1: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:34:29.99 ID:ny3TVwzQM
リッター40キロ
自動車税2400円
任意保険もファミバイ適用で1万前後
二段階右折不要、制限60キロ、二人乗り可
高速乗れん以外デメリット無いやろ

自動車税2400円
任意保険もファミバイ適用で1万前後
二段階右折不要、制限60キロ、二人乗り可
高速乗れん以外デメリット無いやろ

引用元 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641634469/
スポンサードリンク
4: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:35:23.67 ID:99EvcRbC0
寒い暑い危ない荷物乗らんがでかすぎる
5: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:35:47.52 ID:vxR+V1BO0
自転車でええやんけ
10: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:36:22.73 ID:ufhR8fGzd
ファミバイ適用用の保険がいるじゃん
11: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:36:25.39 ID:F6n/yo2oM
あれ60なんか
80ぐらいは出してると思った
80ぐらいは出してると思った
12: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:36:37.55 ID:jpPnW7kgd
免許取るのが高いって聞いた
これなら中免取ったほうがコスパいいらしい
これなら中免取ったほうがコスパいいらしい
23: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:40:18.74 ID:rHl2hkyt0
>>12
原ニ乗るにしても普通は中免で取っとくやろ
海外モデルは150とか多いし乗り換え出来んのはなあ
原ニ乗るにしても普通は中免で取っとくやろ
海外モデルは150とか多いし乗り換え出来んのはなあ
13: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:36:39.74 ID:xjHkkK980
アドレスV125乗ってたがよかったぞあれは
デメリットは原付にみられるとこや
デメリットは原付にみられるとこや
15: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:36:47.18 ID:9nytglGj0
原付並みにサイズダウンしたら駐輪場に止めさせろよ
ここは多分完全に利権よな
ここは多分完全に利権よな
25: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:40:50.60 ID:4TKAGsZZ0
>>15
ワイ田舎だからチャリ置き場に中型突っ込むで
ちゃんと駐車場あればそこに停めるけど
ワイ田舎だからチャリ置き場に中型突っ込むで
ちゃんと駐車場あればそこに停めるけど
17: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:37:27.06 ID:Pxsx7V/90
車の運転できるん?
でけへんならパフォーマンス最悪のゴミなんやが
でけへんならパフォーマンス最悪のゴミなんやが
19: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:38:43.59 ID:/xaUME230
スーパーカブ110も小型AT限定で乗れるって聞いて驚いてるところや
21: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:39:43.45 ID:ny3TVwzQM
>>19
クラッチあるかが判断基準なので
クラッチあるかが判断基準なので
22: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:39:50.74 ID:aMCcEDR90
原二は素人
玄人は150~180cc
ニーハンより軽くて安いし動力性能は十分で高速も乗れる
保険も等級上がればファミバイ特約より安くなるんだよなぁ
玄人は150~180cc
ニーハンより軽くて安いし動力性能は十分で高速も乗れる
保険も等級上がればファミバイ特約より安くなるんだよなぁ
24: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:40:37.03 ID:QDNxuXyl0
コンビニ行く時とか便利やろ
27: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:41:22.62 ID:0dy7tpTbM
さすがに冬はバイクはアカンね
28: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:41:51.65 ID:QUUnUA9S0
制限60ほんま遅いから割り込まんでくれや
30: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:42:26.97 ID:DkExoheV0
最強は150ccなんだよなぁ
46: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:45:25.94 ID:rHl2hkyt0
>>30
街乗りやったら十分やな
もうちょいパワー欲しいけど
街乗りやったら十分やな
もうちょいパワー欲しいけど
32: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:42:44.89 ID:RfXUVqLV0
なまじスピード出るからこえーわ
車体軽いのに速度60キロでたら危険すぎる
車体軽いのに速度60キロでたら危険すぎる
33: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:42:51.45 ID:dO4rN5Ii0
原付もそうなんやが速度制限やめてくれや
30kmは遅すぎるンゴ
30kmは遅すぎるンゴ
39: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:43:46.83 ID:9nytglGj0
>>33
一般道では十分やろ
一般道では十分やろ
44: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:44:42.16 ID:dO4rN5Ii0
>>39
カッペやから遅く感じるんや
50は欲しい
カッペやから遅く感じるんや
50は欲しい
51: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:47:32.89 ID:9nytglGj0
>>44
すまん原2の60キロ制限かと思ったわ
どちらにせよ守らん奴が大半やしナンセンスやな
すまん原2の60キロ制限かと思ったわ
どちらにせよ守らん奴が大半やしナンセンスやな
35: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:43:29.93 ID:4TKAGsZZ0
原付2種って60km/hまでなんやな
知らんかったわ
黄色ナンバーのことか?
知らんかったわ
黄色ナンバーのことか?
40: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:44:02.56 ID:DkExoheV0
>>35
黄色かピンクやな
黄色かピンクやな
36: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:43:34.98 ID:xl5uPtnR0
60でも原付と見れば強引に抜いてくる車山程おるから
速度差が大きい原1のが安全なんだよな
速度差が大きい原1のが安全なんだよな
43: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:44:42.13 ID:AqPgiqOV0
下道なら最速やで
47: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:46:17.20 ID:2Z0Vmm6Np
原付は2種だろうが煽られるから気をつけな
50: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:47:17.77 ID:AqPgiqOV0
56: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:49:59.55 ID:7o1QS4GFd
ワイ将大型二輪まで取って選んだバイクはクロスカブ
"上"で待っとるで
"上"で待っとるで
57: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 18:51:00.59 ID:4TKAGsZZ0
>>56
お金ないだけじゃん
お金ないだけじゃん
コメント