1: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:37:53.02 ID:3LkVnkfw0
「EV充電5分で200キロ走行」 海外勢に後れる日本
充電時間をエンジン車の給油並みに短くした電気自動車(EV)が海外で相次ぎ登場している。
米テスラや韓国・現代自動車などは出力250キロワット超の急速充電に対応し、現代自の新型EVは5分の充電で200キロメートル走れる。
一方、トヨタ自動車や日産自動車は出力150キロワット以下で、充電時間が2倍以上かかる。
充電性能で差がつけば、日本勢はEV競争で劣勢に立たされかねない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283OL0Y2A420C2000000/
充電時間をエンジン車の給油並みに短くした電気自動車(EV)が海外で相次ぎ登場している。
米テスラや韓国・現代自動車などは出力250キロワット超の急速充電に対応し、現代自の新型EVは5分の充電で200キロメートル走れる。
一方、トヨタ自動車や日産自動車は出力150キロワット以下で、充電時間が2倍以上かかる。
充電性能で差がつけば、日本勢はEV競争で劣勢に立たされかねない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283OL0Y2A420C2000000/
引用元 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652834273/
スポンサードリンク
11: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:40:01.63 ID:ssseCYJ+M
電池式にしてステーションで交換みたいな仕組みにしたらええのに
29: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:45:22.28 ID:VgTy46UEp
>>11
くっそ重いのをどうやって交換するんだ
くっそ重いのをどうやって交換するんだ
35: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:46:59.62 ID:HgQWoPx/d
>>29
中国はやってるんや日本じゃ無理やろが
物流関係は導入するかも
中国はやってるんや日本じゃ無理やろが
物流関係は導入するかも
13: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:40:30.51 ID:eBycxDAv0
トヨタが発表した時イキりまくってる奴多かったのにな
22: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:42:59.66 ID:nN84RmIIM
30: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:45:40.51 ID:tHJrgB9RM
>>22
10年で963万って高すぎやろ
申込金足したら1000万超えるやん
10年で963万って高すぎやろ
申込金足したら1000万超えるやん
34: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:46:58.27 ID:cxWiQhXNM
>>22
ペット禁止は流石に草
ペット禁止は流石に草
14: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:40:33.35 ID:08zhM5Pl0
電気で走れりゃそれで良いんだろとでも思ってたんか
後出しで遅いってアホか
後出しで遅いってアホか
19: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:41:56.25 ID:CTVTUMdAa
トヨタが本気出せば作れるおじさんどこや?😉
21: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:41:59.92 ID:Pf+sbQG1a
天下のトヨタさんができないっておかしくね?
できないんじゃなくてしないんじゃないか?
なにか問題があるのでは?
できないんじゃなくてしないんじゃないか?
なにか問題があるのでは?
28: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:44:52.73 ID:HgQWoPx/d
10分で200キロ走れりゃ別によくね?
33: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:46:35.71 ID:tHJrgB9RM
>>28
どこにトヨタが10分で200km充電できるって書いてあるんや?
bZ4Xの充電時間調べてみ
遅すぎてビックリするからw
どこにトヨタが10分で200km充電できるって書いてあるんや?
bZ4Xの充電時間調べてみ
遅すぎてビックリするからw
41: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:48:22.97 ID:r5DiedUGa
>>33
どのくらいなの?
どのくらいなの?
92: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:58:39.42 ID:Ztnama7QM
>>41
90kW充電器では、40分で充電量80%まで充電可能。
普通充電200V、6kW・30Aでは約12時間でフル充電が可能としている。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1402312.html
90kW充電器では、40分で充電量80%まで充電可能。
普通充電200V、6kW・30Aでは約12時間でフル充電が可能としている。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1402312.html
36: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:47:14.11 ID:VgTy46UEp
実際はもっと遅いから安心しろ
しかも複数台充電すると更に遅くなる
しかも複数台充電すると更に遅くなる
43: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:49:09.60 ID:iOHzeKnP0
早く充電できたら出川の番組成り立たんやろ
56: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:51:19.54 ID:r5DiedUGa
まあ10分なら許容範囲だが20分かかるならきついな
58: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:51:35.38 ID:nPiOpw/70
アンゼンガーヒンシツガーやめたら余裕やろ。
まぁ人死んでもしらんけど
まぁ人死んでもしらんけど
68: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:53:33.01 ID:XF2tGcC+0
>>58
まだこんなこと言ってるのか
まあこう思わないと精神安定が図れないんだろうけど
衰退国の国民は悲惨だねぇ
まだこんなこと言ってるのか
まあこう思わないと精神安定が図れないんだろうけど
衰退国の国民は悲惨だねぇ
59: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:51:43.75 ID:/FfosFPfp
でも電気自動車ってエコじゃないよな
71: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:54:08.80 ID:VgTy46UEp
>>59
エコかエコじゃないかはあんまり関係ないんでしょ
他国がトヨタから産業奪いたいだけなので
エコかエコじゃないかはあんまり関係ないんでしょ
他国がトヨタから産業奪いたいだけなので
73: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:54:50.44 ID:yNwsoGds0
そもそも電気代はガソリン代より安いのか?
76: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:55:50.81 ID:TYWZ2i4H0
ぶっちゃけこんなスレでEV語ること自体が無駄なんだよね
トヨタのbz4xは既にサブスク満員
スバルのソルテラは年内分3000台が1日で完売
ヒョンデのアイオニック5は年内入荷の15台が既に完売
テスラのモデル3は北京ロックダウンの煽りを受けてバックオーダー4年&値上がり改定 モデル2は生産凍結
こんな有様だから、モノが良い悪い以前に買えるモノが無いのよ
トヨタのbz4xは既にサブスク満員
スバルのソルテラは年内分3000台が1日で完売
ヒョンデのアイオニック5は年内入荷の15台が既に完売
テスラのモデル3は北京ロックダウンの煽りを受けてバックオーダー4年&値上がり改定 モデル2は生産凍結
こんな有様だから、モノが良い悪い以前に買えるモノが無いのよ
77: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:56:19.47 ID:Tywyp4WWd
>>76
15台は草
15台は草
81: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 09:56:41.65 ID:KQNDRiYkd
>>76
電池生産できへんもんなぁ
電池生産できへんもんなぁ
コメント
昼間充電するのは社会インフラを危機に追いやり環境破壊を推進する行為でしかない
そんな基本中の基本すら判らないなんてヒュンダイ信者らしい記者だわw
新型機や機器交換時期だから急速充電タイプへシフトして行くといいんだが…
いくら速く充電できると言っても身近になけりゃ意味ないだろ
それにテスラもヒュンダイもアフターサービスすらまともに受けられんし
定期メンテなどでランニングコストかかって、本体設置の費用なんて永遠にペイできないからな
利益無しのサービスで設置するしか無いからだれもやりたがらない
クルマメーカーや電機屋の開発部にしか存在しない
そこへ400Kw対応のEVを繋いだとするだろ
「電池の温度が適正ではないので加温(加冷)しますえ」ブィーン(30分待機)
「電池の温度が適正になったので本気充電始めるで」(3分間だけ360kw)
「充電器または電池の温度が適正でなくなったので電気絞りまー」(以後36kw)
結局1時間つないで400kwでやった仮定の15分ぶんの電気充電で終了
今の高速大容量充電て、こんなもんなんやで
急速充電スペースにRAV4 PHVが居座ったりするわけで
車の側はある程度サポートしておくべきやと思う。
法の問題=国会の問題、政府の問題
バーカバーカw
RAV4PHVは100vか200vでしか充電できねーよ。充電インフラを圧迫しないように、わざとそうしたって豊田社長が言ってる。
想像してみろ。君がBEVに乗ってて充電がヤバくなってスポットにやっとたどり着いたらアウトランダーが充電してるところを。
キレるだろ?