1: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:28:13.28 ID:/UcfyR+e0
ワイは日産を蘇らせた人って思ってたんやけど😭


引用元 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650979693/
スポンサードリンク
2: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:28:26.94 ID:/UcfyR+e0
嘘だよな?
3: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:28:50.11 ID:/UcfyR+e0
だって赤字を黒字にしたんやろ?
リストラでいけるんけ?
リストラでいけるんけ?
6: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:29:17.18 ID:8eGpq9qw0
マジやけどだから無能ってものではない
7: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:29:42.96 ID:/UcfyR+e0
>>6
え?マジなの?
ならリストラしただけなんけ?
え?マジなの?
ならリストラしただけなんけ?
9: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:30:15.05 ID:k+YodvqP0
>>7
私腹も肥やしたぞ
私腹も肥やしたぞ
8: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:29:59.86 ID:bHuvFtfvr
車もリストラしたんやで
16: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:31:40.03 ID:/UcfyR+e0
>>8
開発に金のかかる車やめとこう?とか?
開発に金のかかる車やめとこう?とか?
52: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:40:08.56 ID:bHuvFtfvr
>>16
コストもあるけど歴史ある車も名前残さずに切ったんやで
まぁ売れてないから妥当なんだけど
コストもあるけど歴史ある車も名前残さずに切ったんやで
まぁ売れてないから妥当なんだけど
11: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:30:24.88 ID:/UcfyR+e0
え?なら日本人社長らもしてたら出来た系じゃん
もしかして外人にやらせたろ?の精神か?
もしかして外人にやらせたろ?の精神か?
12: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:30:27.59 ID:T/7RSLsD0
従業員や取引先の事を考えんでええなら誰でもとまではいかんでもやれる奴は多そう
14: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:31:27.69 ID:vgOQGsnh0
>>12
それができんからゴーン迎えたわけやし
それができんからゴーン迎えたわけやし
22: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:33:39.11 ID:T/7RSLsD0
>>14
まぁな
外人なら日本に飽きたらとっとと逃げ帰ればええだけやから好きにできるわな
まぁな
外人なら日本に飽きたらとっとと逃げ帰ればええだけやから好きにできるわな
23: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:33:50.63 ID:/UcfyR+e0
>>12
ワイでも出来そうや
君らいらんからクビな
ワイでも出来そうや
君らいらんからクビな
18: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:32:25.02 ID:PDcP9qw60
外部から来た外国人だから情にとらわれずにリストラができただけなんやろか
19: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:32:39.42 ID:sFCDQryL0
ゴーン前の日産が酷すぎたから自業自得としか思えん
社内政治で足引っ張りあってルマンの参戦を妨害した下りとかマジでなんなんだって思った
社内政治で足引っ張りあってルマンの参戦を妨害した下りとかマジでなんなんだって思った
24: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:34:17.41 ID:U4j+JzZj0
ゴーン前の日産はたしかに無能やったけど、ゴーンになって無能切ったら一時的には良くなったけど、結局肝心の車の開発力が低下して日産自体が弱ってもた
26: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:34:29.10 ID:+w2cWMLt0
果断にリストラできたからこそ復活できた
コストカッターとしては有能
コストカッターとしては有能
29: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:35:26.72 ID:lfUw9qXB0
ゴーンがコストカットするのとトヨタがコストカットするのでなんで日産だけがコストカットでしか利益出せない無能扱いされるんやろな
トヨタのが怨嗟の声でかいやろ
トヨタのが怨嗟の声でかいやろ
83: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:59:13.82 ID:s1pt+JOO0
>>29
北米で安売り&開発もコストカットしてゴーン末期には
新モデルが出ないから安くしても売れないという状況が始まっていた
コストカットで復活させたのは凄いが、その次がなく
コストカッターだけの人だった
北米で安売り&開発もコストカットしてゴーン末期には
新モデルが出ないから安くしても売れないという状況が始まっていた
コストカットで復活させたのは凄いが、その次がなく
コストカッターだけの人だった
31: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:35:38.26 ID:v+py29uVa
電気自動車に関しては日産が世界をリードできるポテンシャルあったのにな
リーフ発売したの10年以上前やろ
リーフ発売したの10年以上前やろ
32: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:35:43.77 ID:/UcfyR+e0
てか膨大に膨らんだ人件費の削減って何がいけないの?
これマジで理解できない
黒字ならまだしも赤字だろ?
これマジで理解できない
黒字ならまだしも赤字だろ?
86: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:59:59.68 ID:yZBkD0mt0
>>32
ゴーンがやったのは人も減らしたけど工場用地みたいな不動産売り払ってその売り上げを
利益に計上してただけやんそのうち売れるもの無くなったらおしまいの地獄の道やで
ゴーンがやったのは人も減らしたけど工場用地みたいな不動産売り払ってその売り上げを
利益に計上してただけやんそのうち売れるもの無くなったらおしまいの地獄の道やで
34: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:36:05.74 ID:HjUcixjod
事業再生ってかっこいい言葉だけど9割はただのリストラやで
38: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:37:18.17 ID:vgOQGsnh0
>>34
かっこいい言葉使わなあかんくらい無能は法律で守られてるわけやし
かっこいい言葉使わなあかんくらい無能は法律で守られてるわけやし
41: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:37:47.59 ID:HjUcixjod
>>38
日本の雇用の流動性は低いからな
別に悪いことじゃない
日本の雇用の流動性は低いからな
別に悪いことじゃない
42: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:38:25.06 ID:U4j+JzZj0
>>41
流動して還元したらええけど流しっぱなし定期
流動して還元したらええけど流しっぱなし定期
43: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 22:39:00.21 ID:HjUcixjod
>>42
ホント草
ホント草
コメント
ワイもや。同族をリストラすらできない日本人には、うってつけのカンフル剤だったニャ。
さすがルノーだったニャ、あいつプレゼンもうまいしEV化も早かった。
それにひきかえ、東京地検・・・司法取引だかでガッツリはめられてやんのニャ。
ワイはアカとリンクしとると思う。
コイツもそれ分かってたんで好き放題 取り放題したのさ!どっちもどっちさ!
全然新車出なくてセレナとかしか売れない時代あったって営業マン困ってたで
現状で問題なのはゴーンのお気に入りが未だに経営陣に居座ってるということ。
国が動くくらいの事をしなきゃ先は無いよ。
ゴーンは利益の4割あったアメリカで販売報奨金をばら撒いて販売台数を伸ばす戦略を取った
始まったのは安売り合戦、そして新型車開発の予算も削減した
これで販売台数は増えたがモデルチェンジしないから徐々に車は売れなくなった
車が古くて売れない、売れても安売りで利益出ないで2019年にはアメリカで赤字になってしまった
この頃に追い出されたからゴーンを追い出したら赤字になったと勘違いして持ち上げてる人達が多い
「社食の飯は豚の餌」と平気で言う奴やぞ
車に魅力ないから安くして売ろうという戦略は正しいと思う。
利益でなかろうが工場動かせた方がマシなのよ。
結局ルノーからも起訴されてフランスが国際指名手配したけど、フランスはその前に日本に保釈を促して逃走のきっかけ作った事を謝罪しろよ
仏マクロンが台頭してからやる事がおかしくなったのよこの人
それまではフランス政府に喧嘩売ってるのかってぐらい日産ブランド生き残り路線だったのに彼が大臣になったとたんおとなしくなって、大統領になったら掌返し
裏で何やってることやら