1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:26:54.866 ID:g6LOKuLMM
チェーン調整もやってもらう🤗


引用元 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654741614/
スポンサードリンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:27:35.394 ID:LB/9+8t/p
何乗ってるの?
って聞いて欲しい?
って聞いて欲しい?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:28:42.429 ID:g6LOKuLMM
そこまでは
どっちかというとその程度自分でやれ的な罵詈雑言を期待してた
どっちかというとその程度自分でやれ的な罵詈雑言を期待してた
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:29:07.472 ID:/AhKTOkqM
ビードブレイカーとかバランスツールとか交換工具一式買ったけどバイク屋にお願いしちゃう
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:29:46.555 ID:g6LOKuLMM
>>4
分かる
オイル交換とかももう片方のバイクはお店に頼んじゃう
手間を考えたら工賃安すぎるのです
分かる
オイル交換とかももう片方のバイクはお店に頼んじゃう
手間を考えたら工賃安すぎるのです
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:29:46.333 ID:WNWyr/yc0
俺も素人作業は怖いから金払ってでもプロにやってもらうわ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:30:34.798 ID:QEF4u4jod
自分でやらずにバイク屋に金落として偉い
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:33:25.065 ID:g6LOKuLMM
>>7
バイク業界に貢献したいとは常日頃思ってる
アマゾンとかで買わずに用品店で細々したの買ったり
バイク業界に貢献したいとは常日頃思ってる
アマゾンとかで買わずに用品店で細々したの買ったり
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:30:41.934 ID:LpTeheqI0
2万以内なら頼むわ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:31:01.315 ID:agXpCyaxa
スプロケも変えようぜ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:32:19.358 ID:g6LOKuLMM
>>9
後ろ変えたばっかでチェーンスプロケは変えてる
2万キロだから少しボロくなってきた
後ろ変えたばっかでチェーンスプロケは変えてる
2万キロだから少しボロくなってきた
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:31:47.098 ID:g6LOKuLMM
チェーン調整も簡単だけどそれすら面倒
1000円ちょっとなって端数みたいなもんだしついでにやってもらっちゃう
バイク乗るのが好きなだけで弄るのは別に好きでない
1000円ちょっとなって端数みたいなもんだしついでにやってもらっちゃう
バイク乗るのが好きなだけで弄るのは別に好きでない
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:31:56.571 ID:LpTeheqI0
チェーンとか伸びてても汚れるから嫌だわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:32:38.508 ID:g6LOKuLMM
>>11
それほんとそれ
手を汚したくないめんどくさい
それほんとそれ
手を汚したくないめんどくさい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:32:39.692 ID:QkcGSqxG0
おいるう交換は排油処理やら余ったオイルの保管やら考えたら店に任せた方が良いよね
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:36:02.053 ID:g6LOKuLMM
>>14
余ったオイル面倒よね
色々考えればお店に頼むコスパは意外と高い
余ったオイル面倒よね
色々考えればお店に頼むコスパは意外と高い
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:38:22.936 ID:Df35vgoQM
前後同時に換えるのやめておきましょう
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:41:24.492 ID:g6LOKuLMM
>>17
ごめん後ろのタイヤは少し前に変えててその時にチェーンとスプロケ変えた
貧乏性だからギリギリまで使った
フロントで溝消えてたのは恐怖だった
梅雨入ってそのままだと死んじゃう
ごめん後ろのタイヤは少し前に変えててその時にチェーンとスプロケ変えた
貧乏性だからギリギリまで使った
フロントで溝消えてたのは恐怖だった
梅雨入ってそのままだと死んじゃう
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:39:12.208 ID:GeCkkqP4p
やろうと思えばなんでも自分でできるし安上がり
けど道具揃えることややる手間、後処理とか考えるとプロに金払って任せた方が楽
けど道具揃えることややる手間、後処理とか考えるとプロに金払って任せた方が楽
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:43:04.289 ID:g6LOKuLMM
>>18
廃タイヤ面倒だし125程度なら大して減らずに元も安い
大型だと今度は手間が半端じゃなくなるしやろうとも思わないけど
チャリンコのタイヤ交換すらダルいと思った俺には無理
廃タイヤ面倒だし125程度なら大して減らずに元も安い
大型だと今度は手間が半端じゃなくなるしやろうとも思わないけど
チャリンコのタイヤ交換すらダルいと思った俺には無理
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:40:13.892 ID:Df35vgoQM
バイク屋に行くのが憂鬱になったから自分でオイル交換するようになった
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:44:31.649 ID:g6LOKuLMM
>>19
それも分かる
125ネイキッドのオイル交換は数分で終わるからそれは自分でやる
オイルも安いし交換サイクル短いし
とにかく面倒なのがイヤだ
それも分かる
125ネイキッドのオイル交換は数分で終わるからそれは自分でやる
オイルも安いし交換サイクル短いし
とにかく面倒なのがイヤだ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:47:22.337 ID:Df35vgoQM
>>24
新車買えよ圧力を感じて保険更新の時しか行かない
新車買えよ圧力を感じて保険更新の時しか行かない
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:41:43.880 ID:fbDW1Ozmd
ケチって自分でやる奴は馬鹿
楽しんで自分でやる奴はいいんじゃね
楽しんで自分でやる奴はいいんじゃね
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:45:07.892 ID:qII20q9C0
俺もサイドスタンド外した原チャリのタイヤ交換はバイク屋に頼んでる
電話見積りはスタンド外したの聞かれないから作業見て楽しんでる
電話見積りはスタンド外したの聞かれないから作業見て楽しんでる
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:47:42.942 ID:fbDW1Ozmd
自分じゃどうしようもない故障の時に普段から金落としてるのとそうでない場合との差が大きいんだよ
信頼関係は取引の積み重ねでのみ築かれる
信頼関係は取引の積み重ねでのみ築かれる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 11:54:05.705 ID:QEF4u4jod
>>27
そして大抵金落としてないやつがバイク屋は対応がクソとかボッタクリとか言い出す
そして大抵金落としてないやつがバイク屋は対応がクソとかボッタクリとか言い出す
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 12:08:04.615 ID:Y0gQDgzad
手間を金で解決できるならそれでいい
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/09(木) 12:37:29.609 ID:4MnT/3nxa
タイヤ交換はホイール傷だらけにされるが自分でやっても多分傷入れるから諦める
コメント
ただどこも混んでて予約取るのが大変なので出来る範囲は自分でやるようになったわ
それよりも、挨拶、会話も出来ないし、陰気な顔つきで、走行過多で交換したプラグの摩耗具合を客に見せない気の気かなさ、心遣いの無さ、ベテランが居ないけど待遇が悪いのが原因かな?
バイク屋に金落とさないと潰れて結局自分が困るしな