1: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:12:08.90 ID:iHBSAcQzM
アドレス125、pcx、アクシスzなら
毎日の足として乗るならどれがいいと思う?

1326439


引用元 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634695928/

スポンサードリンク


2: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:12:37.46 ID:iHBSAcQzM
車も買えずに毎日惨めにバイクに乗ってる低収入の人おらん?
色々と教えて欲しいで

3: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:13:25.99 ID:k62XhCza0
ワイは徒歩やで

5: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:14:14.92 ID:iHBSAcQzM
>>3
徒歩で生活大丈夫なの?

4: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:13:39.41 ID:mm3kJaeKM
毎日は乗ってないわ

7: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:14:32.36 ID:iHBSAcQzM
>>4
たまにか

6: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:14:22.23 ID:uPQmYTcBr
トリシティな

11: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:16:15.13 ID:iHBSAcQzM
>>6
155のやつ?それとも300?
3輪は便利そうだね

15: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:16:38.41 ID:iHBSAcQzM
>>8
自転車だけで大丈夫なの?

9: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:15:42.32 ID:iHBSAcQzM
お金持ちの人達が悠々と車に乗っているそばを、
いつも肩身狭くひょろひょろとバイクで走ってる人いないかな?

10: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:16:07.89 ID:uPQmYTcBr
トリシティ、な

12: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:16:19.95 ID:uPQmYTcBr
トリシティだろ

19: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:17:18.43 ID:iHBSAcQzM
>>12
そんなにトリシティええんや

14: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:16:31.94 ID:uPQmYTcBr
トリシティ乗ろうぜ

16: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:16:43.76 ID:uPQmYTcBr
トリシティサイコー!!!!!!!!

17: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:16:45.60 ID:CoKIs/zf0
ワイやで
中古のニンジャ乗っとる

21: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:17:48.06 ID:iHBSAcQzM
>>17
スクーターやないと荷物とか運びにくかったりせん?

24: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:18:18.57 ID:CoKIs/zf0
>>21
めっちゃ運びにくい
大荷物はリアシートに縛り付けることもあるけど加減速ですぐズレる

20: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:17:46.08 ID:nWdoxKNO0
中古の軽自動車でええやん

25: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:18:30.30 ID:iHBSAcQzM
>>20
維持費が高いよな

22: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:18:11.64 ID:iHBSAcQzM
あと、ネイキッドタイプやと
スーツとかでは乗りにくいよね

23: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:18:16.89 ID:k62XhCza0
あとスーパーは近いし出歩かないからね

27: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:18:52.05 ID:iHBSAcQzM
>>23
そうなんだ
そういう人もおるのかな

26: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:18:51.22 ID:A+d49qGl0
とにかく荷物が積めるのがええわ

29: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:19:26.44 ID:iHBSAcQzM
>>26
そうやなぁ
利便性が何より大事よな

28: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:19:21.05 ID:k62XhCza0
ハンターカブ欲しい🤣

31: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:19:49.42 ID:iHBSAcQzM
>>28
結構あれ高くない?
本当に好きな人向けだよね

30: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:19:38.70 ID:UsxuU02Fa
アドレスはやめとけ
見た目もろ原付やからなめられる

33: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:20:02.89 ID:A+d49qGl0
>>30
舐められてなんぼやろ
バイクなんてどんなの乗ってても舐めてくるぞ

36: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:20:20.49 ID:iHBSAcQzM
>>30
あかんかな
でも普通にその辺行き来するには便利そうじゃない?

34: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:20:12.27 ID:+2Jj6umH0
普通自転車だよね

46: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:21:34.05 ID:iHBSAcQzM
>>34
行動範囲せまならんか?

35: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:20:17.14 ID:Xdubxe6Wp
雨雪さえ降ってなければ車より楽やで

47: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:22:00.02 ID:iHBSAcQzM
>>35
なんという猛者
逞しいねえ

37: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:20:20.78 ID:dBBwIXFmM
バイクは事故った時のリスクがでかすぎる
障害者になる

52: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:23:09.48 ID:iHBSAcQzM
>>37
でもお金ないから
仕方ないよ

38: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:20:21.58 ID:CoKIs/zf0
ケツ跳ね上がってるバイクは積載ホントクソだから覚悟したほうがいい

57: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:24:17.48 ID:iHBSAcQzM
>>38
なんかその表現に草
確かにそうだけどw
無難にスクーターがいいのかな

39: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:20:22.11 ID:G0o/4yihd
買えるならPCXがええわ
すり抜け多用するならアドレスのがええかもしれんが
ダサいが箱はつけとけ

62: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:24:49.39 ID:iHBSAcQzM
>>39
リアボックスは必須よな
生活用にバイクを使うならな

40: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:20:24.74 ID:VqaL+t8C0
トリシティ乗ってるけどええで!

68: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:26:54.38 ID:iHBSAcQzM
>>40
トリシティニキ、ほんまにトリシティ好きなんやな

41: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:20:30.52 ID:A+d49qGl0
アドレスほんま快速すぎん?

70: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:27:20.87 ID:iHBSAcQzM
>>41
本体そこまで高くないし便利そうだよね

43: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:20:46.98 ID:JJPeZK7Q0
足ならアドレスV125やろ

73: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:28:04.21 ID:iHBSAcQzM
>>43
もう今は新車で買えないし
中古はやめたほうがいいよね

48: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:22:35.77 ID:qUohH3wo0
pcxってクソダサくない?

79: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:29:41.98 ID:iHBSAcQzM
>>48
そうかな
長距離は向いてそうだよね

85: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:30:28.43 ID:TDFJ5fWXp
>>48
みんなダサいと思ってないからめちゃくちゃ売れてるんやけど

49: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:22:36.90 ID:N/qAvrP7a
原付でいかんのか?

50: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:22:45.13 ID:iHBSAcQzM
バイクガチ勢は雨の日も雪の日も強風の日も普通に乗りそうだよね

59: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:24:32.54 ID:Won+5PqB0
>>50
乗るで
リュックだけ完全防水にしてPCやらスマホぶち込んで雨が降ろうが槍が降ろうがバイクや

96: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:34:14.77 ID:iHBSAcQzM
>>59
すごいな
自分も雨の日もカッパ着て必死こいて乗ってるよね

53: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:23:09.66 ID:8i1Zwp2d0
PCXかリード125

87: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:31:10.27 ID:iHBSAcQzM
>>53
アドレスやアクシスzよりかはまだリードの方がいいかな

54: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:23:40.16 ID:kzs+pgsJr
バイクやと雨辛すぎん?
雨降ってたらほんま出勤する気失せるわ

88: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:31:51.50 ID:iHBSAcQzM
>>54
自分は苦しい思いしながらもカッパを着て乗ってるよ

56: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:23:59.30 ID:CJzXI0120
一人暮らしならリード125

小旅行もしたいならPCX

お金の面ならアドレス

90: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:32:45.54 ID:iHBSAcQzM
>>56
究極の選択やな
でもアクシスzはあかんのかな

58: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:24:20.93 ID:4SDx+VmO0
アドレスいいで

93: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:33:18.02 ID:iHBSAcQzM
>>58
理由聞いてもいいかな

60: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:24:33.61 ID:qUohH3wo0
屋根付きの三輪バイクでええやん
あれだったら雨も多少マシやろ

99: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:34:39.04 ID:iHBSAcQzM
>>60
そう思うやん?でもあれめっちゃ高いわけ

61: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:24:49.04 ID:D0z1EEHE0
通勤ならアドレスやろか
クッソ盗まれるから気をつけや

101: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:35:17.87 ID:iHBSAcQzM
>>61
盗まれるのは嫌やわ
盗難保険入るしかないかな

63: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:25:22.48 ID:iHBSAcQzM
あと、リアボックスだけじゃなくて風防とかもあった方がいいね
特にこれからの季節寒いよね

72: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:27:32.69 ID:D0z1EEHE0
>>63
見た目気にしないならハンドルカバー&グリップヒーター最強やぞ

74: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:28:16.26 ID:Won+5PqB0
>>72
ワイは冬季は全身ヒーターコミネマンや

118: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:40:40.29 ID:iHBSAcQzM
>>74
コミネマンきたね
ワイも今のグローブコミネや
プロテクターも買うか検討中やで

116: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:39:41.36 ID:iHBSAcQzM
>>72
グリップヒーターもあった方がええかもな

64: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:25:28.22 ID:A+d49qGl0
規制される前のアドレス125は加速すごかっわ
気づいたら80,90でてたけど今のはどうなんやろ

106: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:36:45.90 ID:iHBSAcQzM
>>64
そういう話きいたことあるな
昔の2st自体は燃費は悪いけど早かったとか

65: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:25:39.82 ID:vdx+wPSsd
ワイのおすすめはグロムや
楽しいぞ🤗
MT免許いるけど🤮

109: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:38:01.78 ID:iHBSAcQzM
>>65
スクーター以外は正直生活に使うには不便やない?
そうでもない?

66: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:25:56.88 ID:iHBSAcQzM
低収入で車も買えないバイクガチ勢、集まってきたね

71: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:27:22.35 ID:A+d49qGl0
>>66
ワイは会社から軽バンあてがってもらってる
ブルーカラーの底辺だけどバイク通勤には同情されたんやろう

114: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:39:15.57 ID:iHBSAcQzM
>>71
そんな話せんでや
なんかもう悲しくなるわ…

69: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:27:01.15 ID:ja3JPvNG0
ベンリィでええやろ

112: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:38:39.58 ID:iHBSAcQzM
>>69
ガソリンたくさん入るよな

75: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:28:24.65 ID:CoKIs/zf0
トリシティとPCXはデカくて通勤の足としてはどうなんやろと思う
通る道が結構余裕ある幅でもすり抜けできんやん

82: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:29:57.21 ID:AB6NIopFp
>>75
すり抜けすんな

121: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:41:36.31 ID:iHBSAcQzM
>>75
そうやろか
毎日長い距離を走らないといけないから選択に入れてもいいのかも

81: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:29:53.77 ID:To/weX1E0
都内ですり抜けていく通勤快速仕様のアドレスとかPCXは99%イージス着てる

126: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:42:58.58 ID:iHBSAcQzM
>>81
防寒も本当に考えないといけない季節になったな

83: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:29:58.70 ID:5qeFKwIwd
そもそもバイクがダサい

129: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:43:45.50 ID:iHBSAcQzM
>>83
乗ってるも人もいるんやぞ
ダサい、ダサくない、じゃないんや

84: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:30:23.50 ID:iHBSAcQzM
アドレス125やアクシスとかと比べてpcxは足元フラットではないもんだから、
荷物は乗りにくいけど長距離は向いてるって聞いたわ

89: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:32:13.30 ID:iHBSAcQzM
特にこれから冬の季節は寒いから雨が特にきついね

92: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:33:01.55 ID:Won+5PqB0
>>89
台風でも乗ってたから前の車のテール見えてれば余裕くらいのメンタルになった

135: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:45:39.97 ID:iHBSAcQzM
>>92
さすがに強風の日は危ないよな
バイク持っていかれそうになるわ

91: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:32:51.53 ID:To/weX1E0
アドレス125V生産中止ほんまなんやな
スズキは売るバイク無いじゃん

132: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:44:36.24 ID:iHBSAcQzM
>>91
Vはもう、結構昔よな

94: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:33:31.36 ID:cN2DjCNQ0
座る系のバイクって乗りにくくね

100: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:35:13.26 ID:m8uO9a8nd
>>94
尻と腰が痛いわ

137: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:46:32.78 ID:iHBSAcQzM
>>94
慣れればなんとかなると思うが、あかんかな

95: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:34:11.95 ID:1zpzuAip0
gsxs125安くてええな

97: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:34:16.05 ID:R3PxuPdi0
ワイずっと原付やわ
近々ダンク買おうかと思っとるけど誰か乗っとるやつおらんのか

105: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:35:56.80 ID:Won+5PqB0
>>97
ダンクも持っとるで
燃費良いし加速が50とは思えんくらいスムーズでええぞ

107: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:37:27.79 ID:R3PxuPdi0
>>105
信じて買うことにするわ

103: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:35:47.46 ID:NR3CZa20M
わい金ないからバイク買うわって親にゆーたら親が新車買ってくれたんやが

104: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:35:53.14 ID:iHBSAcQzM
ちなみに今乗ってるのはボロスクーターやから盗まれにくそうやが

110: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:38:24.18 ID:CT4L907j0
バイク買えて維持費もあるとか富豪やん
自営業やってて月収10万にも満たないワイはチャリやで

117: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:40:09.43 ID:8i1Zwp2d0
>>110
バイク経費にできるじゃん

111: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:38:32.39 ID:YLgE55WcM
バイクはやっぱり事故がこわい
こっちがいくら気をつけてても車に突っ込まれれば終わるからな

127: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:43:05.88 ID:K1gNT/FYr
>>111
交差点のウィンカーなし左折巻き込まれは危ない

交差点近づいたら車の「真横」は避けるべし

134: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:45:38.09 ID:CJzXI0120
昔の50ccが速さも加速も今の原付二種だな
別に中古バイクでもかまわんと思う

>>111
突然降りかかる事故もあるけど

無茶な運転しとる事故ってなっとくのおっさんおばさん若者が多すぎる

119: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:41:22.09 ID:CoKIs/zf0
夏用のプロテクター入るジャケットがええぞ

120: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:41:28.44 ID:1GkH7Mpf0
挙げてる中ならPCXでいいんじゃね

128: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:43:12.16 ID:QzYAAViN0
駐車場と維持費高すぎて車は無理やからカブ乗ってるわ
それで配達もしとるし
125にしたい

130: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 11:43:47.92 ID:tjAb0Pjn0
そんな心配なら中古の古い軽とかでええやろ