1: グレートウォール(やわらか銀行) [CA] 2021/12/03(金) 15:56:00.61 ID:LJ2aneN10● BE:509689741-2BP(6000)
トヨタ ハイエースがフルモデルチェンジの準備?現行のグレード整理を予定
トヨタの人気バン「ハイエースバン」および「ハイエースワゴン」が、近いうちに一部改良を予定していることが、トヨタ関係者への取材で明らかになりました。
主な内容はグレードの統廃合とのこと。トヨタ内部では「仕様集約」という言葉を用いているといいます。
両者のグレードは3~5種類と一見少ないように見えますが、実際は同一グレードでもボディの長さやドアの枚数、乗車定員、使用燃料などが異なります。諸元表に振られている「車種番号」という項目をみると、バンとワゴンで合わせた仕様の数はなんと50種類。
今回の一部改良ではこの50種類ものグレードから、いくつかを統合、または廃止するようです。
次期型「300系」登場が近いことを意味している?
グレードや仕様を絞り込むという動きは、モデル末期を意味している場合があります。そのため、今回の一部改良もは次期型となる「300系」に移行する準備をしているとも受け取れます。
ハイエースはすでに現行の発売から17年が経過し、国産メーカーの現行車種で最も販売期間の長いモデルとなっています。
もともとフルモデルチェンジの間隔が長い傾向にありますが、先代は15年でフルモデルチェンジを実施。近年の自動車は以前よりもモデルライフが延びているとはいえ、現行もモデル末期であることは間違いありません。
次期型の300系は「アルファード」や「ノア」といったミニバン車種のように、セミボンネット化する可能性が濃厚。この理由は、衝突安全関連の法規に対応するためだと考えられます。
現行ハイエースはボンネットのない「キャブオーバー」というボディタイプを採用しており、室内空間を広く確保できるほか、運転時に前方の確認が容易であることからビジネスシーンで高く評価されています。
こうした現状を加味して、セミボンネット化する300系への移行は、衝突安全に関する法律が改正されたタイミングで行われることが予想されます。
すでに海外ではセミボンネット採用の新型ハイエースが登場していることもあり、次期型のワールドプレミアは2022年内と予想されています。
またトヨタは、2025年頃を目標に全車電動化を達成し、内燃機関のみの車種を廃止することを発表していることもあり、プラグインハイブリッド搭載グレードの設定にも注目です。
https://car-moby.jp/article/automobile/toyota/hiace/hiace-update-prior-information-dec2021/


トヨタの人気バン「ハイエースバン」および「ハイエースワゴン」が、近いうちに一部改良を予定していることが、トヨタ関係者への取材で明らかになりました。
主な内容はグレードの統廃合とのこと。トヨタ内部では「仕様集約」という言葉を用いているといいます。
両者のグレードは3~5種類と一見少ないように見えますが、実際は同一グレードでもボディの長さやドアの枚数、乗車定員、使用燃料などが異なります。諸元表に振られている「車種番号」という項目をみると、バンとワゴンで合わせた仕様の数はなんと50種類。
今回の一部改良ではこの50種類ものグレードから、いくつかを統合、または廃止するようです。
次期型「300系」登場が近いことを意味している?
グレードや仕様を絞り込むという動きは、モデル末期を意味している場合があります。そのため、今回の一部改良もは次期型となる「300系」に移行する準備をしているとも受け取れます。
ハイエースはすでに現行の発売から17年が経過し、国産メーカーの現行車種で最も販売期間の長いモデルとなっています。
もともとフルモデルチェンジの間隔が長い傾向にありますが、先代は15年でフルモデルチェンジを実施。近年の自動車は以前よりもモデルライフが延びているとはいえ、現行もモデル末期であることは間違いありません。
次期型の300系は「アルファード」や「ノア」といったミニバン車種のように、セミボンネット化する可能性が濃厚。この理由は、衝突安全関連の法規に対応するためだと考えられます。
現行ハイエースはボンネットのない「キャブオーバー」というボディタイプを採用しており、室内空間を広く確保できるほか、運転時に前方の確認が容易であることからビジネスシーンで高く評価されています。
こうした現状を加味して、セミボンネット化する300系への移行は、衝突安全に関する法律が改正されたタイミングで行われることが予想されます。
すでに海外ではセミボンネット採用の新型ハイエースが登場していることもあり、次期型のワールドプレミアは2022年内と予想されています。
またトヨタは、2025年頃を目標に全車電動化を達成し、内燃機関のみの車種を廃止することを発表していることもあり、プラグインハイブリッド搭載グレードの設定にも注目です。
https://car-moby.jp/article/automobile/toyota/hiace/hiace-update-prior-information-dec2021/


引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638514560/
スポンサードリンク
3: プレセペ星団(日本のどこかに) [US] 2021/12/03(金) 15:57:25.06 ID:fKADBDrx0
現行最強
4: ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [DE] 2021/12/03(金) 15:57:34.28 ID:ybibKO0S0
キャラバンの時代、来るかも
5: はくちょう座X-1(大阪府) [KR] 2021/12/03(金) 15:57:37.28 ID:OOch/sNp0
あのシンプル加減が良いのにな
中途半端なミニバン
中途半端なミニバン
6: 天王星(千葉県) [CN] 2021/12/03(金) 15:57:38.76 ID:RrpvPSMo0
なんかこう、イメージと違うというか、なんというか
9: 子持ち銀河(佐賀県) [EC] 2021/12/03(金) 15:58:18.80 ID:HdmfDLYy0
ドカタじゃないからどうでもいい
13: ベラトリックス(兵庫県) [CA] 2021/12/03(金) 15:58:50.65 ID:JTx0JuVv0
ボンネットが短いな…まあもともとだが
このタイプ距離感バグって後ろに張り付いてくるから嫌いだ
このタイプ距離感バグって後ろに張り付いてくるから嫌いだ
18: トリトン(ジパング) [CN] 2021/12/03(金) 16:00:01.59 ID:mcSE95Fg0
現ハイエースに旧ベルファイアのフロントをペタッとくっつけたみたい
19: ベクルックス(福島県) [US] 2021/12/03(金) 16:00:13.08 ID:1mOvTueX0
かっこよくすると盗まれるからな
20: 海王星(公衆電話) [US] 2021/12/03(金) 16:00:13.34 ID:cgkb6mBc0
アルファードとの違いが分からん
21: ダークマター(SB-iPhone) [ニダ] 2021/12/03(金) 16:00:26.06 ID:D8pwis0J0
こんなん出来損ないのアルファードやん
22: 水星(大阪府) [US] 2021/12/03(金) 16:00:33.50 ID:T07LJ4LZ0
毎度のことだけど、これただの妄想イメージだからな
25: 百武彗星(神奈川県) [RU] 2021/12/03(金) 16:00:55.29 ID:wiyeTrXS0
法改正に合わせてボンネットだけ伸ばしました的なデザインやめろw
29: フォボス(青森県) [BR] 2021/12/03(金) 16:01:27.94 ID:FBmYFDjw0
そう遠くない未来、現行の最終モデルは中古でプレミア価格になりそうだな
33: ソンブレロ銀河(SB-Android) [US] 2021/12/03(金) 16:02:24.72 ID:m6FB6HZY0
>>29
もう既にそれを見越した争奪戦が始まってるぞw
もう既にそれを見越した争奪戦が始まってるぞw
35: アンドロメダ銀河(茸) [US] 2021/12/03(金) 16:02:41.12 ID:gnyL6j4G0

これよりはマシだろ。
61: 北アメリカ星雲(新潟県) [BR] 2021/12/03(金) 16:07:47.22 ID:md4UAmfs0
>>35
豚というよりハエトリグモみたいになってきたな
豚というよりハエトリグモみたいになってきたな
46: ウンブリエル(福岡県) [US] 2021/12/03(金) 16:05:02.97 ID:LdZR44wX0
これならグランエースでええやん
ハイエースで出す意味ない
ハイエースで出す意味ない
49: 冥王星(ジパング) [ES] 2021/12/03(金) 16:05:13.19 ID:bUw6PKyQ0
前のが良かったのに
買うとしたら前の型を中古で買いたい
買うとしたら前の型を中古で買いたい
56: クェーサー(茸) [TW] 2021/12/03(金) 16:06:53.06 ID:UolTIqYE0
アルファードでいいじゃん
土方用アルファードwww
土方用アルファードwww
57: オールトの雲(SB-iPhone) [US] 2021/12/03(金) 16:06:54.90 ID:3W5nH46X0
仕事用なのか、一般用なのか
その辺の割り切りが中途半端になってるね
よくないよ。仕事に集中すべき
その辺の割り切りが中途半端になってるね
よくないよ。仕事に集中すべき
58: 天王星(新日本) [PH] 2021/12/03(金) 16:07:20.33 ID:wNhA/nhu0
どうせ耐久性やリセールバリューでこれ一択なんだろ?
めちゃくちゃ盗まれるってイメージだけどw
めちゃくちゃ盗まれるってイメージだけどw
62: ニクス(埼玉県) [CN] 2021/12/03(金) 16:07:49.71 ID:vc60LhAs0
これで肝心の荷室は狭くなってるんだっけ?
73: ソンブレロ銀河(SB-Android) [US] 2021/12/03(金) 16:09:06.58 ID:m6FB6HZY0
>>62
全長が60cm長くなる
全長が60cm長くなる
64: アルデバラン(ジパング) [DE] 2021/12/03(金) 16:07:55.83 ID:SpxA/8l70
最近のトヨタではまともじゃん
マイルドヤンキー意識し過ぎてどうにもならん
マイルドヤンキー意識し過ぎてどうにもならん
69: バン・アレン帯(大阪府) [ニダ] 2021/12/03(金) 16:08:27.67 ID:5IYMA8X50
現行のデザインが1番マシだな
77: トラペジウム(茸) [ニダ] 2021/12/03(金) 16:09:45.37 ID:/Xp0aNs50
もっと商用車感出してこ!
91: エンケラドゥス(ジパング) [LT] 2021/12/03(金) 16:13:02.83 ID:BkFX3HeQ0
衝突安全性能のせいでノーズが長くなるのはどうにもならんのだろうな
コメント
1ナンバーになったら高速代が痛い
グランエースと共通か?
そっちはどうなんや?
標準ボディで大型バイク二台真っすぐ置けないなら要らんな。
とにかく土方とDQNがイメージ悪くしてるの何とかしてくれ。
NDのデザインにしちゃったみたいなアレやな
ロードスターは新規を獲得できたが、これはどの辺に需要あるんや?