネットだけの話だと思う
なので大人気というのは日本のネットだけの話だと思う
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 12:17:34.815 ID:wH3/xeCJM
>>25
まあ YouTube の動画でもそれっぽいのあるけど
一部の人間の日本アゲアゲの人が適当に作ってるかもね
まあ YouTube の動画でもそれっぽいのあるけど
一部の人間の日本アゲアゲの人が適当に作ってるかもね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 12:18:31.745 ID:nLUwg2oX0
>>25
特定の中古車屋が売っている
大量の動画があるので好きなのを見てください
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9+%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB
特定の中古車屋が売っている
大量の動画があるので好きなのを見てください
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9+%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 12:21:58.893 ID:jh9Blg7d0
この>>1の認識と現実にはすごく乖離があると思う
フェイクニュースと認識していいでしょう
日本ではタイのツクツクが大人気くらいの現実性のなさ
フェイクニュースと認識していいでしょう
日本ではタイのツクツクが大人気くらいの現実性のなさ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/16(土) 12:23:19.003 ID:wH3/xeCJM
まあ軽トラは適当かもしれないけど日本の80年代の車とかスポーツ系は結構まだ人気があるみたいだね
コメント
昨今はコストカッターの系譜だから軽トラック事業から撤退など
企業としては正しいのか見えてないのか判断はこれからだね。
だけど農場での使い勝手が抜群なんで、私有地である自分の農場内で農機具として使ってるとかじゃなかったかな?
キャブ車の4WDやね
「スティーブ的視点」で検索してみ
ちょっと何かするのに便利って感じだったかな
だから公道でも走れるようにしてくれって懇願してるがまあ難しそうだよね
州法は州によって異なるから、ナンバー取得出来る州とできない州がある。
変わり者か農家に人気なだけで、スズキやダイハツが公式に販売しようとしないことから、台数的には売れていない。
日本じゃ4輪オフロードの車両とか遊園地くらいだし
お国柄の違いは大きい
GTRでもなんでもない、普通の奴。
アメリカに細々といろいろなパーツを作っている会社があるとのこと。
それが商売になるのだから、それなりの数の古い日本車が、あちらでは稼働中なんだろうなあ。