2: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:33:19.75 ID:W/Uu5X/U0
まだ洗車もしてなかったのに剥がれた模様
フロントバンパー部塗装剥がれ
— akiプリ (@rav4phv95) December 4, 2021
4ヵ所発生
Dラーで確認したらクレームで直るそうです。塗装乾燥時の環境が悪かったか? pic.twitter.com/Bxbf58tGc9
15: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:35:02.34 ID:/G/4jSTQM
>>2
洗車してないのに剥がれるって相当やぞ
洗車してないのに剥がれるって相当やぞ
85: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:44:32.99 ID:z8M0B3EhM
>>2
聞いてるやつカローラクロス納車待ちで草
今どんな気持ちなんやろ
聞いてるやつカローラクロス納車待ちで草
今どんな気持ちなんやろ
引用元 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638966779/
スポンサードリンク
5: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:33:58.64 ID:VwKeIJ1wM
やばすぎでしょ
7: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:34:19.25 ID:k0ucwVonM
えぇ…
流石に可哀想や
流石に可哀想や
10: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:34:35.19 ID:iFf8V+2y0
前も塗装ハゲでやらかしてなかったか?
13: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:34:53.60 ID:jWHe+bWs0
塗装剥がれてて泣いた
17: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:35:08.68 ID:Gr0Cj4Di0
日本てほんと品質までお粗末になったよな
18: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:35:20.54 ID:kE88c+vRM
品質のトヨタじゃなかったんか
20: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:35:37.62 ID:oDC93wgAM
なんか異様に安いししゃーなしや
24: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:35:53.59 ID:a7c4EvbW0
思ったよりハゲてて草
26: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:36:10.44 ID:JT/uSBuJ0
シルバー塗装の部分だからパーツごと取り替えてくれるやろ
27: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:36:19.43 ID:g810TukdM
発売されたばっかの車やんけ
めっちゃ売上に響きそう
めっちゃ売上に響きそう
29: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:36:45.43 ID:OssZsQWQM
ヒエッ…
31: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:36:48.55 ID:SWtrZRxh0
前もパールホワイト剥がれてなかった?
36: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:37:41.44 ID:JT/uSBuJ0
このシルバー塗装の部品上位グレードにしかついてないやつか
43: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:38:32.13 ID:Cx+mmaMP0
塗装はやっぱコストダウンの最初なんかなあ
どこもいい話ないな
どこもいい話ないな
46: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:39:03.52 ID:OaeDDXhwM
素直に可哀想
47: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:39:25.72 ID:SQDhjcMAM
こんなん見たらカローラクロス納車待ちのやつらビクビクやろ
51: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:39:49.31 ID:dLtcu/xm0
樹脂塗装は鉄ボデー塗装より難しいからなぁ
53: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:39:53.21 ID:nRKaSrcU0
大至急で生産してるから
98: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:46:17.99 ID:q9cv6luXr
103: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 21:47:28.27 ID:+VH1lSamM
>>98
流石に草
流石に草
コメント
脱シンナーの流れでみんな水性
剥離しやすいからなあ
その場では笑って終わってしまった。
2か月経ってクレームが多く寄せられたのか、やっと対応。
前は工程がどうこう言い訳してたけど結局材料と時間ケチってるのが問題だろ
これぞ信者w
下地の素材からして剥がれそうなだもんな
天下のトヨタ様を甘く見るな
人件費もケチってるし、下請けに支払う様々な代金も壮絶にケチってるわ
日本は人件費ケチって技術者育生するのやめちまってるからな
プリウス暴走も欠陥の可能性があるしな
剥がれるよ特にトヨタはね
今回だけでなく以前にも塗装剥がれを起こしてる
下請けには再発防止しろってエラソーなのに自分が再発させてたらね
不具合原因も究明できていなければ再発防止策もできていない
トヨタのレベルの低さを露呈したような事例の1つでしかない
テスラみたいに展示車両の強度が不良だったのは言い訳できんが
でググればいくらでも哀れで見苦しい車両出てくるからな。
オーナーからしたらたまったもんじゃない。
乾いた雑巾を絞るようにコストカット強要とか昔比喩されたしなw
脱脂が疎かだったのか汗でぐっしょり軍手で触った部分に塗装しちゃったとか。
製造ロットによっては多発してそうだな。
補償してもらえるのが日本製品。一方…。
保証交換したからいいでしょハイみたいな考え方もどうかと思う
これでクレーム受けなかったら叩いていいが、クレーム交換できるんならまあ仕方ないだろ
買った人間は面倒だとは思うが
トヨタ→客がニコニコして帰る
三菱→客激怒の末訴訟
どっちもクレームの発生率は大して変わらない。がディーラーの対応次第で天と地の差になる。
最近だんだんトヨタもクレーム騒ぎが多くなった。ということは・・・。
塗装は裏の整備工で直せる時間で出来ないから表沙汰に成っちゃってるな
赤のMR2の退色トップコートハゲが他メーカーの比じゃなかったり・・
でも、こんなんトヨタ以外でも普通だよ。日本車会社関係ない、モデル次第。
たまたまその時使用した塗料やウレタン材の組み合わせ次第ですよ。
加速試験じゃわからない経時劣化したときは素直にあきらめなはれ。
このカローラの件なら保証つくやろ
歴史違う
品質が、中国車=韓国車>日本車ね
ここの人たちも悪いよく言ってる、明らか