1: シャチ ★ 2022/01/16(日) 01:18:02.05 ID:WoGhlds49
奄美警察署によりますと、奄美市では海沿いの市街地から山側の高台に向けて、避難する車で渋滞が起きているということです。
MBC南日本放送 | 鹿児島
https://news.yahoo.co.jp/articles/88a2247440a6c6cf3996e9148aacadb55bc19788

MBC南日本放送 | 鹿児島
https://news.yahoo.co.jp/articles/88a2247440a6c6cf3996e9148aacadb55bc19788

引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642263482/
スポンサードリンク
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:18:18.12 ID:Z8PSFTDq0
バカだねえ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:18:40.71 ID:F7/oGgmc0
こんなに何回も鳴らす必要が本当にあるのかよく考えろ
しかも夜中だし、うちは津波関係ない地域だし
お役所仕事してんじゃねーよ
しかも夜中だし、うちは津波関係ない地域だし
お役所仕事してんじゃねーよ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:22:28.10 ID:fwPHd5To0
>>3
てめえの都合なんか知るかよ
てめえの都合なんか知るかよ
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:25:08.62 ID:JE6bTB4K0
>>45
緊急事態におけるライフライン、携帯バッテリー消費のことを考えると個人の都合云々で片付くことじゃない
みっともない逆張りするな
緊急事態におけるライフライン、携帯バッテリー消費のことを考えると個人の都合云々で片付くことじゃない
みっともない逆張りするな
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:18:41.87 ID:3CbkyP0+0
車で逃げんじゃねえよ・・・
348: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:06:31.02 ID:4SZn2KgN0
>>4
思ってる以上に
バカが多いんだよ
思ってる以上に
バカが多いんだよ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:18:46.71 ID:DMRKw71T0
東日本の時に車は使うなとあれほど
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:19:00.47 ID:w+mof9iI0
こんな時間に皆で移動か、なんか楽しそうだな
特に子供は非日常感でワクワクしてそう
特に子供は非日常感でワクワクしてそう
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:19:16.60 ID:FJry3aQb0
なにも成長していない
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:19:17.40 ID:F7re5mGT0
>>1
車で逃げててワロタ
車で逃げててワロタ
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:19:42.35 ID:iHAykEgk0
車で逃げるなよ、誰かが車捨てて逃げたら途中から一切進まなくなるぞ
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:20:01.58 ID:2r7dPP9Z0
車ダメやろアホか
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:21:09.31 ID:nvO/DGPV0
>>18
場所によっては車での避難も認めなられてる
場所によっては車での避難も認めなられてる
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:22:09.36 ID:+Tx2KGQl0
>>32
「車でなければ避難できない人のために車は使用しないでください」
「よっしゃ!」ブロロロ
「車でなければ避難できない人のために車は使用しないでください」
「よっしゃ!」ブロロロ
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:20:59.48 ID:UdxrVJKx0
ディープインパクトでも見ただろ避難に車はあかん


158: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:38:46.80 ID:WwG701S90
>>28
バイクだよね
バイクだよね
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:21:06.28 ID:DvseO80M0
映画だと一番初めに死ぬ奴
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:21:07.14 ID:BbWwvXky0
311のときは車の避難が問題になったが
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:21:28.06 ID:hXn3GJSR0
それにしてもオーストラリアの東で噴火した津波が日本まで来るとは凄い威力だな
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:21:55.23 ID:oX/CCqnU0
>>36
チリ地震
チリ地震
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:23:16.60 ID:T3QmHi030
>>36
過去にもチリ地震というものがあってだな
地球の真裏から津波が日本に到達したこともあるんだぞ
過去にもチリ地震というものがあってだな
地球の真裏から津波が日本に到達したこともあるんだぞ
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:24:39.57 ID:pSbxmQVf0
>>54
10人ぐらい死んだっけ
10人ぐらい死んだっけ
227: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 02:00:11.09 ID:QVED0T390
>>71
142名
142名
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:22:45.27 ID:xH3UR2j/0
車で逃げるとかアホしかおらんのか
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:23:26.66 ID:XskQxZxY0
酔っ払い運転してる奴多そう
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:24:19.58 ID:IDvBu2Ng0
車やめろ
救急車とか消防車が通れなくなる
救急車とか消防車が通れなくなる
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:25:16.53 ID:GMFtduLZ0
避難所で酒盛りしそう
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:40:45.71 ID:0Oy/WR920
>>80
無事ならそれで良いんだよ
無事ならそれで良いんだよ
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:25:33.62 ID:bW6cbHyi0
東日本大震災の時、他人事と思って鼻くそほじりながらニュース見てたんだろうな。
あれだけ車で逃げるなって言われてたのに。
自業自得だ!
あれだけ車で逃げるなって言われてたのに。
自業自得だ!
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:25:37.84 ID:ytdZCcpi0
最初に日本には影響無しとはほざいた気象庁が悪い
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:26:54.77 ID:c0tNiZy90
>>84
実際に影響無いが?
実際に影響無いが?
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:27:51.65 ID:ZPYh4GEV0
>>91
人命被害が出てからじゃ取り返しつかないが
人命被害が出てからじゃ取り返しつかないが
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:26:40.52 ID:FbvJDyRh0
津波は1Mでもやばいぞ
みんなチャリカ バイクで逃げた方がいいのでは
みんなチャリカ バイクで逃げた方がいいのでは
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:27:36.46 ID:Dr8R1bc40
渋滞じゃなくて各々車停めて様子見だそうです
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:28:11.60 ID:8sElhZIs0
奄美の港のライブ映像見ても特に危機が迫ってる感じはしないなぁ
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:28:17.77 ID:M6V320Ej0
正直東日本以来だからみんなビビってるだけで
逃げるほどのものでもないだろ
逃げるほどのものでもないだろ
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:31:56.73 ID:4sogBVYF0
>>101
だろうね
でもこういうのが何度も起こるとそのうち警戒が緩んで本当の大波を食らう事になると思う
オオカミ少年みたいなもんだ
だろうね
でもこういうのが何度も起こるとそのうち警戒が緩んで本当の大波を食らう事になると思う
オオカミ少年みたいなもんだ
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:33:32.10 ID:qjEClx5e0
>>118
なんかあったら逃げてよかったねだし、何もなかったらリアルな避難訓練できたねでいいじゃん
生きてこそよ
なんかあったら逃げてよかったねだし、何もなかったらリアルな避難訓練できたねでいいじゃん
生きてこそよ
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:32:14.85 ID:hs2nwPsB0
東日本で悠長に車に乗ってた奴らがどうなったかもう忘れたのか
だめだこりゃ
だめだこりゃ
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:34:28.31 ID:gjRl71/M0
こんな深夜に避難せにゃならんとはなぁ
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:35:05.18 ID:BbWwvXky0
奄美の人が揺れなかったって言ってたが
そうじゃないぞ
そうじゃないぞ
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:40:29.23 ID:h2T5k/Pb0
ニュース「車は使わないでください」
父「よっしゃ!」ブロロロ
母「よっしゃ!」ブロロロ
息子「よっしゃ!」ブロロロ
娘「よっしゃ!」ブロロロ
父「よっしゃ!」ブロロロ
母「よっしゃ!」ブロロロ
息子「よっしゃ!」ブロロロ
娘「よっしゃ!」ブロロロ
208: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 01:49:52.06 ID:G7Nz58Iq0
今は情報網が発達したね
奥尻島の時なんか朝のズームイン朝で知ったわ
奥尻島の時なんか朝のズームイン朝で知ったわ
コメント
悲しくなった
地方では避難できるような3~4階以上の頑丈な建物が自宅周辺にあるところは少ないし、徒歩で避難できる近場に高台があるところも少ないので必然的に車で避難せざるを得ない
徒歩で避難してたら安全な場所にたどり着く前に津波にのまれてしまう
さらに凍死の危険、ハブなどの野生生物の危険があるようなところはなおさら車になるだろうし
この寒い時期、敢えて車を使うのも間違いではないよ
渋滞を詰めていくのは明らかな間違いだけど
民度が高いのか危機感が薄いのか。
それを凄いと感じる君の方がちょっとアレなんやで